対岸の家事~これが、私の生きる道!~の6の情報・感想・評価

エピソード06
#6
拍手:102回
あらすじ
詩穂(多部未華子)の家に「あなたのような専業主婦はお荷物です」と書かれた手紙が届いた。誤ってそれを開封してしまった礼子(江口のりこ)は、詩穂のためを思い、このことは自分の中に留めようと決意する。 そんな中、詩穂は中谷(ディーン・フジオカ)に連れられ、結婚や出産・介護と仕事の両立や復職を支援する「仕事カムバックプロジェクト」のヒアリングを受けるために霞が関の厚生労働省へ。共働きを推進する職員から「手に職があるのに復職しないなんてもったいない」と言われた詩穂は、社会貢献のためにも職場復帰した方がいいのかと考えてしまう。 一方、社内で行われる講演会の登壇者を探していた礼子は、会社の“ロールモデル”となる人物として、営業部時代の憧れの先輩で、社内で初めて女性管理職になった陽子(片岡礼子)に声をかけるが……。
コメント65件
だいふく

だいふく

このコメントはネタバレを含みます

勿体無いっていう言葉、苦手。どの立場?私の何を知ってるの?なんなら失礼じゃない?って思う。 ワークはあるけどライフはない。上司のこの発言、アウトだと思う、、、 先輩はもう一人の自分。自分が選ばなかった道を突き進む人。 人生はトレードオフ。結婚するもしないも子ども望むも望まないも、どちらかしか経験できない。どちらを選んでも、選ばなかった人生を羨むことはあるだろうし、選んだ道を後悔することもあるかもしれない。後悔しても途中で放り出すことはそうそう出来ないから、本当に悩ましい。 ありがとうと声をかけて家事を受け取ってくれるって表現、よいな。
a

a

自分の好きなもの、正しいと思う価値観を人に押し付けるのは違う。 自分が納得する形を探していくのが大事だから、人それぞれ生き方は違う
あいうえお

あいうえお

5/6放送 6/1
あどれな

あどれな

人生をビュッフェで例えるの面白かった 「うまくいかないとき、苦しいときこそ、笑顔で終わらせること。下を向かず、前を見て、笑顔で終わる。それが必ず次に繋がるから。」 私も大切にしていきたい
nana

nana

スピーチで泣いたʚ̴̶̷᷄_ʚ̴̷̷᷅
いがなお

いがなお

礼子さんのスピーチ泣けた
やちえもん

やちえもん

人生をビュッフェで例えるのわかりやすい。 みんな、それぞれでいいではないか。
いいね!2件
age58

age58

我が家は専業主婦。専業主婦で収入は一馬力だけど助かっているよ。かーちゃん。
いいね!4件
marigranja

marigranja

礼子さんの最後のスピーチ、最高でした。 確かに昨今の働きながら、子育てするのがデフォルトで、学び直し推奨みたいなの、なんか違和感あるし、子育てって障害や健康不安で常に主なるのはだいたい女性。どうして女性ばかりがんばらされるのか、男性の残業まず減らして、家事育児の大変さを教育してから進めてほしいと思います。 話は逸れましたが、仕事一筋に頑張ってきた女性に対しても、最近はロールモデルではないなと思っていたのですが、時代に翻弄されてるなと思います。 批判されるかも知れませんが、日本社会は女性はこうあるべき、母親はこうあるべきというロールモデルがだいたいあって、みんなそれに近づく様に生活して苦しくなっていると感じます。ブュッフェの様に、個人個人がなりたい自分、描きたい将来に向かって自由に選べる社会になればいいなと思いました。 いつも思いますが、みんなが幸せを感じる着地点での終わり方、最高です!
いいね!5件
りん

りん

人生はビュッフェ。自分の皿に何を乗せるか。難しすぎる… もうひとりの自分、良かったな。
いいね!2件
FranKa

FranKa

人生はビュッフェのようなもの。自分のことがわかっていないと、何もかも詰め込みすぎて、結局何もかも「味見」だけで終わってしまうこともあるのではないか。
いいね!3件
macky

macky

片岡礼子さん、かっこよかった! 「あなたの番です」でのキャラクターの落差、さすが女優さん 女性の昇進の話、あるあるすぎて… そして昇進しても男性から影で色々言われるという… 「こうあって欲しい社会」、自分が生きてる間に実現できてるかな
いいね!2件
せがみ

