健忘録です😅
再放送ですが、以前放送された時も観てました。
今回はきちんと観ようと思い、レビューというよりメモになりました😅
1946年、世界から集まった11人の判事が「戦争は犯罪」なのかという根…
・20230606 録画DVDで再鑑賞
・日本の戦争責任を問うた東京裁判の各国判事たちを描く
・ちゃんとブレイクニーの発言とかも描かれてたし、変なバイアスはかかってないように感じた
・ヘンテコ日本描…
視聴記録
帝国ホテルは明治村で見た素敵な建物。
焼け野原の東京で敢えて空爆せず戦後を見越して残していたのだろうか。
無条件降伏を受け入れた敗戦国の不条理さが感じられた。
猪瀬さんの小説読みな…
NHKとネットフリクスの共同制作
ドキュメンタリーのようなドラマだった
主役、悪役が強調されすぎず、事実をありのままに写そうとしたという作品
これがドラマだったら、パル判事が何か一発かますのかと…
時代背景を考えるとおそらく実際はこれよりも偏った意見、空気の中、多くの判事が公平な反対意見を言おうとしていたのは素晴らしいと思ったが、そもそも戦勝国が事後法により裁くこと、ギルティープログラムの一部…
>>続きを読む視聴途中でした!
ふと、東京裁判の映像の世紀見て、思い出したのでまた見てみた。NHKとかでやったやつっぽい
なんかスッキリしないよね
戦勝国によって裁かれるの
ドイツのヒトラーみたいなのと、違っ…