エピソード01
本気で愛した彼は音のない世界で生きていた
拍手:458回
あらすじ
高校時代に彼の声と紡ぐ言葉に惹かれた青羽紬(川口春奈)は3年の時に佐倉想(目黒蓮)と同じクラスになる。中学からの幼馴染である戸川湊斗(鈴鹿央士)の紹介もあり、二人は音楽という共通の趣味をきっかけに仲良くなり、愛おしいかけがえのない時間を過ごしていた。 大学進学というタイミングで東京と群馬で離れ離れになるも、何も心配することはないと思っていた紬だったが、紬は想から一方的に別れを告げられてしまう。何が理由なのかもわからないまま振られた紬。8年という時が過ぎ、紬は心残りはありながらも、今は大型CDショップで大好きな音楽に囲まれて働きながら、湊斗と幸せな日々を送り、2人の将来を考えるようになっていた。 しかし、そんなある日、駅で想の姿を偶然見かける。思わず声をかける紬だったが、彼にはその声が届いていなかった。なぜなら彼は…
コメント244件
y

y

第1話 本気で愛した彼は音のない世界で生きていた 高校時代に彼の声と紡ぐ言葉に惹かれた青羽紬(川口春奈)は3年の時に佐倉想(目黒蓮)と同じクラスになる。中学からの幼馴染である戸川湊斗(鈴鹿央士)の紹介もあり、二人は音楽という共通の趣味をきっかけに仲良くなり、愛おしいかけがえのない時間を過ごしていた。大学進学というタイミングで東京と群馬で離れ離れになるも、何も心配することはないと思っていた紬だったが、紬は想から一方的に別れを告げられてしまう。何が理由なのかもわからないまま振られた紬。8年という時が過ぎ、紬は心残りはありながらも、今は大型CDショップで大好きな音楽に囲まれて働きながら、湊斗と幸せな日々を送り、2人の将来を考えるようになっていた。しかし、そんなある日、駅で想の姿を偶然見かける。思わず声をかける紬だったが、彼にはその声が届いていなかった。なぜなら彼は・・・
アニ

アニ

音信不通になった理由
星

互いに一方通行で会話できないシーンが切ない
いいね!2件
Akaikitsune

Akaikitsune

これが噂のやつか。毎回泣かされるんだろうか。
わきうし

わきうし

このコメントはネタバレを含みます

ドラマとしての軸がブレていると思う。何に焦点を当ててみればいいのかがわからない。聴覚障害者にフォーカスするには他の設定が煩雑というかゴチャついてる。恋愛物として引っかかる点がそこ以外に多いというか。 ただ日常に溢れる差別とすら思われていない差別みたいなものを描くのは上手いなと思った。 シーンの切り替えも下手で、日付がわかりにくい部分があった。内見ズラして?お茶してる休日っぽいシーンから突然同期との飲み会(スーツなので平日?)に切り替わったり…。 あと主人公にイライラした。 変な別れ方して未練タラタラなら地元のおなじコミュニティで恋愛するなよ。今カレはかわいそうだとしても主人公がカスすぎるだろ。 あと結婚を考えるぐらい今カレと付き合ってるなら、元カレとの思い出の品は捨てるか実家に置いとくかしとけ。 「元カレ?」って聞かれてるのに元カレと言わず頑なに別の言い方をするのとか、他にもイライラポイントが多数。 ラストシーンの主人公も自分勝手すぎて腹立つ以外の感情がなかった。1回止めて振り払われてるのに追いかけてるの人としてどうかと思う。元カレも声出すの嫌なんだとしてもっと突き飛ばすなり中指立てるなりすればいいのに。 音にかけて上手いこと言ったみたいなモノローグも大して上手く言えてなくてムカついた。
あり

