コーチの1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:2回
あらすじ
池袋西署の係長・益山瞳(倉科カナ)は若くして女性管理職になり、年上の部下を抱えやりづらさを感じていた。そんな中、人事二課から新入りが来るという異例の辞令が。現れたのは冴えない見た目のおじさん、向井光太郎(唐沢寿明)。経歴は謎だらけだが、刑事としてはやけに有能。その捉えどころのなさに瞳は困惑する。彼が配属された理由とは?そんな中、ある一軒家で殺人事件が発生。瞳が現場に駆け付けると既に向井の姿があり…。
コメント24件
みの屋

みの屋

倉科カナ
kkk

kkk

割と面白いね 次も期待
xoxo

xoxo

このコメントはネタバレを含みます

色々と雑だなー つかこんなオジイチャンな55歳いねーだろw もう観ない
いいね!1件
クラリス

クラリス

1話で離脱決定。 唐沢寿明は前回の『プライベートバンカー』と言い、最近はクセの強いキャラクターものの役が多いのね。もっと普通の演技が見たいけど🥹 演出は渋くてカッコ良いと思うんだけど、いかんせんストーリーがスローテンポ過ぎる。。 そして1話のラスト、ハッピーエンド風にまとめてたけど、新人女性刑事が「ペットケアの出張サービス頼んだので、これからは残業出来ます!😉✨」って言ってたのは時代と逆行してないか??ペットのために定時で上がれるようになりましたってならないと、丸く収まってはいないだろ…とモヤモヤしてしまいました💦
いいね!10件
saku

saku

なんの新鮮さもない感じだな
いいね!1件
snaipar

snaipar

倉科カナさんの刑事姿を見ると「刑事7人」を思い出す。
いいね!1件
おちゃ

おちゃ

「マイ・インターン」思い出した💡 唐沢さんとカナちゃんで こんなカンジが続くのかな〜🤔 …と思ったら 唐沢さんは 次は 別の部署へ行くのね👀 配信期間を気にせずに アマプラで観れるの助かる⤴️
いいね!3件
める

める

警察を人事の視点で描いた新しいドラマ。視点は評価したいけど考察系だと思ってみたらズッコケると思う。 事件は単純、解決方法も「?」が多い。 今後も事件そのものには期待しない方が良いと思う。
いいね!1件
まつくん

まつくん

初回から面白かったです! 劇伴が不思議ですね。
いいね!2件
八月三十一日

八月三十一日

このコメントはネタバレを含みます

唐沢さんが主役かと思ったけど、倉科さんが主役だった!と思ったけど、毎回色んな部署に唐沢さんが出向く形式っぽい。 倉科さんは今回だけかな。倉科さんの魅力が迸り過ぎて序盤は話が入ってこなかった。 唐沢さんはプライベートバンカーも良かったし、オジさんになってからの方が渋くて良い感じ
いいね!1件
あご

あご

マカロニえんぴつが タイアップしてるから とりあえず1話だけでも…と 観てみたけど係長ヘボ過ぎ。 もう十分。 もう観ない。(笑)
いいね!1件
ナンシー

ナンシー

お父さん死んでるけど、息子軽くない?🤣カットされてる部分なんだろうけどなんか違和感 教場っぽい作りなのね
いいね!1件
単なる刑事ドラマじゃない感じ。 問題を抱えるサラリーマン管理職に贈るドラマかな。唐沢寿明さん、優しいキャラクターも結構合う。
いいね!2件
やちえもん

やちえもん

唐沢さん。年寄り過ぎて気になる。 これは、毎回色んなとこに行くのか?
いいね!4件
京都京極堂

京都京極堂

これ面白いです。 …と思ったら警察小説がおとくいの堂場瞬一さんの小説が原作。 毎回メンバーがかわるんですね。 唐沢さん演じる『コーチ』がいいです。
いいね!5件
Akaikitsune

Akaikitsune

要するにキムタクの「教場」の生ぬるいバージョンだな。わざわざ観る必要ないかも。
いいね!2件
tagomago

tagomago

それなりに見れるドラマではあるんだけど、あまり新味がないなというのが正直なところ。展開も読めちゃうのが苦しい。ながら見でちょうどいいかなと。しかし、まだメンディーが出てきてない。
いいね!1件
maemae

maemae

いろんな意見があるけど 私は好き!古いような新しいような挿入歌もナイス 唐沢さん実年齢よりも若くみえるんだけど、設定の55にしてはうーんっていう感じ 次も楽しみ 2025.10.18
いいね!1件
walnutspaste

walnutspaste

つかみどころない感じ
いいね!14件
noris

noris

警視庁警務部人事二課から所轄の現場に派遣される薄汚れた白髪男を唐沢寿明が演じるのだが、設定通りの55歳にはとても見えず、かと言って唐沢の実年齢である62歳にも見えない。いつものことながら、そういうつかめなさ加減が、唐沢が好んで演じる胡散臭さを示している。 唐沢を派遣した人事二課長の木村多江が何を目論んでいるのかはよくわからないが、唐沢は現場で悩める刑事たちをコーチングで導いていく。 初回は池袋西署の係長である倉科カナ、2話目は東新宿署の犬飼貴丈刑事、3話目は目黒北署の関口メンディー刑事という按配で、この三人がやがて警視庁捜査一課殺人犯捜査第四係で合流して、唐沢寿明の過去を探り始めるという二段階構成の展開になるらしい。説教くさくなりがちなコーチング物がはたして刑事物とマッチするのかという疑問はあるが(初回の倉科カナは、ギリギリだった)、そこまで飽きずに見続けられたら、なかなか面白そうだ。
いいね!1件
riko

riko

こーゆードラマだったのかー 初回みておけば 毎回見れなくても時間あるとき見ても大丈夫そー
いいね!2件
age58

age58

若い管理職の刑事さん達を唐沢さんがコーチするお話かな?あまりワクワクしなかった。何故?先が読めちゃうからかな?
いいね!10件
さくらこ

さくらこ

唐沢さんがいるだけで面白い予感しかない世界! 唐沢さんじゃなければ、ただの刑事ドラマ。 実年齢より若い役なのに実年齢より老けた格好をしていらっしゃる!
いいね!3件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

55歳😳老けすぎだけど何か意味が? 短絡的すぎ。捨て駒ドラマかな。
いいね!2件