べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~のドラマ情報・感想・評価・動画配信

べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~2025年製作のドラマ)

公開日:2025年01月05日

製作国:

再生時間:45分

ジャンル:

3.9

あらすじ

18世紀半ば、人口は100万を超え、天下泰平の中、世界有数の大都市へと発展した江戸。蔦重こと蔦屋重三郎は、江戸郊外の吉原の貧しい庶民の子に生まれ、幼くして両親と生き別れ、引手茶屋の養子となる。 血のつながりをこえた人のつながりの中で育まれた蔦重は、貸本屋から身を興して、その後、書籍の編集・出版業をはじめる。 折しも、時の権力者・田沼意次(渡辺謙)が創り出した自由な空気の中、江戸文化が花開き、平賀…

18世紀半ば、人口は100万を超え、天下泰平の中、世界有数の大都市へと発展した江戸。蔦重こと蔦屋重三郎は、江戸郊外の吉原の貧しい庶民の子に生まれ、幼くして両親と生き別れ、引手茶屋の養子となる。 血のつながりをこえた人のつながりの中で育まれた蔦重は、貸本屋から身を興して、その後、書籍の編集・出版業をはじめる。 折しも、時の権力者・田沼意次(渡辺謙)が創り出した自由な空気の中、江戸文化が花開き、平賀源内など多彩な文人が輩出。蔦重は、朋誠堂喜三二などの文化人たちと交流を重ね、「黄表紙本」という挿絵をふんだんにつかった書籍でヒット作を次々と連発。33歳で商業の中心地・日本橋に店を構えることになり、“江戸の出版王”へと成り上がっていく。 蔦重が見出した才能は、喜多川歌麿(染谷将太)、山東京伝、葛飾北斎、曲亭馬琴、十返舎一九といった若き個性豊かな才能たち。その多くは、のちの巨匠となり日本文化の礎となっていく。 しかし時世は移り変わり、田沼意次は失脚。代わりに台頭した松平定信による寛政の改革では、蔦重の自由さと政治風刺は問題になり、財産の半分を没収される処罰を受ける。周囲では江戸追放や死に追いやられるものもあらわれる…。蔦重は、その後も幕府からの執拗な弾圧を受け続けるが、反権力を貫き通し、筆の力で戦い続ける。そんな中、蔦重の体を病魔が襲う・・・。 命の限りが迫る中、蔦重は決して奪われない壮大なエンターテインメント「写楽」を仕掛けるのだった…。

出演者

横浜流星
蔦屋重三郎

渡辺謙
田沼意次

染谷将太
喜多川歌麿

宮沢氷魚
田沼意知

片岡愛之助
鱗形屋孫兵衛

小芝風花
花の井

高橋克実
駿河屋

中村蒼
次郎兵衛

正名僕蔵
松葉屋

山路和弘
扇屋

伊藤淳史
大文字屋

六平直政
半次郎

福原遥
誰袖

水野美紀
いね

久保田紗友
松の井

小野花梨
うつせみ

東野絢香
志津山

中島瑠菜
ちどり

かたせ梨乃
きく

西村まさ彦
西村屋与八

尾美としのり
平沢常富

橋本淳
北尾重政

芹澤興人
小泉忠五郎

水沢林太郎
留四郎

里見浩太朗
須原屋市兵衛

橋本愛
てい

中村隼人
長谷川平蔵

生田斗真
一橋治済

眞島秀和
徳川家治

高梨臨
知保(ちほ)の方

奥智哉
徳川家基

寺田心
田安賢丸

映美くらら
大崎

吉沢悠
松本秀持

矢本悠馬
佐野政言

相島一之
松平康福

石坂浩二
松平武元

市原隼人
鳥山検校

井之脇海
新之助

飯島直子
ふじ

珠城りょう
とよしま

徳井優
藤八

三浦獠太
鱗形屋長兵衛

前野朋哉
勝川春章

鉄拳
礒田湖龍斎

落合モトキ
清水重好

宮尾俊太郎
田沼意致

花總まり
宝蓮院

安田顕
平賀源内

綾瀬はるか
語り/九郎助稲荷

安達祐実
りつ

山村紅葉
志げ

愛希れいか
朝顔

風間俊介
鶴屋喜右衛門

木村了
平秩東作

冨永愛
高岳

原田泰造
三浦庄司

高岡早紀
つよ

水樹奈々
智恵内子

ジェームス小野田
元木網

ひょうろく
松前廣年

中川翼
みの吉

えなりかずき
松前道廣

高橋英樹
徳川治貞

『べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~』に投稿された感想・評価

TASOH
-
0
ナレーション綾瀬はるかのゴリ押し感が苦手
ドラマ本編は面白い
イケおじがたくさんでてくる


本屋に
松田洋治、高木渉、関智一、中井和哉
なんという面子

山路和弘さんは推しです
4.7
0

たいへん面白い大人向きのドラマ。史実ベースにとてもよくできた脚本。
あと江戸の文化は本当に素晴らしいし興味深い。
メインの若手俳優もとてもよくてその時代の人にしか見えないのがすごい。
視聴率が低いの…

>>続きを読む
3.4
0
最初元気で空回りな兄ちゃんだと思ってごめんなさい。
有言実行していく姿がとても素敵だよ。

9話の目が合った瀬川の表情、3日くらい引きずったわ。。。
市原隼人がいい人だといいなぁ。

稀に見る傑作だと思うんですけど、これ。
SNSでも大河ドラマ好きの方々から評判いいし。映画や普通のドラマじゃなくて一年かけてやってくれてありがた山。

ただ一部声の大きい方たちからネガティブなイメー…

>>続きを読む
a0a0
3.7
0

大河らしくない大河。
変えていこうという制作側の気概を感じる。

吉原についても今までにないくらい踏み込んだ描写があったり、男色もナチュラルにストーリーに存在してるのも当時のかたちだろうし、今の時代…

>>続きを読む

第一話から毎週夢中になってみている。
決して恵まれた境遇に生まれたとは言えない蔦重が逆境をもろともしない明るく前向きな性格と才能で周囲の人々を味方につけながら次々と成し遂げて行く快進撃。毎回見ていて…

>>続きを読む
5.0
0
田沼意次(渡辺謙さん)が退場して、松平定信(寺田心さん)が老中になり寛政の改革によって蔦重が大ダメージを受けてから、今回の大河がより面白くなりそうな予感。

初めはちょっと辛くて(面白くなくて)離脱しましたが、瀬川が吉原を去るぐらいから
どっぷりハマってしまった

小芝さんが素晴らしい
初めは吉原をもっと客が来る
色街にしたいから
所詮色街は風俗街
言え…

>>続きを読む
U-NEXTのNHKオンデマンドで今から追っかけ視聴。
初回、結構暗いわあ。
りり
5.0
0

大河ドラマと映画の違いとして当たり前だけど50話近くの長編で生涯を通じた話を見られる事。映画だとダイジェスト的になるところもたっぷり時間を使って贅沢に見せてくれてる。それを感じたのは瀬川が大門を出て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事