若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私―の1の情報・感想・評価

エピソード01
Episode.1 私は恋も結婚もしない!!
拍手:28回
あらすじ
2024年、日本のとある小さな町。一つ屋根の下、たくましく騒がしく生きてきた町田家の四姉妹。 勝気で口が達者な次女・町田涼(堀田真由)は、脚本家志望だったものの訳あって今はドラマ制作会社で助監督として働き、慌ただしい毎日を送っている。「私は恋も結婚もしない。一生姉妹で暮らしたい!」――恋愛至上主義の風潮に抗いながら生きる涼のもとに、ある日大御所脚本家・黒崎潤(生瀬勝久)が書いたドラマの監督を務めるチャンスが巡ってくる。“ドラマ業界のヒットメーカー”と称される黒崎との仕事とあって、涼の先輩でもあるプロデューサーの柿谷成実(臼田あさ美)からは、「口には気を付けて」と釘を刺されるが……!? 一方、結婚願望強めの長女・町田恵(仁村紗和)は、ハローワークの非正規職員。周囲に内緒で正規職員の小川大河(渡辺大知)と職場恋愛中だが、彼から結婚をはぐらかされたり、上司からひそかに送られてくる“おじさん構文”全開の私的なメッセージに頭を悩まされたり、モヤモヤを募らせる日々。 そんな姉たちを尻目に、したたかで甘え上手な四女・町田芽(畑芽育)は、ファッションデザイナーになる夢を叶えるべく、服飾専門学校で服作りの腕を磨いている。「結婚するならお金持ち限定」と割り切り、エリート大学生の彼氏と順調に交際を続けてきたものの、ひょんなことからクラスメイトの沼田灯司(深田竜生)と急接近!常日頃から高価なファッションアイテムで身を固め、ミステリアスな色気を漂わせている沼田はまさに“沼オトコ”。しかし、周囲とはどこか一線を引いている様子で……。 そして、心優しくおっとりとした三女の衿(長濱ねる)。役者を志す衿は、脚本家を目指す涼にとって一番の理解者でもあり、心の支えそのもの。「将来衿のためにドラマを書きたい」と願う涼と、「いつか涼の書いたドラマで主演をやりたい」と夢見る衿。しかし今現在、姉妹が暮らす家に衿の姿はなく……。 そんな衿の“不在”によって心にぽっかりと穴が空いた涼の前に、すっかり大人の男性になった幼馴染・行城律(一ノ瀬颯)が9年ぶりに姿を現す。小中高を共に過ごした涼と律は、性別の垣根を越えた親友同士でもあったが、律は涼に対して“特別な想い”を抱いているようで……。 仕事、恋愛、結婚、夢――避けては通れない人生の難題にぶつかってはトライ&エラーを繰り返しながらも、それぞれの幸せを模索する四姉妹。 彼女たちがたどり着く、四者四様のハッピーエンドとは……!?
コメント79件
おむ

おむ

こういうフェミニストが主役の作品は嫌いじゃないけど、だからといってブーケを避けたり、脚本家に無断でセリフを変えて、それを否定されたからといって逆ギレしちゃうような不器用なキャラは、自己中心的で相手のことを考えなさすぎてるのでかなり苦手です。
いいね!1件
Yukipitasu

