ばけばけの1の情報・感想・評価

エピソード01
第1週「ブシムスメ、ウラメシ。」 (第1話)
拍手:192回
あらすじ
この世はうらめしい。けど、すばらしい。没落士族の娘・松野トキ(髙石あかり)と外国人の夫・ヘブン(トミー・バストウ)。怪談を愛し、何気ない日常の日々を歩んでいく夫婦の物語。明治のはじめ。小学生のトキ(福地美晴)は、父・司之介(岡部たかし)と母・フミ(池脇千鶴)、祖父・勘右衛門(小日向文世)と、世をうらみ、貧しい日々を送っていた。司之介はトキにいい暮らしをさせたいと一大決心をする。
コメント122件
アニ

アニ

明治時代かー。 面白くなりそう!
たんぽぽ

たんぽぽ

子役がすごかった コメディのようで奥が深い 壮絶な人生なのにカラッとしてたし家族が仲良しなのが救い
いいね!8件
nasa

nasa

とりあえず、オープニングはすごく良い
いいね!5件
Mm

Mm

髙石あかりの方言と語り口調いい感じ(ღ˘⌣˘ღ) オープニングもピッタリだし、おトキちゃん可愛い〜♡
いいね!1件
R

R

2025/10/7 テレビにて鑑賞
いいね!2件
さわら

さわら

ハンバートハンバートの主題歌がとてもよい❗️
いいね!1件
鱈腹

鱈腹

多幸感に溢れる始まり方で良い! 夫婦を優しく見守るのは、まさかの蛙と蛇wなかなか斬新。新しい時代を迎えた日本で、2人はどうやって出会い、どう夫婦になっていくのか。これからが楽しみになる1話でした!
いいね!3件
眼鏡の錬金術師

眼鏡の錬金術師

このコメントはネタバレを含みます

時は明治初期、武家に生まれたトキ。幕府が消滅したが、武士は簡単に生き方を変えられない。 OPは安定のハンバートハンバート。 池脇千鶴太ったのか老けたのか分からんが変わったなー。ジョゼが懐かしいぜ。
いいね!2件
Kento

Kento

怪談……? 対峙する2人 それを見る蛇とカエル 色んな思いがあるんですねえ 明治8年 松江 松野家の大黒柱は家族で丑の刻参りをしていた…… 家族で丑の刻参りぃ!? 幼いトキちゃんが可愛いな(笑) 武士の時代は終わり、学問・商いの時代へ……? 色々思うとこはあるわなぁ 風景が綺麗ね ほっこりするラスト
いいね!1件
無糖

無糖

朝ドラ見るのは久しぶり! ハンバートハンバートの主題歌最高🙂‍↕️
いいね!3件
zendra365

zendra365

このコメントはネタバレを含みます

#ばけばけ #1話 #髙石あかり #トミーバストウ 江戸から明治に変わってすぐの頃 舞台は島根 時代の変化についていけないトキ一家の幼少期 時代が変わる時、その生活に慣れないのは どうしようもないよね🤔 小さい頃のトキ役 #福地美晴 ちゃん めちゃくちゃ演技うまい👏
いいね!2件
hrpdz

hrpdz

1週目追いついた! めちゃくちゃ悲惨にもできる流れでコミカルに描いててすごい。うらめしや〜の原点てこと???岡部たかしまた父!?思ったけどこれは岡部たかしですわ
いいね!1件
める

める

ベイビーわるきゅーれの髙石あかりちゃん主演だから見始めました! 武士の世の終わりから始まるのは朝ドラの中でもなかなか古いのでは。しかも、後の旦那さんが外国人という驚き。 方言がかわいい! ナレーションが蛇と蛙ってところも斬新すぎる(笑)
いいね!3件
まりも

まりも

ヘビとカエルのコンビいいね和む! ついに始まった、!見届けようぞ!!!
いいね!2件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

すてきなオープニング🫧 岡部たかしみんなのお父さんすぎw 🐍🐸 一家揃って丑の刻参り! 子役かわい☺️ 昔の話。武士の世から時代がかわる、明治。
いいね!3件
きりん

きりん

人生についての考え方、『野垂れ死なんようにする』めっちゃシンプル。今のところおとん働いてなくても野垂れ死なんからいいじゃんね! 池脇千鶴さんなんでこんな役作り頑張っとんのじゃ、、、
いいね!2件
ちょび

ちょび

このコメントはネタバレを含みます

主題歌ハンバートハンバートってだけで観る価値ある これまで自分の観てきた朝ドラ史上、最もセンスのあるOPだと思ったら川島小鳥で納得 岡部さん親子!
いいね!2件
カウボーイ

カウボーイ

なんか最後の3分間くらい家族の時間が微笑ましくて、あたたかくなった。 かわいい。 最初怪談をモチーフにした作品って聞いてどうかなー?って思ってたけど、あったかい人間ドラマが見れそうでこれから楽しみー!!
いいね!1件
夢比むび太

夢比むび太

このコメントはネタバレを含みます

時代の波に乗れず、過去を引きずる無職の父。 新感覚なオープニング映像。アルバムをめくっているかのような写真。今時の撮り方と明治の風貌の掛け合わせって新しい。
いいね!4件
ちょこ

ちょこ

かわいい! 毎回あのオープニングが見られると思ったら…幸せだ!
いいね!1件
miu

miu

あんぱんが大好きでばけばけどんな感じだろ〜と見た1週間。 朝ドラぽくほっこりで良い。 時代や歴史ものって朝ドラらしい。 ほわほわした雰囲気とお金がない生活の厳しさと娯楽の怪談。 組み合わせが面白い。 主役の高石さんも透き通る儚さがあっていい。 来週のお見合い作戦楽しみ!笑
いいね!1件
こっこ

こっこ

明治のご一新で、武士は武士でいられなくなった。小泉せつの家族もそうで、生活は困窮し、史実によると、小泉せつは幼少期に親類の稲垣家に養子にいっている。 寺子屋?小学校?の子役さんは、小泉せつなようやから、ここは恐らく脚色やねえ。 蛇と蛙、なんかかわいいな。
いいね!3件
あらなみ

あらなみ

このコメントはネタバレを含みます

OP、二人の楽しそうな様子って斬新でいいなって思った。 ラフディの左目白濁してて一瞬びっくりしたんだけれど、そうかそうだったね。忘れてた。
いいね!1件
イカ

イカ

阿佐ヶ谷姉妹の副音声何
いいね!1件
おかか

おかか

おトキ役の子役がかわいい 仕草とか表情がキュート🩷
いいね!1件
K

K

このコメントはネタバレを含みます

オトキのモデル小泉節の「思い出の記」を青空文庫で読んだ後なので、楽しみ
いいね!1件
ごぶ

ごぶ

主題歌がハンバートハンバート!
いいね!1件
わたもち

わたもち

1話目の段階ではまだ掴まれる要素なし。完走できるかな…と不安に
いいね!2件
tomotta

tomotta

なんとオープニングの歌と映像にすでに癒される
いいね!2件
kanana

kanana

高石あかり
いいね!1件