ドラマの中で優生保護法のことが語られるのが衝撃的だった。最後、主犯の告白シーンがなかなかに常軌を逸しているので、そこだけフィクション感はあれど面白かった。
この手話通訳士の、他の事件の捜査も弁護通訳…
面白かったし、考えさせられる作品でした。
テーマが重たく、難しいドラマかもしれないなと思いつつも、関心がないわけではなかったので視聴。なおかつ、草彅君のことも好きなので見ました。
かなり地に…
NHKドラマにて鑑賞
手話×ミステリーの事件ドラマ。
耳の聞こえない親の間に産まれた、聞こえる子ども「CODA(=Children of Deaf Adults)」
手話を通して耳の聞こえない…
コーダ[CODA]:耳が聞こえない親、聞こえにくい親をもつ「聞こえる」子ども
コーダが全てこの映画と同じ心情だと一括りに決めつけてしまっては勿論いけないが、それでも幼い時から家族を守ることを当たり…
前編と、後編の途中まではすごくハラハラしながら面白くストーリーを追っていた。
以前聾者の監督さんの映画に出演した時に共演した那須さんや、ぼくが生きてるふたつの世界にも出演されてた役者さんが何人か出て…
最近、友人から原作者の「丸山正樹さん」が人気小説家だということを知りました。昔は読書が趣味と公言してたのに、なんという体たらく…
その流れで、AmazonPremiumの「Audible」に3ヶ月無…
ろう者の方を取り上げたドラマ。
ミステリーとすることでエンタメとして
の楽しみと共に、きちんとテーマを広く伝えることに成功していると思う。
また、メインの事件と絡まない2名のろう者の方の演技とエピソ…
(C)NHK/KADOKAWA