Yukipitasu

町田涼は大御所脚本家、黒崎潤の脚本を勝手に改変したのではなく、両方撮った上で提案するつもりだったのがタイミング悪くてトラブルになっただけ定期。 傷心してる結婚詐欺の被害者に真っ先に言う慰めが恋愛しないと勿体ないよっていう謎説教なんだから普通にズレてると思うけどね。あと生涯未婚率関係無いし。 個人的には黒崎版と町田涼版なら後者の方がまだ慰めになってると思う。折衷案でせいぜいきっと次は上手くいくよ、別に無理に恋愛しなくたっていいんだしさ、くらいにしたほうが自然。 そういや脚本賞の審査員でより立場上の人っぽかった大平かなえ先生は何だかんだ異なる人の意見を結構聞くな。 黒崎だってあそこまで上り詰めた大御所だし、間が悪くなければお互い結構面白い話できたんじゃないかな。 セクシー田中さんの件を持ち出して原作リスペクトがって話をするなら、ジョーにあたる町田涼が恋愛至上主義的な人で、お行儀よく、誰の気分も害さないような、優等生的に機会を待って様子を見ながら生きて口調もお淑やかで短気さと無縁である時とかだろうか 公式アカウントのリプ欄とかリアタイ時の旧ツイッターでもセクシー田中さんを執拗に持ち出し中傷を繰り返し続ける荒らしが出たりするけれど、これがもしも原作リスペクトが故なら、原作者が自分の作品に関する時ですら、(誰かまでは察する事しかできないものの)誰かを攻撃つもりはなかったらしいという意思も尊重すればいいのに ローカライズ版若草物語なんて今回が初めてじゃない定期 大丸名作劇場やライオン奥様劇場。 若草物語に限らずよくあるやつ。 もしも現代ニッポンに四姉妹が生きていたらというifストーリーなので、原案とストーリーが違うのは当然だと思うけれど。悪夢ちゃんと夢違みたいなもんでしょう。あっちは別作品レベルか。 ストーリー・オブ・マイ・ライフとかもけっこう大胆な原作改変をしているし、若草物語は派生作品だらけ。 原作も実は出版後に改変されてるらしい。みんながよく知る若草物語は改訂版だとか。 もしも現代日本に四姉妹が生きていたらどうなるかというコンセプト、私は好き。時代や環境が変われば人の言動や人生設計も多少異なってくるし。 ストーリー・オブ・マイライフのジョー本人は結婚しないというエンディングの迎え方が面白い演出で好きだった。 現代日本を生きるジョーなら、ストーリー・オブ・マイライフのように結婚しなくても生きられると思う。町田涼も頑張れ。恋愛至上主義に負けるな。 恋愛したくないと言うヒロインが恋愛や結婚して"改心"するストーリーが何よりキライなんだ自分は。 黒崎潤が女性の自立を謳いつつこっそりシンデレラストーリーを忍ばせ女性の隠れた願望を引き出すって気色悪い事言ってるけど、ラストマイルやアンナチュラル、虎に翼などが大ヒットしてて女性人気も高い現代日本そのセリフ聞くと笑える。 だから若者のテレビ離れが進むんだ。 なんで女性相手におっさんが女心の解説しているのか意味不明だよね。マンスプおじさんあるある。 大御所脚本家、黒崎潤(生瀬勝久)が恋愛はすべき!と言っているけど、これがガールズラブなら大歓迎だぞ。シンデレラ関係ないけど、あやひろとかつくたべとか、今GLドラマが熱いし。まあここで言う恋愛は異性愛だから同性愛はすべきじゃないってなるんだろうけど。 非正規さんって呼び方、人間扱いしてないな。現実でも派遣ちゃん呼びで名前を呼ばないとかあるけど、対等な人間として本当に見てないんだなと。 小川大河、ボーリングでマンスプしてて草。長女の町田恵はモラハラ彼氏と結婚したってる女らしいから、こいつがそれか。片鱗を既に見せているな。 恋愛しないともったいないよ!恋愛した方がいいよ!すべきって恋愛の押し付けしてきて、そのノリに乗れなかったら空気読めないって冷たい目で見られる。ウザイ。 ブーケトスに嫌がる人を無理矢理参加させて、気まずい思いさせてさ。 恋愛しないとモブキャラにもなれない?好きな人、別に好きな人いないのにいない事に劣等感を感じで恋愛しないとってプレッシャー感じないといけないのおかしい。 結婚詐欺の被害者に、もっと恋しないと勿体ないって慰めるの意味不明すぎる。慰めになってないでしょ。こんな違和感に気付けない大御所脚本家って。町田涼に代表面するな少数派!と暴言吐くけど逆になんでおっさんが現代女性の代表面してんねん。大ヒット公開中のラストマイルでも見てこい。 謎に現代女性の代表面し少数派とみなす相手に暴言吐く恋愛至上主義おっさんな大御所脚本家(黒崎潤)を演じる生瀬勝久は、そういう価値観と縁遠い脚本をよく書く野木亜紀子さん達が作ったMIU404にも出演なされてて面白い。 結婚詐欺の被害者への慰め方がもっと恋しないと勿体ないって意味不明すぎ。恋愛と結婚する人の方が多数派で生涯未婚率が2割に満たない事と、その恋愛至上主義的な思想丸出しの押し付け台詞となんか関係あるん?論理的に考えてみなよ大御所脚本家の黒崎潤さん。 恋愛や結婚する人の方が多数派で生涯未婚率が2割に満たない事と、その恋愛至上主義的な思想丸出しで押し付けスゴイ台詞、無関係すぎて整合性皆無だけど。恋愛や結婚してるから恋愛や結婚が全てと思っているとは限らないでしょ。さすが大御所脚本家さんは論理的で凄いですね。 町田涼は大御所脚本家、黒崎潤の脚本を勝手に改変したのではなく、両方撮った上で提案するつもりだっただけだし、結婚詐欺の被害者にあれは謎説教定期 全く違うセクシー田中さんの原作改変の件に繋げたいアンチは印象操作ばかりしよるが
湖土