せがみ

このコメントはネタバレを含みます

礼子さんのロールモデルの話、よかったなあ~ しかし、坂上さんの認知症疑いや、詩穂ちゃんの脅迫状、礼子さんの夫の転勤…今後の問題は山積み😱
いいね!5件
y

y

#6 “働かない”はダメ?人生の選択肢 詩穂(多部未華子)の家に「あなたのような専業主婦はお荷物です」と書かれた手紙が届いた。誤ってそれを開封してしまった礼子(江口のりこ)は、詩穂のためを思い、このことは自分の中に留めようと決意する。 そんな中、詩穂は中谷(ディーン・フジオカ)に連れられ、結婚や出産・介護と仕事の両立や復職を支援する「仕事カムバックプロジェクト」のヒアリングを受けるために霞が関の厚生労働省へ。共働きを推進する職員から「手に職があるのに復職しないなんてもったいない」と言われた詩穂は、社会貢献のためにも職場復帰した方がいいのかと考えてしまう。 一方、社内で行われる講演会の登壇者を探していた礼子は、会社の“ロールモデル”となる人物として、営業部時代の憧れの先輩で、社内で初めて女性管理職になった江崎陽子(片岡礼子)に声をかけるが……。
いいね!1件
low

low

こんだけプライベートではなく仕事を選択して会社のために、自分のために働いて、結果を残しても男なら褒めてもらえるけど、女なら左遷なの?意味分かんない。 それこそれいこさんも出産を機に営業から総務に移動でしょ?それこそ左遷じゃん。やりたい場所でやらせてもらえないのもハラスメントでは?利益のために会社っていう組織だから、最適のために総務へ移動させるのも仕方ないと思うけど、どうなんだ。 転勤、鹿児島。いってらっしゃいじゃダメなの?子供は一人で二人も育てられないけど、他を頼るしお金を使う。夫は一人で頑張る、妻は一人で二人育てる、だめか?
いいね!4件
コ

ロールモデルって本来自分が目標とする人をいうよね。 いつから日本の企業では、将来目指すべき先輩社員や後輩から慕われる憧れる先輩とかを指すようになったのだろう。 自分が憧れる、なりたい人をみつけて、一つの参考にする、これこそが本来の意味だね!うんうん。よかった。 自分の仕事でもこういうことあるから、胸熱くなっちゃった🥹❤️‍🔥 陽子先輩かっこよかったよ、、 礼子さんも素敵だった。 隣の芝生は青く見える、とまさにこのことだなあ。とこのドラマ見ていると感じるわ〜 そして、それぞれのご家庭で問題が発生中。笑 本当に人の悩みは見えないんもんだねえ〜。
いいね!4件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

"ロールモデルとはなんぞや" 詩穂さん中谷さんに何も聞かされずに一方的な思想で連れてかれたのね… 「ワークはあるけどライフはないでしょ」 歯を食いしばって誰よりも陰で努力し男社会の中で管理職に登り詰めた先輩への言葉よ💦💢 やっと登り詰めたと思ったら、時代は変わり、程のいい左遷。 「化石レベルで古いです。失礼」。笑💦 「せっかく手に職をお持ちなのに…」 ロールモデルも勝手にお皿に乗せられたビュッフェと同じ。🍴 誰かに役割を押し付けてる。 礼子さんのスピーチ🎤最高でした!👏 問題てんこ盛り!一気にやってきた〜!💦 坂上さん認知症?に、中谷さんの奥さんは不倫?(多分男が勝手に匂わせてるだけで違うと思う)に、礼子さんも旦那さんが急に転勤(妻に連絡前に決定済みなの何故?)。 手紙の犯人は誰ぞや。バイトの子はそこまでせんそうやけど。 虎ちゃんがテンパるの可愛かった💓
いいね!13件
AMY

AMY

中谷さんの失礼は収まってなかった笑 一言も頼んでないのに、復職サポートに連れて行くなんて… やっぱり脅迫状みたいなの入れたの虎朗の職場にいるバイトの子だよね? 必死に隠す礼子さん笑 違う手紙で安堵なはずなのに、叩きつけちゃってたよ笑 role modelという言葉の認識間違いな気がする 誰も見本にするべき、コピーするべき存在とは言ってないはず 「憧れ」が近いと思う だからその対象は人それぞれ 坂上さんは認知症なのね… お父さんは詩穂の家を特定しているみたいだけど、出てくるのかな? お互いに合理的だと思ったから結婚した?みたいなことを言ってた中谷夫妻だけど、あの感じは大丈夫か? そんでもって長野家は転勤⁇
いいね!3件
もずめ

