三千円の使いかたの1の情報・感想・評価

エピソード01
固定費を見直そう
拍手:1回
あらすじ
「人はね、三千円の使いかたで人生が決まるの」。御厨美帆(葵わかな)が子どもの頃から祖母・琴子(中尾ミエ)から言われた言葉。24歳になり憧れの一人暮らしをはじめた美帆は、そんなことなど忘れ人生を謳歌していた。 IT企業に勤め同世代の中では給料もよく、自慢の彼氏と幸せに暮らす毎日…しかし順風満帆に見えた美帆の人生に、自分自身の生活を見直す転機が訪れる。さらに美帆の姉・真帆(山崎紘菜)や母の智子(森尾由美)ら御厨家の面々にも、それぞれが自身の人生について深く考える出来事が…。 3世代4人の女性がお金と人生に悩み、乗り越えていくホーム“マネー”ドラマ、いよいよスタート!
コメント25件
アプリコ

アプリコ

急に歌って踊り出して、舞台化されてるのかな?と思いながら観ちゃった😂 別作品だけど、森尾由美さんがみほ!って呼んでるの思い出して嬉しい😂
yua

yua

家賃高すぎてびっくり💧💧 都会だとあれが普通なのかな! 100円貯金やってみたいけどすぐサボってしまいそう💧 まず、収入が少ないから貯金も難しい😓😓
いいね!1件
soie

soie

節約術は勉強できる、、かな?? ミュージカルはいらなかった。
いいね!1件
Wumi

Wumi

主人公にめっちゃイラっとする。 よくこの歳までこの感覚で生きてこられたよなー 何かのヒントになればと思って見始めたけどどこかで離脱するかも。
いいね!1件
buburo

buburo

3、8
sinimary

sinimary

1/28録画視聴
とまとまと

とまとまと

当たり前のことばっかり、、ってコメント多かったけど、学生の自分からすると絶対抑えておくべきお金の常識を再度認識できたような気がしたので見続ける!!
いいね!2件
てりあもん

てりあもん

FODで配信あり
1244

1244

月8万 ボーナス2万 わたしもやろう エンドロールの 脚本 嶋田うれ葉 で二度見してしまいました
ゆうき

ゆうき

このコメントはネタバレを含みます

月8万✖️12 ボーナス2万✖️2 100万✖️10年 1000万円 毎日100円貯金 1ケ月3000円
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

ミュージカル好きですが、冒頭ミュージカルにするんならもっとちゃんと作って欲しい。演技も演出も中途半端です。 年齢設定が高めなのに金銭感覚無頓着で、固定資産税見直すために家族に相談も無しに実家戻るとか、自分勝手な所も共感出来ない。500円玉貯金もこの年齢で教えてもらうん? 1日で彼氏もアパートも仕事も失うとか、もっとどん底から這い上がる系の脚本にして欲しかったな。 アンミカはサバサバにもでてて、急に今期ドラマ出演多めね。 NHKの教育テレビでやってる教養ドラマみたい。 お金をテーマものなら「おカネの切れ目が恋のはじまり」の方が良かったな。 ラストのもう中のミニ一発芸は良かった。
あらじお

あらじお

ミュージカル調は1話で終わって欲しいかな笑 1日100円貯金、私は3000円貯まったら何買おうかなって考えて寝ました(^^)決まらなかった...
うさきち

うさきち

節約のドラマだし見てみようと思って配信でみた。 急なミュージカルはびっくりだったけどかわいかったし初回だしOKかな。 保護犬と逃がしてしまった犬の話がなんかちょっと嫌な気持ちになったけど。
いいね!1件
イスコーニ

イスコーニ

まあまあかな来週しだい
らき

らき

1/10 ミュージカルとアンミカが変じゃない?
いいね!1件
あけ

あけ

お歌は上手だけど節約ドラマにミュージカルいる?
age58

age58

今、流行りの本が原作で見てみた。どーかな?アンミカちょっとうざ。
いいね!2件
マッシュポテト

マッシュポテト

期待度 ☆☆☆★★ 2 急にミュージカルすなよwwwwwwwwww 好きwwwwwwwwwww ただお話は強弱なさそうなんで 3話まで見てどうしようか…。 個人的にはなんかたのしみ。笑
ノットステア

