セヴェランス シーズン1の4の情報・感想・評価

エピソード04
君らしくあれ
拍手:15回
あらすじ
アーヴィングは職場で興味深いものを発見。ヘリーは自分のアウティとの接触を強引に要求する。マークは妻を亡くしたことを振り返り悲しみに暮れる。
コメント19件
tbthbchanc3

tbthbchanc3

やっと少し話が進んだ。
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

休憩室の罰、ミルチックにとっても苦行でしょ。感情切り離してるとかなの? 会社の中を自由に歩いて他部署に遊びに行ってもいいんだ。意外なところでBL始まる。 ヘリーは指を切り落とすと脅して退職を願う動画を撮らせ上に上がるが、外人格は退職を拒否。退職願いも届いた上で却下してたんだ。 よっぽど仕事を失えない理由があるとかなのか? コベルはピーティーの葬儀で遺体の頭からチップを抜き取る。 ミルチックが置いていった義弟の自己啓発本がなにげに職場のみんなに影響与えてる笑 視覚デザイン部の業務内容中身なさすぎと思ったら、扉の奥にもっと人いた。 自死しようとするヘリー。やめてくれ😱
いいね!18件
mFreePalestine

mFreePalestine

インニー人権ないのか
いいね!2件
チャイ緒

チャイ緒

ラスト、そう来たかぁー まあその選択肢ってあるよね あのおじさん2人はロマンスフラグなの?🤔 この環境、職場恋愛しても外では完全に他人なの興味深いね
いいね!1件
na

na

このコメントはネタバレを含みます

義理弟の本の内容しょうもなすぎるwww でKierのカルト感。
いいね!2件
辛辛人

辛辛人

なるほどなるほど
いいね!1件
ブラック

ブラック

このコメントはネタバレを含みます

絵に羊さん描かれてたのは、なぜかな? 一気見しているけど、どんどん忘れて行く、私のインニーは???😇
いいね!1件
けー

けー

このコメントはネタバレを含みます

ODOが実は大きな部署だと知ってしまったアーヴィング。バート、なんで言わなかったんだろう。規則かな。マーク、中で中良くてもその記憶ないもんな。しかも匿ってあげようともしたのに....。記憶を統合するときにチップ外すのかと思いきや残ってたのか...。ヘリーは自殺の試み連打。マークの妹さんの旦那さんの啓蒙書が何やら災いの元となりそうな。というかあんなバカバカしそうな内容なのに問題視されてるのも不気味というかなんというか
いいね!1件
sames

sames

このコメントはネタバレを含みます

ピーティは逆分離の副作用でか死亡。 葬式会場でボスのおばさんは死体からチップを回収。メタリカ演奏ビデオ鑑賞中に。 絵画を飾る部署のクリストファーウォーケンとジョンタトゥーロは恋仲になるのか??じわじわ進行で微妙だったが、アウティにも見放されて八方塞がりのヘリーがラストで首吊り。
いいね!2件
シェーン

シェーン

聖書とか読む人やキリスト教に詳しい人には余計刺さるんだろうなあ。ジューン好き
いいね!2件
matyunag

matyunag

職場でのお昼ごはんはどうしてるんだろか。まさかあの自販機の?
いいね!1件
アリス

アリス

このコメントはネタバレを含みます

バートとアーヴのほんのりラブ🫶 この2人すごく可愛くて癒される🩵 コベルさんが盗んできたマークが義弟から貰う予定の 本が社内にあって📕ミルチックがバカにしながら 読んでるの笑ったwそして無造作に置かれていた本を 見つけてしまうアーヴ→マークとディラン呼ぶ。 ヘリーがコベルさんを脅迫してビデカメを用意させるも 外のヘリーからは「退職はしないし指も切り落とすな」 とお返事が。。 そんなこんなでピーティがついに亡くなってしまう😭 お葬式には彼の元妻、娘、そしてお隣さんの セルヴィグさん…。怖 バートに会いに行くアーヴ🥺 ラストはヘリーが縄を。。
いいね!3件
Lucy

Lucy

いちいち極端なんだよな
いいね!1件
かろ

かろ

秩序がどんどんと歪んでいく…
いいね!1件
nntmkazuyotaro

nntmkazuyotaro

自己啓発本の内容がクソしょうもないくて爆笑した。それがマークたちにとっては革命的なんも。 アウティーのマークやったら絶対読んでないやろしな。。
いいね!2件
とっぽっき

とっぽっき

予感があったからこそ、最初の注意喚起が素晴らしい。 ヘリーがなぜ頑なにインニーの希望を拒否するのかが気になる…
いいね!2件
もじぱん

もじぱん

いよいよ会社の歪んだシステムが顕在化してきた回。一気に展開が破局に向けて加速してきた感がある。 弟の本が思いの外影響が強くて面白い。あの内容は会社の中だけで暮らす彼らにとっては刺激が強そうだ...
いいね!1件
とぽとぽ

とぽとぽ

君らしくあれ!仕事が君を必要とするのだ、その逆ではない。キアは詩や絵だけでなく、他の方法でも語りかけてくる。もう怖いって!
いいね!2件
海老太郎

海老太郎

マークとヘリーの会社に対する姿勢とその問答は、キリスト教における労働観が批判的に相対化されていて興味深い。
いいね!3件