名探偵ポワロ シーズン7の1の情報・感想・評価

エピソード01
アクロイド殺人事件
拍手:6回
コメント18件
夏藤涼太

夏藤涼太

このコメントはネタバレを含みます

原作は(そのトリックが話題となって本作がアガサ・クリスティの出世作となった程度には)叙述トリックの典型例的小説であり、そのトリックから映像化不可能とよく言われるが… このドラマ版を見たらわかるように、別に「映像化不可能」な作品ではない。 もちろん叙述トリックは成立させられないので、そこは無視されているが… (サブタイが「アクロイド殺し」ではなく「アクロイド殺人事件」になっているのも、それゆえか) それを抜きにしても、犯人探しミステリーとしてちゃんと成立しているし、(死亡推定時刻を歪曲しその証拠の隠蔽のために第1発見者となるなどの)物理的なアリバイトリックは普通によくできているので、いつも通りの「ドラマ版ポアロ」としては何の違和感もなく楽しめるのである。 この点もまた、アガサ・クリスティの凄さと言えよう。 (たとえば『十角館の殺人』は本当に映像化不可能である。いや最近ドラマ化・漫画化したが、この「ドラマ版・アクロイド殺し」と違って、設定にアレンジを加えて無理やり成立させているので、純粋に原作が映像化されたわけではない) それよりもドラマ版の大きな問題は… 前話(前シーズン)からなぜか何年かが経っていて、何の説明もなくポワロが探偵業を引退している(ヘイスティングスやミス・レモンもいなくなっている)という設定ででしょう。 (原作では「アクロイド殺し」の前に探偵を引退するエピソードがある) 前シーズンが実はシリーズの打ち切りであり、5年ぶりのシリーズ復活作だということを知らないと、通しで見て絶対に違和感を持つはず… ただ、5年空いているということで、画面サイズはここから大きくなっている。 ちなみに、三谷幸喜がアレンジしたフジテレビ版の『黒井戸殺し』は普通にめちゃくちゃ傑作です。叙述トリックの再現だけでなく、設定のアレンジやキャストのドラマも非常に秀逸。
ma7

ma7

原作と少し違ったし、シェパード先生が原作よりちょっと感じ悪かった。
miinyan

miinyan

とりあえず重要そうな回だけを観ています。 ここのレビューを拝読する限り、この回は原作とかなり違うらしいので原作も読んでみようかな(*'▽'*)と思いました。
そのじつ

そのじつ

このコメントはネタバレを含みます

脚色上手… トリックだけ知ってる原作未読の人も安心。 ポワロさん、田舎でカボチャづくりをしていたと思ったら、ドラマでは冬瓜になってた。 原文では何て書いてあるんか気になった。 ラストの活劇パート追加と、ドラマ版の流れを意識した脚色を楽しみました。
映画好きなリコ

映画好きなリコ

小説版が歴史に残る名作トリックなだけに、残念な改変だと言わざるを得ませんが、引退後のポワロとジャップ刑事のやり取りが見られるのは嬉しいサプライズでした。ABC殺人もこのアクロイド事件も、最後のアクションシーンは不要かなと思いました。
いいね!1件
とで有名なトリックなので、まずは原作をと言いたい所ですが、三谷幸喜版の「黒井戸殺し」も素晴らしいアレンジでオススメです。 ほっぺたに男同士でチューするのは英国人には抵抗あるのね…ベルギーでは男同士でもします。 これは原作の良さを消しているアレンジですね…ちと残念です。
いいね!10件
えりこ

えりこ

このコメントはネタバレを含みます

ポワロさんまさかの引退して田舎で土いじり?! ヘイスティングもミス・レモンもいなくて淋しい😔
いいね!2件
ゆのまる

ゆのまる

このコメントはネタバレを含みます

原作履修済。 小説でしか表現できないあの面白さにどう取り組むのかしら……と考えながら見ていましたが、ジャップ警部との再会シーンの喜び爆発なポワロさんで吹き飛びました。レギュラー組が懐かしいなぁ。 なぜか妹に変わっていたキャロラインがあまりにかわいそうで……結末を見届けてほしいので、原作がまだな方はぜひ読んでいただきたいなと思います。
いいね!3件
yek

yek

記録
ぺぺ子

ぺぺ子

このコメントはネタバレを含みます

探偵業を引退し、田舎でゆったり暮らすポワロさん。冬瓜栽培にイラつき、台所の食器はキチンと並べられ、現役時代と変わってないじゃない笑 事件が起き、ジャップ警部との思わぬ再会はとても嬉しそう。 田舎の平和な笑顔の下にある闇。人間の不気味さを見せられました。
いいね!3件
みちょはちゃ

みちょはちゃ

このコメントはネタバレを含みます

ポワロは引退して農業してた。以前、田舎は合わないと言っていたが、大きな冬瓜作りで四苦八苦。 そんな時殺人事件が起こる。 小説とは犯人は一緒だけど、表現の仕方は全然違うので、新しいものを見た気がする。 ポワロとジャップ警部が久しぶりに出会ったというシーン、抱きつきたいけど躊躇して強い握手で喜び合うところが好きだった。
いいね!4件
42歳から終活

42歳から終活

このコメントはネタバレを含みます

引退したポワロさんはロンドンの喧騒を離れ、のどかなキングズアボット村で畑いじりをしながら過ごしていた。 ポワロさんが支援した事で財をなした村1番の富豪のロジャーアクロイドが殺された。友人でもあるポワロさんは事件にかかわる事になる。 この作品は原作でも結末が論議されてあまりにも有名な作品なので、犯人はわかりながらもドラマならではの良さを楽しみながら観る事ができた。 残された手記の語り手がわたしからポワロさんに変わり回想する形式進められている。 犯人が自供してからのシーンがちょっとした捕物になっていて迫力もある。 原作では出てこないジャップ警部との久しぶりの再会シーンと捜査を一緒にする運びになるのも自然な感じで良かったと思う。 イギリスの片田舎。 ミスマープルのセントメアリーミードを思い出させてくれる素敵な片田舎。オープニングの村の描写シーンが本当に美しい。 ポワロさんの自宅。 大きさ並べてかけられたお鍋。 調理器具、お皿などイギリスの田舎のキッチンも素敵すぎる。 ポワロさんの庭いじり姿も可愛らしくて。 かつてのポワロさんの住まいホワイトヘブンマンションは主こそいないがそのままで、またここに戻ってくる事が期待させてもらえる最後でした。
いいね!3件
いの

いの

このコメントはネタバレを含みます

ポワロも(カボチャに)殺してやる!!!!!とか言うんだな…(笑)
いいね!2件
たかひろ

たかひろ

次がどうなるか楽しみ。 このシリーズは好きだな
うっかり

うっかり

このコメントはネタバレを含みます

パーカー…
いいね!1件
umimi

umimi

初鑑賞。 ヒッチコックの声やらチャーリーズエンジェルのチャーリーの声やらをされていた懐かしい声優さんたちの声で観るポワロは初めて観ても懐かしさ満点でした。 昔のテレビシリーズのチャーリーズエンジェルもまた観たいなぁ。
いいね!5件
Sunny

Sunny

ポワロが引退して数年というていで始まるので、あまりにも突飛で驚いたが、そこがどう次に繋がってくるのか楽しみ。
いいね!3件
たみまみにゃん

たみまみにゃん

2022/01/20視聴