いや大河の臭い部分やサブキャラクターの扱いについて思うところはあるにせよ、面白い。
流し見程度で見始めたが、止まらず見続けてしまった。
祭りの回最後での喜三二の詩の凄さに感動してしまった。にわかの打…
想像以上に面白くて、出来る限り毎話3回は観ています。(観ていてあっという間なのでつい)
脚本の妙!
あれ伏線だったの!そこに繋がるか~!って膝をたたきたくなること多し…
(江戸っ子気取りたくなります…
興味ある時代背景でもないし、わかりにくい言葉がよく出てくるからいつでも離脱しようと思ってた。
瀬川が美しく身請けされた後、もう出なくなったら離脱するつもりが来週予告の題名を見てびっくり。
そうくる…
吉原が舞台なので、ちょっと辛い部分もありましたが、3月辺りからめちゃくちゃ面白くなってきました。
座頭や細見、俄、黄表紙、青本、赤本など難しい言葉が出てきますが、調べながら見ています。
これから浮世…
2025/03/23
これまで深掘りしてこなかった日本の歴史や文化を学べる
これぞ日本と言える独特であったり抜きん出ている要素の背景が分かる
(日本人や江戸っ子の気質も含めて)
こうして今に繋がって…
(C)NHK