もずめ

坂上さんやはり認知症なのか 本人は薄々勘づいてる様子… 詩穂に怪文書送ったのは誰? 怖い。 女性の社会進出も、産休育休も先人がいたから今がある。 それはやはり感謝しなくちゃいけない。 権利は権利なのだけど、その権利さえなかったからがむしゃらに頑張っていた人、諦めざるを得なかった人たちがいるんだよね。 礼子の夫は転勤で単身赴任? 詩穂の夫にバイトが恋? 中谷妻は浮気? 色々問題勃発。 中谷妻は浮気してないんだろうしバイトも勘違いなんだろうなとは思うけど。
いいね!4件
サツキ

サツキ

変な手紙の内容、何としてでもしほちゃんの耳に入らないようにする礼子さん優しい☺️ 坂上さん認知症!?
いいね!6件
ふみさん

ふみさん

ビュッフェと人生 自分の皿に何を乗せるか ちゃんと考える 誰かに押しつけられるのでなく 自分にとってのロールモデル
いいね!3件
Rie

Rie

このコメントはネタバレを含みます

ビュッフェと人生は同じようなもの🍽️ 確かに、納得😳 選ぶも選ばないも自分次第。取捨選択の連続😶 中谷ママは不倫疑い、礼子さんは旦那が転勤、トラオもバイトの女の子からの気持ちに気付き始め、坂上さんには認知症疑いが😱 問題だらけ😨
いいね!3件
胡桃餅

胡桃餅

我々が自分の権利を主張できるのは陽子さんみたいな世代がガムシャラに頑張ってくれたから、だからできるんだって思わなきゃいけないよ。先人の死体の上を歩く、なんて言いたくはないし、共に歩きたいんだけれども。時代が変わったからとバリキャリ世代を遺物にする社会だけにはなってはいけない気がする。 勿論選べる未来が増えるのはいいことなんだけれども。時代は変わる、変わる時代に対応できなければ切り捨てる。世知辛すぎんだろぉ…… しかしどの家にも大問題勃発じゃないですかぁ……幸せにあれ……
いいね!4件
みき

みき

2025/05/09
あ

このコメントはネタバレを含みます

他人にお皿に盛られるのは嫌なのに 「これおいしいから絶対食べな!後悔するよ!!圧」って言っちゃうのやめたい。 「あなたのロールモデル」ってタイトル気持ち悪かったし 営業部長の講演聞きたかったよー 大体結婚、出産してないとワークだけでライフがないってなんだよ💢人生もっとコンテンツ多いだろなめてんのか💢💢と思った 中谷さん論理的で高圧的でイラッとするけど、言ってること正しいしなりゆきじゃなくてちゃんと将来考えてるしそういうところがよくて結婚したんだろうが!!奥さん浮気は絶対に違うからな💥😤滅滅滅! あととらお店のバイト女、頼むからこれからなにもしないでくれ、、
いいね!4件
コーさん

コーさん

最近のドラマは、パワハラを筆頭にハラスメントばかり主張してるが、弛〜く 甘ったれた態度で仕事をし、利益が出ない働き方で本当に良いのだろうか。 自分ではやるべき事が分からなかったクセに、当然の指摘をされてへそを曲げる。 そんな態度ではいつまで経っても半人前。他者に乗っかる事で甘えてるのだろうが、会社が潰れたりリストラされたらどうするんだろう。
いいね!3件
えーぱんだ

えーぱんだ

変な手紙から守ってあげるれいこさん優しい!いい人! 認知症かぁ…😢 転勤どうするんだ…
いいね!3件
R

R

2025/5/8 テレビにて鑑賞
いいね!2件
takefour

takefour

今回も良かった。 ドラマだからキャラはかなりデフォルメしてるけど、ストーリィは毎回考えさせられる。 答えのない問題に、自分にとっての最適解を考える契機になってくれている。
いいね!5件
かえるのエリー

かえるのエリー

このドラマはいろんな立場の人がいるのがいい。みんなそれぞれ頑張っている。 そして問題が色々発生して終わった。。。
いいね!5件