湖土

このコメントはネタバレを含みます

臼田あさ美さん!だいすき
いいね!2件
ゆき

ゆき

ストーリーは微妙だがキャストは良き
ぷらこ

ぷらこ

ブーケトス避けたの、実際に見たことあります
いいね!1件
ひるね

ひるね

このコメントはネタバレを含みます

「もっと恋しないともったいないよ」 ・ 「人生は恋とか結婚だけがすべてじゃない。楽しまないともったいないよ」って台詞自体は、恋や結婚に一直線な生き方そのものを否定してるわけじゃなくて、幸せの形はそれだけじゃないって選択肢を広げているだけだからその通りだなっておもう けど、おじさん(「女性に寄り添った」ベテラン脚本家)へのイライラを視聴者に溜めさせる構図というか、「こういうのがすきでしょ」「言わせたいでしょ」って涼に共感させたいっていうのが強く見えすぎて、うーむってなってしまった......
いいね!1件
ぺいる

ぺいる

このコメントはネタバレを含みます

1話しかまだ見てないけど、これ三女はどこかで子ども産んで育ててるんじゃないのかね? 亡くなっているわけではなさそうなので、それはちょっと救い……。
小野寺華

小野寺華

むしろこういう思考の物語って流行ってるかなって印象。 でも、主人公が強いドラマって好きだなぁ。まぁドラマだから。いいんだよね。
insideout

insideout

んーーー、すごくドラマ!ベタ!
シノデレラ

シノデレラ

意外と好き!笑
いいね!2件
蒼空

蒼空

大御所脚本家は演技でやな感じにしてるけど、例えば同じセリフだけどやんわりとゴールデンタイムに恋愛ドラマを見る人に向けた商業ドラマなんだよみたいなら、なんの違和感なく、「令和なドラマ作りたいっすねー」になるよね。 そもそも会社員のドラマ監督が人の脚本を変えるとか自体どうかと思うわ。ドラマはセリフだけじゃない、演出も大事だから脚本家のセリフ通りだけど思わぬ演出で監督の思いをいくらか伝えるみたいなスタートでいいじゃないか。この主人公には共感できない。 結婚しなくても幸せです、も意見だけど、恋の成熟とかでなく契約として生きやすさで結婚したい人はたくさんいる。それ、否定されたくない。 大人としてテーマパークのノリで花束ぐらいとれよ。結婚式というイベントを楽しんでいいんじゃないの。結婚にこだわりないんなら。
ピスタチオ

ピスタチオ

ただ結婚しないゾって思うだけならそれで殺伐と生きてけばいいのに、それ以外の世界中の出来事に腹立ててますー!みたいな血圧高いキャラで、見ててしんどくなる、、 堀田真由だから強く感じちゃうのかな、 なんかいつもこーゆーフェミニスト的な役が多い気がする、 見てて疲れて少し離脱しそー
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

ドラマ作るドラマって新鮮! 評判良くないけど、キャラクターの主張が分かりやすいし、ステレオタイプな表現はまあドラマだしと許容すれば。ヤバい人好きなんで主人公もっと言っちまえと思ってます笑 原作に準拠するならそうなるよねっていう終わり方。地味に続きが楽しみ。 令和にいきものがかり主題歌のドラマを観られるとは…。
きらら