あり

2024.12.7
いいね!1件
さとみつ

さとみつ

評判を聞いて、以前から見たいと思っていたドラマ。偶然、TVerにアップされていたので見ることができた。第一話、キュンとするけど、先の展開が気になる。
た

1話はこれ以上ない位おもろい
MariaElena

MariaElena

川口春奈さんと篠原涼子さん以外のキャストさんに苦手な方がすごく多くて、でも脚本家さんのファンになってしまったから今頃視聴開始! まだ1話しか見てないけど、目黒蓮は夏くん演じてるより佐倉想の方がいいやん🙌演技も夏くんより上手く見える😳 手話を教えてるとか学ぼうとしてるって周りに知られると、「やっぱり優しいんだね!」みたいに言われるの高校生からおかしいと思ってて、その感覚をセリフにしてくれて嬉しかった。たまに脚本家さんと脳内同じかなと思うことある。 あと、何でもかんでも「時効だよね?」って過去の恋愛ぶっちゃけるパートナーおるけどさ、それはお前にとって時効なんであって私にとって時効ってなんでわかるん? 高校生からアラサーって10年しか経ってないからな?っていつも思う〜😂
ユェン

ユェン

女主人公うざいわー。
lil

lil

このコメントはネタバレを含みます

「そういう刷り込みがあるんですよ。偏見っていうか。手話、耳が聞こえない、障害者、それに携わる仕事、奉仕の心、やさしい、思いやりがある。絶対いい人なんだろうなって勝手に思い込むんですよ。へらへら生きてる聴者の皆さんは。僕も聴者なんですけどね。」
詩和

詩和

切ない、大泣きした
Yuichi

Yuichi

このコメントはネタバレを含みます

最後の手話での会話に持っていくまでの流れがうまい。電話が好きなこと,声が好きだったこと、音楽を共有していたこと。それら全てを砕く事実に困惑するつむぎ。2人が乗り越える壁の設定としてわかりやすい。みなとがなぜ実家に行くほど、そうの消息を知ることにこだわったのかが不明、行動原理弱め?
porco0110

porco0110

ラストせつなすぎる
MilleNotti

MilleNotti

このコメントはネタバレを含みます

2周目。 結末を知りつつ観ても切ない。 想は中途失聴なので落胆が大きいのかも。初回は紬がうるさくて気楽、よく解っていない人間のようにも見えてしまうが(傷つき、心配していたけれど情報が無かった)。
いいね!1件
お家大好き

お家大好き

初回から号泣
Doe

Doe

ラスト泣けた‥ 辛い‥ ただ、本気で愛した人‥ 高校生で「愛してる」とか分かる?
いいね!1件
みったん

みったん

tverで再放送されてまた見てる。 言葉を大事にしたいと思う。 伝えること、だけじゃなくて、伝わることも大事にしたい。 そうだよね、そうそう、
hannnamovie

hannnamovie

独特のセリフ回し坂元裕二脚本に似てると思ったら脚本家の方がファンらしい。 みんな可愛い。みんな良い人。
いいね!2件
にゃす

にゃす

このコメントはネタバレを含みます

1話ラストは主演の2人が目の離せない熱演でしたよね🥺!いきなり手話で捲し立てられて戸惑う川口春奈ちゃん、そして苦悩の表情で手話で捲し立てる目黒蓮(初めて見たこの人)は見事でした🙌✨
いいね!20件
soie

soie

泣けるぅ…これ泣けるぅ… キャストもめっちゃいい! 青羽かわいい!! 母親が篠原涼子ってのが少し違和感あるけど…
いいね!1件
polo

polo

キャストも良いし、脚本も好きだな〜、、、 …ただ、切ないなぁ💦
RIRI

RIRI

「へらへら生きてる聴者の皆さんは」って言葉にトゲありすぎじゃない?! 最後のあのシーンやっと泣けた
sinimary

sinimary

5/6視聴
yks

yks

あそういえば1話だけみた
いいね!1件
こぶたちゃん

こぶたちゃん

マサムネも観てたみたいなので視聴。思ったより悪くない。
ひるね

ひるね

このコメントはネタバレを含みます

「好きです付き合ってください」 「もう一回言う?」「待って、録音するから」 一連の流れぜんぶ可愛くて無理 イヤホンが壊れる=音が出ない
artyou

artyou

辛いなぁ…これ(泣
Taichi

Taichi

最後の「お前うるさい」という表現がすばらしい ど頭で出たセリフと全く同じでエモーショナル
madabout

madabout

1話が1番辛い気がしてきた、即泣き。
いいね!1件