対岸の家事~これが、私の生きる道!~の7の情報・感想・評価

エピソード07
#7
拍手:85回
あらすじ
いつものように坂上(田中美佐子)の家を訪れた詩穂(多部未華子)は、調味料棚に何本も並ぶ醤油を見つけて驚く。特売でうっかり買ってしまったと話す坂上に、詩穂はどこか違和感を覚える。 そんなある日、詩穂は中谷(ディーン・フジオカ)と立ち寄ったスーパーで、坂上が万引き疑惑をかけられ騒ぎになっているところに遭遇する。声を荒げて否定する坂上を心配した詩穂たちは、坂上を家まで送り届けることに。同じ話を繰り返し、短時間で感情の浮き沈みが激しい坂上に、詩穂たちは困惑する。そこへ、坂上の一人娘・里美(美村里江)が訪ねてくる。坂上の症状から“認知症”を疑い、病院へ連れていくべきだと提案する中谷。他人に介入されることを嫌がる里美から、もう家には来ないでほしいと言われるも、詩穂は頑なに拒否する。それを見た中谷は、詩穂がなぜそこまで坂上のことを気にかけるのか疑問を抱き…。 一方、量平(川西賢志郎)の転勤が決まった長野家では、礼子(江口のりこ)がこれからの家族のあり方について思い悩んでいた。
コメント58件
あいうえお

あいうえお

5/13放送 6/21
a

a

坂上さんの娘、最初はしほに対して「もう来ないでください」って強くいってたのに、最終的に穏やかになってて、ドラマチックな感じモヤモヤした
アニ

アニ

坂上さんとの出会い知れてよかった。
いいね!1件
K

K

優しさとおせっかいの境目は きっとほんのわずかだけど できる限り優しさを届けられる 人間でありたいなぁ
あどれな

あどれな

全部忘れてしまうかもしれないから娘に迷惑かけないために離れようとする母に、綺麗事かもしれないけど、今までお母さんのおかげで自分の道を歩けたから次はお母さんを助けたいって話してた娘の言葉がとても良かった 施設を探す事になるのができるだけ遅くなりますように 詩穂の坂上さんとの過去も泣けた
Miki

Miki

モナコは何してるんだ
まさsummer

まさsummer

坂上さんが家で1人、子供や夫との想い出に耽ってた時、泣けたー😢 人は必ず年老いて、いつか終わりを迎える。自分の親も自分も。その時、自分がどうやって人と関わって来たかで環境も違ってくる。。 紫陽花を見てたあの時の詩穂に「主婦は今も孤独だ」と、坂上さんが気持ちを分かってくれて私まで号泣。 詩穂ちゃんお節介で周りを苛つかせるかもだが。坂上さんと詩穂ちゃんの過ごした時間は、例え相手の娘でも否定できない。詩穂ちゃんが坂上さんの側に居ることは、認知症の最大の敵=孤独を緩和させる癒しでもある。認知症はもはや、周囲の皆で支える時代。超個人主義の現代でこの矛盾がキツいけど。
いいね!1件
胡桃餅

胡桃餅

認知症にもスポットライトを当てるのか、と。 田中美沙子さんの演技が素晴らしかった。心細かったり不安だったりする揺れる表情が刺さりました。ただ認知症扱うならもうちょいこう……伏線が欲しかった。いきなり出たみたいでそれだけが勿体無い。 坂上家が2人が潰れなくてよかったなぁ、と思いました。介護は家族だと受け入れられなかったり心がキツかったりするよなと思いました。優しさのタイミングって難しい。 礼子さんとこ、どうなるんですかねぇ。共働きの転勤、これも現代の問題だなぁと思いました。
いいね!3件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

