アポロの歌の4の情報・感想・評価

エピソード04
EP.4
拍手:38回
あらすじ
下田(西垣匠)に助けられた昭吾(佐藤勝利)は、母・順子(河井青葉)の奇妙な拒絶に戸惑いながら、基地へ案内されることに。そこでは、ひろみとそっくりな女性の肖像画が飾られ、「シグマ王」と呼ばれていた――! 元々人間が作り出した合成人が、逆に人間を支配していること、そして合成人の頂点に君臨し人間を虐殺する命令を出しているのが「シグマ王」であるという説明を受けた昭吾は、暗殺部隊=レジスタンスとしての使命を言い渡される。それは、「シグマ王を暗殺し、人間の尊厳を守ること」だった――。 理解する間も無く、シグマ王暗殺のため康子(森田想)と宮殿に忍び込むことになった昭吾は、ひろみとそっくりなシグマ王と対峙することとなり…!? 世界をさすらい繰り返す“パラレル・ラブストーリー”、第三世界「シグマ王」編、開幕!
コメント21件
おり

おり

🏷𓂂𓏸 合成人「シグマ王」編、開幕!幼馴染が、人間を支配する王に転生!? ・音楽が怖いですよちょっと ・MOA美術館だ  知ってるとこ出てくると「おっ」てなるけどちょっと気散るよね() ・「跪け」とかなんとか一言も無しにいきなり殴ってくるのキショすぎ ・およそ銃でやられたとは思えんサイズの穴あいたけど ・排泄器生殖器の類が無いとは一体全体どういった体の構造で? ・顔面国宝に向かって「なんだそのふてぶてしい顔は」とはなんたる言い草 ・あのですねさすがに演技の幅が広すぎやすぎませんかね髙石あかりさんや
いいね!1件
めかぶ

めかぶ

高石あかりの喋り方すごい ロボット感の中に少しだけ感情がある感じ 話が難しくなってきたなぁ
いいね!1件
アニ

アニ

世界観分からなすぎる
夢

世界観が凄く面白い。 俳優さんたちの実力が問われる作品。 髙石あかりちゃんの合成人のシグマ王の演技が素晴らしく、とても見応えがある。
いいね!1件
ちょこ

ちょこ

ちゃんと?合成人のイントネーションで鳥肌立った
LEO

LEO

 画面暗くなったらずっと😧って顔しちゃってた。
いいね!6件
えりみ

えりみ

合成人シグマ王(眉無し😨髙石あかり) 森田想の出番増えたと思ったのに💀
いいね!9件
八月三十一日

八月三十一日

このコメントはネタバレを含みます

原作未読ですが、取り敢えず4話まで観ました。 全く面白さが理解出来なくて困る。一番の原因は主人公が暗いし、目標も不明で流され続けてるままだからと思う。 髙石あかりさんの演技は凄まじくそのパワーだけで観れてる気がする。 次の世界に行くの早すぎだし、なんでもありな感じになってて好きにしてくれと思ってしまう。でも合成人の髙石さんの演技は本当に凄かった。見ているこっちの目が渇くくらい瞬きしないし、話し方も人間ではないもの感が出ていて良かった。 女神の天の声は、声質なのか話し方なのかわからないがコントっぽく聞こえてしまって残念だった。 今のところ髙石さんに色々させて遊んでるドラマにしか観えない。続きに期待します
いいね!1件
Akaikitsune

Akaikitsune

シグマ王、誰かに似てると思ったら、日本エレキテル連合の朱美ちゃんだった。
いいね!2件
もんく

もんく

シグマ王編、意外にハマる あかりちゃんの発声が良いな 他を従える王らしい振る舞い、 ベッドでのシーンは、スタイルの良さを見せつける。 どんな展開になるのか…
いいね!8件
ニカイドウ

ニカイドウ

やべぇ…高石あかり、眉毛無かったらミア・ゴスみたい。いや、眉毛ない美人は全員ミア・ゴスに見えるだけか? 年代はわからんけど、やっぱり未来に進んでるよな?異世界転生じゃなくて、同じ世界で転生を繰り返してるのか?そっちのが手塚治虫っぽいもんな。笑 女の方を殺したシーン、画が良かったなぁ。コミックのシーン再現なら、手塚治虫が偉大やし、再現した監督も偉大。原作に描かれてないシーンなら監督めちゃくちゃスゲぇ。 手塚治虫に教えたい事が1つある。 ロボットはまだ愛情を持てない。けど、現代では、人形や初音ミクと結婚した人もいる。ロボットを平気で愛せます。逆に喜ぶ人もいます。あなたは、これを良しと取るか?それとも悲しみに暮れるのか?怒りに震えるのか? あなたが今生きていれば、どんな漫画を描くでしょう? ロボットは愛を知りたかったのか?死にたかったのか?
いいね!8件
海月

