名探偵ポワロ シーズン12の4の情報・感想・評価

エピソード04
オリエント急行の殺人
拍手:22回
コメント18件
ゆのまる

ゆのまる

原作は何度も読んだし、シドニー・ルメット版もケネス・ブラナー版も観たけれど、スーシェ版が最も素晴らしかった。それだけ原作がすごいということ。 他の乗客の説明がほとんどないので初見だと誰が誰だか状態だと思うが、90分にうまくまとまっていて満足感が高い。 ポワロさんの祈りのシーンを挟むことで、より”許し”を強調した演出になっているのもよかった。 豪華な寝台列車の旅を味わえるのはもちろんだけれど、雪により閉ざされた空間の描写もすごい。食堂車で蝋燭だけの明かり……というのもよかったなぁ。 オリエント急行はいつ触れてもいいけれど、名作に違わぬ気合の入った作りで非常に満足しました◎
いいね!2件
ポレポレ

ポレポレ

このコメントはネタバレを含みます

原作のとある設定について大胆な変更が。 『ダウントン・アビー』の貴族役が印象的なHugh Bonnevilleが本作では使用人役ww Toby Jones、Jessica Chastain、Barbara Hershey、Denis Ménochetなど知っている俳優が多く出演していた。 法で裁かれ得ぬ悪人を前にした正義の為し/成し方。——これまで誰よりも人間味あるキャラクターだったポワロ(David Suchet)。本作では、文明人として「法の下の正義」を主張して犯人を非難する彼が頑迷で冷血に映った。
いいね!2件
Emmy

Emmy

オリエント急行殺人事件の内容を知っておきたくて観ました。 他の映画のレビュー欄でネタバレをくらったので「謎解きよりもドラマ性に重点を置いている」(U-NEXTの作品詳細より引用)こちらを観て良かったです。 ポワロに関してはほぼ初見なのですが、 「嫌な奴だな」と思って警護を断るとか、同じ大きさの卵を用意しろとか、犯人に対してすごく怒るところとか、ポワロの人間性も少しわかりました。 『ダウントン・アビー』のパパがいたことが個人的に嬉しいです。笑
いいね!1件
42歳から終活

42歳から終活

このコメントはネタバレを含みます

加入しているU-NEXTでポワロシリーズが追加料金なしで観れることにようやく気づいた。前に見た時はシーズン1とシーズン13のみだったのでめちゃくちゃ嬉しい。 シーズン11位から吹き替え版のポワロさんの違和感が出始めていたのでこの『オリエント急行の殺人』が落ち着いたスーシェさんの声がよりぴったりだと思った。 クリスティの作品の中でこの原作は1番読んでいて、大好きな作品。 この作品を最後に観たのが4年前の様なので久しぶりでしたが、 執事のマスターマン役に『ダウントンアビー』のグランサム伯爵役のヒューボネヴィルさんだった事に気づいたのが1番の驚きでした。私の中では格式ある伯爵だったのですが、典型的なイギリスの執事の役も作品が進むにつれて見慣れてきました。 原作を100分足らずに上手く凝縮させて、気づくシーンや明かされるシーンを手早く見せることで収まりよくできている作品だと思います。 12人の陪審員も上手く役割を兼任させたり、登場人物の背景を削る事にしてより短くしているのも納得。 1974年の映画アルバート・フィニーのポワロさんと2017年のケネス・ブラナーのポワロさんも既にみており見比べるのも楽しい。ケネスブラナーさんのは別物だと思ってみればモヤモヤしない。 序盤の将校のピストルでの自害。 異教徒の女性の石打ちの刑。 ポワロさんにとって最初からこの旅は神に問う旅でした。 汽車を降りるまでロザリオを手に心の中で何度も祈り神に応えを迫っていたポワロさん。将校の自害は「自分が人を裁いてしまったのではないか?」「またそれは良き行いだったのか?」を問い、今回の殺人事件は「また自分が裁いてもいいのか?」自問自答して、神に委ねるように祈っていたのではと思います。 そして、最後の最後、ロザリオを握りながら、「犯人たちに情けをかけた事が本当に良かったのか?」それが自分の神から与えられた良心なのかそんな事を考えながらの苦悩の表情だったのではないかと感じた。 『天が下のすべての事には季節がありすべてのわざには時がある。』 『神のなされることは皆その時にかなって美しい』 ポワロさんは見逃した殺人者達を神の手に委ねる事にしたようにも思う。
いいね!1件
Ludwig2

Ludwig2

他でも書いてあることではあるが、やはり他の作品に対して非常にポアロ自身の「正義とは何か」が揺さぶられる様子に焦点を当てている。他の作品では、もう少し潔く私には裁けないとしているが、本作は最後の最後まで悩む感じがある。最初の犯人の自殺や石打ち刑についてのコメントが、後にポアロに返ってくる感じ。またラチェット自身が神に許しを乞うている様子も胸に響く。
いいね!2件
びす子

びす子

このコメントはネタバレを含みます

これ一番強烈的で忘れられないしポワロの表情がとってもいいの最後暗くて悲しくて。映画版とは違ったリアルな悲しい残酷な話 おかげでどのミステリー物見ても全員犯人なんじゃない?って思うようになったアガサクリスティすごいです
いいね!1件
たかむら

たかむら

「オリエント急行殺人事件」の映像作品はいくつか鑑賞しましたが、個人的にはこれが一番好きです
いいね!2件
きくまる

きくまる

最後のポワロの表情に心を揺さぶられる。何度も観たくなる。
いいね!2件
m

m

やはり名作。映画版よりも絶対にこっち!
いいね!2件
たかひろ

たかひろ

好きなストーリーのひとつ。 最後何とも言えない表情がいい
いいね!2件
のら

のら

2017年の映画版よりは遥かに良かった。
いいね!1件
ぺぺ子

ぺぺ子

トビー・ジョーンズ、ジェシカ・チャスティン、デビッド・モリッシー、サミュエル、ウエスト
よへい

よへい

このコメントはネタバレを含みます

ラストシーンすごかった。 殺害時のおばあさんもよかった。 ザ・クラウンのおばあさん役の人
ICO

ICO

最後のポワロの表情が印象的 スーシェすごい
いいね!1件
hepcat

hepcat

前半からかなり不穏な香りをさせている オリエント急行殺人事件は何度も観てるけど、名作だなぁと常に感じる
いいね!2件
魅蛇化

魅蛇化

2022/5/9☆4.8 やっぱりデビット・スーシェが一番ポアロ。
いいね!1件
Sunny

Sunny

ポワロシリーズの名作のひとつ。 直近の映画版よりも時間が短いにも関わらず、 ポワロの心情が丁寧に描かれているため、ラストがとても奥深いものになっている。 号泣してしまった。
いいね!3件
ぴろりん

ぴろりん

BSP視聴。数多くの映画、ドラマの映像化作品があるのはご存知の通り。最後、事情を察してあっけらかんと終わる作品がが多い中、正義の遂行との狭間で忸怩たる思いのスーシェの演技が光る。何度見てもいい
いいね!5件