きらら

うーん 2話からは見ないかな
いいね!1件
ぽん

ぽん

ぬーん…なんか気になるから見るけど1話だけ観た印象、1番ハマってるの深田くんかもしれない、褒めてる
もずめ

もずめ

主人公をこういうキャラにすれば、こう言わせれば、こう行動させれば女性にうけるでしょ?!好きでしょ?!?? という感じが透けて見えてすごく苦手かも。 学生の頃脚本書いてた素人レベルでベテラン脚本家の考えを勝手に否定して勝手に脚本変えて逆ギレする女、嫌じゃない? なんで恋愛や結婚が全てじゃないという価値観を押し付けられなきゃいけないんだ? 恋愛したい、結婚したいと言ってキャッキャしてる女子を内心馬鹿にしてるよね?それはいいの? 嫌々結婚式参列してブーケ避けるのもありえないしまったく共感できない。 自分は結婚したくないならしたくないでいいけどあそこまでこじらせてると実はしたくてしたくてたまらないんじゃないの?って思われても仕方ない。 涼が脚本家として成功して生瀬勝久に認められる展開なの?もやもや。 監督という責任ある立場なのに全部先輩にやらせて逃げるのも、そんな人に今後脚本の仕事させたいと思う人はいるんだろうか。自分の脚本も監督に勝手に変えられても文句言わんのかな。 妹たちもなんかベタベタな人生うまくいかない系で、まあこれからうまくいくんだろうけど、つまらない。 長濱ねるがなんでいないのかはよくわからないけど、四姉妹揃ってないのに若草物語なの?
いいね!1件
楽太郎

楽太郎

なんとなくつけたらテレビ業界ものだった。極論に走りすぎてるけど、ベタだったので見てしまう
める

める

結婚も恋愛も全てじゃないっていうのもひとつの価値観ですからね…堀田真由の役、涼はその価値観をごり押しするなら生瀬とやってること変わらんよ。 さらには脚本家志望で実際書いたこともあるなら、人に台詞を変えられることが、どれだけ脚本家の尊厳を傷つけるかなぜわからないのだろう。翻って、脚本家に勝手に改編されたセクシー田中さんの原作者の気持ちも日テレはわかりましたかね。 まぁ会社をやめさせる展開なだけのドタバタだったな。涼にはなんも共感できない。 長女の彼氏も優しく見えてすごく嫌なやつ。
いいね!1件
こーし

こーし

恋愛が全てじゃないのは分かるけど、それを万人に求めてる時点で矛盾してるんよな〜 自分は自分 他人は他人 でよくない??? 共感出来ず 目当てのねるちゃん登場少なすぎるし謎役やしで2話から見るか迷う
いいね!2件
momo

momo

大人しい役より、口は災いのもとなガツンと言ったりする堀田真由ちゃんのが良い!! オン眉パーマの今回の髪型かわいい♡
75uh4r4

75uh4r4

うーん、結構キツイなこれ。 特にブーケトスの所なんか、受け取ってその場やり過ごせば済むのに。主役の夫婦が流石に可哀想だわ、なんか一番結婚とかの価値観に縛られてそう。 主人公を応援できない。このまま突き進んだらフェミニストモンスター爆誕で、結果として結婚などをしない選択している方々の印象を下げてしまわないか心配。 長濱ねるさんの立ち回りだけが一話見て唯一の期待。 最後のシーンなんか自己中の極みで、脚本家に同情しちゃうわ。(日テレのセルフオマージュ?笑)
いいね!2件
タロウ

タロウ

4姉妹みんな気になる俳優さんばかりで放送前から気になってた!! 高校時代の涼が優勝だ..🏆 芽ちゃん、白すぎない?!?! まさか最後仕事辞めちゃうとは予想外!黒崎先生とは和解できずでどうなるんだろと思っていたら、スパッと辞めた!脚本執筆に舵を切ったことで、涼の人生はどう転がっていくのかな〜〜
大阪ぶたまん

大阪ぶたまん

正直くだらない話だ。 しかし、ハロワのシーンは、好き 非正規公務員の虐げられた姿はリアルだ。あるあるだね。😛
あいうえお

あいうえお

10/12
azusa

azusa

深田最高やんけ!!!!はためいてゃんかわいい
いいね!2件
ningning

ningning

このコメントはネタバレを含みます

ハマりました。堀田真由さんの演じる涼さん。好きです。途中出てきた同級生男性キャラに共感。好きでしょうと。てまさかの長濱ねるさん失踪?!その悲しみや不安が涼の表情でめちゃ伝わってくる。堀田真由さん今まで知りませんでした。スッキリした顔で素朴だけど聡明な魅力。脚本家にぶちまけるところの痛快さ!あ、あとそんな姿て彼といる畑芽育さんにドキドキでした!もう今シーズン追いかけドラマ確定です!
いいね!3件
Anna

Anna

堀田真由可愛い😌💕
いいね!6件
ゆうき

ゆうき

反発しすぎてるけど、這い上がる姿みたい‼️
いいね!2件
よ

長濱ねるの演技が好き! どこに行ってしまったんだろう…
いいね!2件
nao

nao

これは面白い! こういう話大好きです🥲🙏
いいね!2件