第一話から、こんなに夢中になってまともに視聴した大河ドラマは初めてです。
少し前に大吉原展に行って、蔦屋重三郎が版元の作品なんかを見て、説明書きも読んで、予習したつもりで今回、見ました。
最初っか…
思ったよりは面白かった。なんか時代劇みたい。長期休暇くらいしかNHK見る機会ないのでこの続きを見ることはなさそう。どんな人気作も基本1話しか見たことないんだよね…
前半よりも後半の方が面白かった気が…
歴史ものが得意ではないけれど
随所に分かりやすい解説が入っていて
内容を理解しながら楽しめるのがとても良かった!
横浜流星さん演じる蔦屋重三郎も素敵
情があって、どこかひょうきんで
でもしっかり考…
スマホ使って説明とか 粋な出だし❣️
子役の男の子が 伊藤健太郎を子供にした感じ
1/12 ほぼドラマ 録画で見るけど
これは 気になってリアタイ
源内さん そうじゃないかと思ってた
風花ちゃ…
2024年大河の光る君へで触発されて、2025年こそ大河ドラマを最初から最後まで見てみたい!ということで見始めました!1年よろしくお願いします!
1話
想像以上に吉原やビジネスの要素の話が強いなと…
★参考映画
『幕末太陽傳』(1957年 監督:川島雄三)
『吉原炎上』(1987年 監督:五社英雄)
『写楽』(1995年 監督:篠田正浩)
==========================…
序章。蔦屋の世話になってる茶屋の人間が、これでもかと悪どい人間ばかりで今後どうなるか。。蔦屋もラスト茶屋の人間に殴る蹴るの暴力を振るわれてボコボコにされたあげく三日三晩監禁された描写が私は不快感があ…
>>続きを読む1
塀に囲まれ入口が一つしかない幕府公認、天下御免の色里、吉原
そんな吉原では客が来ず女郎たちがろくに食べ物も食べれていない状況になっている、そんな吉原を変えるため蔦屋が奔走するお話
綾瀬はるかス…
(C)NHK