もう来ないでと坂上さんの娘さんから直接何度も言われたのに、通い続けて気遣い示し続ける詩穂ちゃん凄いな〜 「今度は私が坂上さんの紫陽花になりたかったんです。手を伸ばして欲しかったんです」。☺️💓 当事者自身が一番受け入れるまでが辛いと思うけど、色んな公的支援も受けつつも、負担・重荷になってるではなく誰かの役に立てていると思い続けられる社会であって欲しいな
いいね!10件
y

y

#7 認知症に…?気付いた家事の意味 いつものように坂上(田中美佐子)の家を訪れた詩穂(多部未華子)は、調味料棚に何本も並ぶ醤油を見つけて驚く。特売でうっかり買ってしまったと話す坂上に、詩穂はどこか違和感を覚えるのだった。 そんなある日、詩穂は中谷(ディーン・フジオカ)と立ち寄ったスーパーで、坂上が万引き疑惑をかけられ騒ぎになっているところに遭遇する。声を荒げて否定する坂上を心配した詩穂たちは、坂上を家まで送り届けることに。同じ話を繰り返し、短時間で感情の浮き沈みが激しい坂上に、詩穂たちは困惑。そこへ、坂上の一人娘・里美(美村里江)が訪ねてきた。坂上の症状から“認知症”を疑い、病院へ連れていくべきだと提案する中谷。他人に介入されることを嫌がる里美から、もう家には来ないでほしいと言われるも、詩穂は頑なに拒否する。それを見た中谷は、詩穂がなぜそこまで坂上のことを気にかけるのか疑問を抱き…。 一方、量平(川西賢志郎)の転勤が決まった長野家では、礼子(江口のりこ)がこれからの家族のあり方について思い悩んでいた。
いいね!2件
シネスキじい

シネスキじい

やっと、見れた 介護問題、認知症 傷つけ無いように 接する多部未華子 認知症と認めたくない 自分で出来ると回りを避ける 田中美佐子 ツライですよね  多部未華子の回りに不穏な空気が 江口のりこもどうする ディーンフジオカが離婚? それぞれの、家庭に ピンチが! 目が離せません
いいね!5件
low

low

認知症患者の自己認知が一番難しそうだな、
いいね!2件
イスコーニ

イスコーニ

かんがえさせられる
いいね!2件
やちえもん

やちえもん

介護問題、娘にとっても、お世話になっているものにとっても大きな問題だなぁ。 共働き夫婦にとって、転勤って大きな問題だよね。 子供がいたら、さらに悩みも倍だし。
いいね!4件
THU

THU

みんなが今を生きてて本当に好きだわこのドラマ 産後3ヶ月目の自分は絶対産後うつだったと今なら思う まじで暗闇の赤ちゃんの泣き声と睡眠不足はきっつい! 親の介護ぽいこともやってくれて希望が見えて助かる〜 とらおが不倫しないこと いちごちゃんが可愛いこと それがすべて笑
いいね!6件
こまき

こまき

お節介すぎるなぁ、とか、郵便物とるとかないでしょ、とか、気になったところを中谷さんが指摘してくれるので、ストレスなく観れる。キャラクターのバランスが素晴らしい! 正解は人それぞれだなぁと考えさせられ、あらためてよいドラマだなあって感じた回でした。
いいね!5件
Rie

Rie

坂上さんの認知症の回。 詩穂は、産後坂上さんに物凄く助けられたから、恩返ししたい思い出いっぱいやったんやね🥲 人の優しさが身に染みた回🥲 礼子さん、旦那の転勤についていくとは!? 中谷さん家の不倫問題に、詩穂への嫌がらせ。 まだまだ問題山積み🥹
いいね!4件
sinimary

sinimary

2025/5/14録画
いいね!1件
くじはん

くじはん

お節介にも程があるやろ!
age58

age58

もう来ないで。って言われても関わる多部さん。でも、責任って意味では事故や火災があっても責任取れないから娘が言う事もわかる。認知症。最近、妻の怒りの沸点がわからない。もしかして?同じ事を言うとか忘れっぽいとかある。不安です。
いいね!4件
松ヶ枝もち吉

