特別捜査部Qの1の情報・感想・評価

エピソード01
エピソード1
拍手:13回
あらすじ
九死に一生を得て職場復帰したカール・マーク主任警部は、新設部署のトップを任されることに。一方、ある検事は法廷で厳しい現実を突きつけられる。
コメント12件
na

na

オープニング回に相応しい導入ストーリー。主人公のトラウマ、周囲キャラ紹介、特捜部Qの初ケースになる検事の話が同時進行。わくわく
いいね!2件
sat

sat

こういうの大好き 英アクセントも最高
sames

sames

このコメントはネタバレを含みます

これはいきなり引き込まれた。 二つの話が同時進行(一つは4年前とのちにわかるが)。殺人現場で何者かに襲われた刑事が復帰するも嫌われてるから新部署Qを任せると言う名の下に追い出される。 過去、裁判に負けた検事、ストーカーみたいなやつに狙われて、捕まって4年間シェルターに監禁されている模様。Qの最初の事件。
いいね!1件
かちかち映画速報

かちかち映画速報

このコメントはネタバレを含みます

仕事うまくいかず弟にはぶん殴られ、逃げ出したくもなるよなぁ。最期監禁されてたけどどゆことだ?気になる。 まだ2人だけどチームの今後の活躍が楽しみ。助手がかなり有能そう。
いいね!7件
risu0007

risu0007

ChatGPTおすすめ
ボロロボ

ボロロボ

あの『特捜部Q』がネトフリドラマとしてリメイクされたと知り、トライ。 映画版は全部観てる。キャスティングが一新された最新作にはガッカリ派。 マシュー・グードが髭面のカール役。 渋々受けるカウンセリング。屁理屈や嫌味で返す辺りは、正しく《あのカール》だ👍 ローセはローズか。 カールのトラウマとなる事件と未解決事件専門の新部署創立が語られるオープニング回。 リンガード検察官の個人的事情。 カールの個人的事情。 アサドじゃなくてサリム。 若者育成が根底に流れるような。 そして元相棒の思い・・・ 続きは・・・あのオハナシなのか。 穴ぐらの部署、Q。 ネトフリラインナップ的には、AppleTV+『窓際のスパイ』への対抗作、なのかな?
いいね!2件
エマ

エマ

うわー、見始めたら止まらん! オープニングでハッとしたものの、途中まではボーッと観てたけど、ラストで一気にのめり込まされた😆 北欧のシリーズは全部観たけど負けず劣らず。 ってかイギリス舞台だからスタイリッシュになっててまた別物。 主演の背の高い人、ゴッドファーザーが出来るまでのドラマ(ジオファー)の映画会社の重役の人なのね!また雰囲気全然違うけど、やさぐれてる役似合うなー。 カッコいい。 北欧編での、すでにチームが出来上がってからの印象が強いから、どうやってQチームが出来上がってったのか、ワクワクした。
いいね!9件
eni

eni

強烈なインパクト! ドラマの1話に必要な掴みが完璧。
いいね!2件
dowaikiは家にいる

dowaikiは家にいる

うぉぉ特捜部QがNetflixドラマに!どうやら舞台をイギリスに変えてリメイクぽい。北欧の陰から英国の陰へ。この1話の導入観る限りキャストも演出もなかなか。少なくともオリジナルの最後のやつ(カールがリーコスじゃなくなったやつ)より100倍良さげ。果たして熱いチームワークは見れるのか。刮目刮目。
いいね!12件
けー

けー

このコメントはネタバレを含みます

嫌われ者たちが寄せ集められてチームになって事件捜査はじめるんですー的導入かと思いきや!すでに時系列がズレてたとは....さんざん脅されメール受け取っていたからもしかしたらあの検事さん絡みの過去の犯罪を捜査することなっていくのかなぁ???とか思ったりもしたけれど全然違った。がっつり掴まれたので、続きも見ていきたい!
いいね!4件
エオルの子

エオルの子

ラストに向かって(あああ、これは…っ!!)と高揚感だだ上がり!!!原作のアサドが好きなので、お前誰や感が強いけど慣れるかなw
いいね!3件
NYoLo

NYoLo

あの特捜部Qがドラマに!!! 北欧じゃなく英国になったことでどんな雰囲気になるのかなってワクワク☺️
いいね!7件