海月

合成人シグマ王編、全体にビジュアルが美しすぎ。好き。
いいね!2件
か

異星人を違和感なく演じる髙石あかりも、混乱と葛藤を表情で表現する佐藤勝利も演技上手すぎる 手塚治虫の世界観と性癖が掴めてきた 多分異世界の、人間じゃないけど人間の女性の形をしたものに惹かれるんじゃないかな、わからんけど 30分で終わっちゃうの勿体ない!1時間たっぷりこの世界観に浸らせた方がファンが増えそう これは毎週見るよりも一気に見た方がハマれるな
いいね!3件
しらたま

しらたま

髙石あかりちゃんが相変わらず良い
いいね!2件
おちゃ

おちゃ

あいかわらず🤔🤔🤔❓
いいね!3件
age58

age58

わからないのに惹かれる。
いいね!10件
Arcsan

Arcsan

このコメントはネタバレを含みます

愛の本質を理解せず愛の作法にのみ囚われるシグマ王は過去の昭吾と何ら変わらない。
いいね!5件
ごろり

ごろり

このコメントはネタバレを含みます

第三世界「シグマ王」編! 合成人シグマ王怖いって思ったんだけど、感情がこもっていないようで好奇心が垣間見える不思議な喋り方、愛を知らず愛を求める悲しいキャラで好きになったなぁ🤤 序盤と終盤で表情全然違く見えて演じてるとき何を意識したのか気になる!
いいね!2件
SuperSummer

SuperSummer

ほぼエブエブ。
みし

みし

シグマ王、圧倒的目力。 愛の作法迫ってくるの怖かったけど美しすぎて画力やばやばだった。 佐藤勝利、さては黒似合うな?
いいね!3件
miho

miho

このコメントはネタバレを含みます

第4話 記録 二宮監督は原作の第4章「女王シグマ」が特にお好きなのかシグマ王編は原作に忠実に描かれていて熱量を感じた. 昭吾たち人間のレジスタンス(暗殺部隊)=黒衣装 シグマ王率いる合成人=白衣装 の設定を見ると, 火の鳥太陽編の影(シャドー)と光を彷彿させているように感じた. シグマ王(ひろみ)も合成人たちも話し方が機械的で冷酷非情な演技が恐ろしかった . . . 彼女の話し方がちゃんとシグマ王だった . . . 第1話で美奈の名前だけは出てきたので, 合成人ミナもちゃんと役として出てきた. 銃は見た目だけレトロチックなのが手塚治虫ワールドが出ていてちょっと面白い( 笑 ) あかりちゃんのシグマ王(ひろみ)は眉毛が塗り潰されているためか更に目力が強調されてまるで背筋が凍るようにゾワッとした. 地上波でそれぞれ別の相手で2回もキスシーンがあるのは初だなあ. 快楽目的ではない性愛とは ? の問いに答えるかのように昭吾とシグマ王(ひろみ)の「愛の作法」=SEXのシーンはとても美しかった. 昭吾が彼女の手を握って少し切なそうに「冷たい」と呟くシーンと, 手を震わせながら背中にアイスピックを突き刺そうとするシーンだけで, かつて愛したひろみだけどひろみじゃない女性を目の前にして殺せない葛藤を凄く感じられた. 昭吾だけが前前世, 前世からの記憶を引き継ぐ設定にしたのもこの回でも人間らしい成長を感じられた. 余談だけれど, シグマ王(ひろみ)の衣装の緑色はアポロとダフネの神話に出てくる月桂樹の葉がモチーフなのだろうか ? 月桂樹の葉は「私は死ぬまで変わりません」という意味で, アポロがダフネへ不滅の愛を象徴として月桂冠を授けたエピソードに由来するらしい. ちなみに花言葉の方は「勝利」「栄光」「名誉」なのも勝利くんに凄く縁があるみたい. 原作でも第4章が好きなので感想もつい長くなってしまったけれど, 次回も楽しみ.
いいね!6件