ノットステア

このコメントはネタバレを含みます

いきなりミュージカル。思ってたのと違った。。。 でもミュージカルで歌わせることで現状の説明がしている。ナレーションよりは工夫があっていいのかも? わざわざ2022年の年末、2023年ということを明らかにしてるんだから、コロナ禍であることは盛り込んでも良いんじゃない?? 原作がコロナ禍を描いた作品じゃないから良いけども、マスクを誰もしてなくても良いけども、帰ってきたら手くらい洗えば?手を洗わずにおせち料理の黒豆に指突っ込むとは。。。 固定費を見直そうっていうちょっと当たり前な気もする節約の話だけど、これを言わずには始めれられないし、、、
いいね!2件
あめちゃん

あめちゃん

葵さんミュージカルいいな。 舞台観てみたい。
Misaco

Misaco

葵わかなちゃんかわいい〜歌声きれい〜☺️☺️☺️これ毎回何らかの形で歌ってくれるんだろうか? 酒井若菜印象変わってて最初気付かなかった😳 ゆるい世界観なようで、彼氏との微妙なすれ違い感や、ワンちゃんのエピでのお母さんとのやりとり、セミナーの雰囲気など細かいところがすごく自然でリアル。 3000円程度で買えるもので何を選ぶかが人生を作る…真理な気がするわ。 家賃9万5000…はえー東京だとそれが普通なんだ…って思ったけどお姉ちゃんがバッサリ切ってくれた。やっぱ高いよね!?まあ確かに広くていいお部屋だったもんなあ
tmcてむしー

tmcてむしー

ストーリー 12歳の美帆は、祖母からお小遣い三千円と「人は三千円の使い方で人生が決まるの」という言葉をもらう。 24歳になった美帆は祖母の言葉を忘れ、散財しながら生活していた。 *** 突然ミュージカルになって「お?!」となったけど、私はミュージカルが大丈夫な人間なので余裕で飲み込めました。笑 「人は三千円の使い方で人生が決まる」という言葉がキャッチーで良い。 24歳になった美帆のお金の使い方が自分とはかけ離れていて(そもそも雑貨をいっぱい買うタイプではない)、 このレベルで散財する人って意識の改革だけで節約できるのか…?!という一抹の不安。笑 ミュージカルを展開するほど散々今を楽しんでいた美帆がどうやって節約に向くのかな〜と思っていたら、 信頼する上司の退職をきっかけに考え方を改めるという流れでした。 1000万円を貯めるための動機付けが「過去愛犬を殺した」っていうエピソードで単純に胸糞悪かったな。 小学生に命の大切さを説いておいて、自分は関係ない・仕方ないみたいな態度でいられる親の気持ちがわからん… 子供のせいにして命の責任押し付けてんのほんまクソでした。 ちなみに第一話「固定費を見直す」でサクッと東京にある広い実家に帰っていたので、余裕で真似できないです。 大丈夫か…?
いいね!2件
saku

saku

突然のミュージカル調は何だったのか?今のところ謎でしかない。 継続迷うところだけど、私自身も金欠中なので、節約術や資産運用的な内容で役立つ情報があるのか…もう少し様子見かな。
noris

noris

#三千円の使いかた 結局2話までしか見なかった「一橋桐子の犯罪日記」の原作を書いた原田ひ香という人の「節約家族小説」のドラマ版で、#葵わかな の起用は歓迎だが、1話(なぜかミュージカル風に始まる)を最後まで見ても、何の話になるのかさっぱりわからない。 節約がテーマらしいので、スーパーで次々と欲しいものをカートに放り込んだり、デパ地下の惣菜を主食にしたりする生活を改めようということなのかと思うとそうでもなく、「固定費を見直そう」というキーワードに沿った節約アドバイスが紹介されるわけでもなく、単にアパートを引き払って(?)実家住まいに戻るのがオチになっていたりする。2話目も見ないといけないのかな。 #nrt三千円の使いかた #nrt葵わかな 原作 - #nrt原田ひ香『三千円の使いかた』(中公文庫刊) 脚本 - #nrt嶋田うれ葉、#nrt鈴木裕那、#nrt青木江梨花 演出 - #nrt村上牧人(テレパック)、#nrt室井岳人、#nrt柿原利幸、#nrt下向英輝 プロデューサー - #nrt遠山圭介(東海テレビ)、#nrt雫石瑞穂(テレパック)、#nrt山本梨恵(テレパック) #nrt2023ドラマ
いいね!1件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

3000円のつかいかたで人生が決まる。 思いがけずミュージカル🎵 家賃が私のパート代より高いw アンミカのインパクト😆 みやすくてためになる💰 期待してなかったけど継続決定👀