何も…誰も…信じるな
スキルはあるけど浮いてた彼女を、一進一退の捜査によってチームの一員に加えた感じさえする。
警察という組織の中でも、人種という闇は根強かった。
中間管理職としての彼女の辛…
文化特有殺人っていう言葉初めて聞いた。
3〜4話観た時は前回までの話ちゃんと覚えてなくて、展開も事件関係者が出てきてもどういう関係なのか思い出せない人物もいて気になったけど、しょうがないのでそこはス…
ミステリチャンネル。
移民が関わってれば文化特有の事件だと決めつけ、インド系を担当にしておけばとりあえずは大きな問題にならないだろうという安易な考えの白人達。
実際にタテマエだけでそういうところは…
ERのニーラやん〜懐かしい
主人公の事件の入り方が移動から始じまる、皆従う気なんてない、ちょっとバカにしてる?
これが人種差別か…インド人もされるのか…白人至上主義か…
いじめてる?間違ってたのに逆…
ずっと飽きずに観られた。
主役レイは、怒鳴ったり泣き叫んだり感情を激しくおもてに出さない人。
それゆえ、涙するシーンではつらさが余計に見てとれる。
殺人課に配属、即ボスに任命されて有能すぎる指揮。
…
人種差別問題が前面に出過ぎて(まぁ、それが製作者側の意図なんでしょうが)、ミステリとしては荒っぽい展開。そして主人公ラチータがとても可哀想で、結末もスッキリしませんでした。続編があるんでしょうか。本…
>>続きを読む© HTM (DI RAY) LTD. 2022