松ヶ枝もち吉

このコメントはネタバレを含みます

涙腺にきた〜 坂上さんが娘の成長を思い出してる シーンが好き。 礼子さーん居なくなるの寂しいよ😟 次回も楽しみ!
いいね!8件
Mina

Mina

はああーこの回も泣ける。 坂上さんが母の姿と重なって、いつかうちの親もああいうふうになっていくのかな。うちは遠くに住んでるからサポートできるか不安。 これから迷惑かけるだけの存在になる、って親世代はきっと不安だろうけど、そんなのこっちは何年も育ててもらっていっぱい迷惑かけてきたんだから恩返しさせてよ!って気持ち。でも実際遠くに住んでて、仕事もあって、もしかしたらその頃には子育てで忙しくて、介護もってなるとすごく不安。 だから親に、「老後は任せて!」って言い切れないんだよね… めちゃめちゃいろいろ共感できるドラマ…
いいね!4件
りん

りん

このコメントはネタバレを含みます

苦しい回だった…。 「いつか忘れてしまっても、わたしは忘れない」めっちゃ良かった。 しほちゃんの過去も少しずつ見えてくる描写の仕方も好き。 江口のり子仕事やめてついていくのはビックリだ!
いいね!3件
tkA051513

tkA051513

専業主婦は絶滅危惧種 化石 って言われてたけど まさにそれになる私。笑 でも今回の回で 家族との時間は今しかない に心ぎゅーってなった まさにその通り よそ見してたら子供はあっという間に 手が離れちゃう どの家族も応援したくなる話でした🥺
いいね!3件
かえるのエリー

かえるのエリー

また泣いちゃったよ。 どんなに可愛い子供でも、眠れない事は心を蝕むんだよね、わかるよ、わかる😭 親の介護も、わかる〜😭 人が助け合うって素敵だよね。優しい世界。
いいね!5件
fumiel

fumiel

対岸の家事、もう毎週見て泣いてる。認知症初期、人から優しくされてしんどくなっていく親も、親のために慣れないことに一生懸命になる娘も、どちらの立場も辛い。あと、赤ちゃんの夜間対応はひたすら孤独との戦いなこともわかる。自分は大丈夫と思っていても、真っ暗な部屋の中、ずっと泣き声を聞いてるとメンタル崩れそうになる気持ちわかるし、それが毎日となると本当に心に余裕がなくなるんだよね。
いいね!5件
あ

毎回泣いてるけどまた泣いた。 坂上さんもさとみさんも中谷さんもみんな言ってること正しくてしんどかった。 坂上さん若すぎない?って思ったけど、若くたって認知症になる人はいるし、親はいつのまにか歳をとってるものだから、まだまだ先のことと思いたいけど、覚悟はしていないとなーと思った。「いつか忘れてしまうかもしれないけど、私は忘れない」のとこめちゃくちゃよかった。 認知症が悪化してしまう前に、老人ホームとかのことまで話し合えたのは さすがにシゴデキバリキャリ娘GJ!! ミムラさん久しぶりに見たけど「今会いにゆきます」と変わらない透明感でひっくり返った(20年前!)
いいね!4件
てぃんと

てぃんと

このコメントはネタバレを含みます

「大丈夫よ。いつか笑って話せる日が来るから。あなたが寂しかった日々が役に立つ日が来る」って言ってくれた人が、「私はこれから自分が自分じゃなくなって全部忘れて、迷惑かけるだけの存在になる」って言う。 苦しい。 今を大切にしようって、わかるけど、わからないよ。
いいね!5件
Emma

Emma

今回のお話苦しかったー。他人事じゃないよね。自分に置き換えたら、あんな風に行動できるか自信ない🥹
いいね!7件
FranKa

FranKa

日本社会においては、「家事」の射程が広すぎる。こう感じてしまった。料理に洗濯、掃除だけではなく、育児に介護、夫のケア。「家事が応援」というのも、美化しすぎだと思う。生活を支える、という意味では、家事と金稼ぎは、どちらも共通している。なぜ、前者が貶められがちで、後者は敬われがちなのか。立ち止まって、考えさせられる。
いいね!7件