ピーキー・ブラインダーズ シーズン1の1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:4回
コメント21件
行木葉一

行木葉一

初視聴。 まだ1話しか観ていないので月並みな感想しか書けないけど、まず衣装の凝り方がすごい。そして当時のバーミンガムを観ているよう(見たことないけど)で、引き込まれる。 第1話の時点では主にトミーとアーサーの二人にフォーカスされているけれど、個人的には人気No.1のトミーより、第一印象で「この人ちゃんとした頭(かしら)だな」と思わせておいてちゃんとダメなアーサーが逆に魅力的なだと思った。 でもトミーも負けてない。 家族会議のシーン、波止場のシーン、「凍てつく冬に…」のシーンは特に印象的だった。 キャスケットのつばに剃刀をしのばせていることが『ピーキー・ブラインダーズ』の由来となっているらしいけど、その剃刀以上にシャープでクールなトミーがカッコよかった。
R

R

卒論で書こうとしてる時代のど真ん中を来た、これは楽しめそう。 “What part of Ireland are you from?” “Galway”
いいね!1件
tai

tai

まじない師 王冠 満月 武器 凍てつく冬に…🔫
いいね!1件
R

R

イギリスってやっぱり暗い イケメン多いな
カズくん

カズくん

まだ1話目なので面白いかどうか掴めていないが、雰囲気は好みなので継続して観てみよう✨
こうたろう

こうたろう

1話から面白い。たのしみすぎる
いいね!1件
lily

lily

話について行くのが必死で正直まだ面白いのかはいまいち分からない。 トミーが頭キレる人物だということはよく分かった。第一次世界大戦の知識があればもっと楽しめるのかも。
いい感じ。ハードボイルドてかんじ
いいね!3件
watarihiro

watarihiro

このコメントはネタバレを含みます

2024/9/22 第一次世界大戦後のバーミンガム。 実在したギャング、ピーキー・ブラインダーズ。 アーサー・シェルビーがそのギャングのボス。本作の主人公は彼の弟である、トーマス・シェルビー。彼の生き様についての話。 トーマス達が間違えて銃を盗んだことで、警察が動く事態に。 最後でトーマスがあのハゲに射殺するシーンは雰囲気がある。でも実際に死んでおらず、羊の脳味噌が使われてたってそれはそれでグロい。 なんであんなシンプルなのにかっこいいファッションなんだ!音楽もいい!!
いいね!20件
池田

池田

キリアン🥰🥰マーフィー🥰🥰
Scriabin

Scriabin

バビロン・ベルリン的なものを期待していたけど、むしろガイリッチーのシャーロック・ホームズのダークな部分だけ肥大化させてシリアスにした感じ。
いいね!1件
ひは

ひは

イギリスのギャングを初めて見た。コレを観て自分の中の“世界のギャングNo.1国”がイギリスになった。 まずファッションが格好良い。貴族が着るイメージの強い、クラシックな3ピーススーツ。これは優雅な紳士の印象。 反社が着ると一気にダークな雰囲気を纏って、怪しい魅惑のある紳士な印象に変わる。 これが凄い好みだった。 喧嘩の仕方もお洒落というか、紳士的というか。ハンチングのバックアジャスターを金属プレートで作ってあって、それを顔に叩き込む。 ファッションアイテムを武器に変える発想がもう…凄い。 この時の歴史だったり、衣装デザイナーを調べたくなる。非常に為になるドラマと出逢えた。 シンプルにストーリーも面白いし、セリフも良い。吹き替え翻訳者や字幕翻訳者の言葉選びもかなり良かった。あとで色々調べたい。
いいね!4件
ぼ

 
Sho

Sho

ずっと観ようとしててようやく見始めました!! 思わず犯してしまった強盗事件をいかに警察にバレずにしていくかってとこですかね〜 キリアンマーフィーカッコよすぎ!この時代の雰囲気好き!
いいね!5件
べるー

べるー

雰囲気は好きだけど時代背景とか知れたらもっと面白く観れるんだろうな…
ジェリー

ジェリー

どうやって血を出した?
いいね!2件
nami

nami

イギリスの地名とか時代背景とか知識あるとさらに理解深まりそうな。 間の使い方や魅せ方うまくて、状況がわかりにくいわりに楽しめてる!かっこいい!
いいね!2件
よっしー

よっしー

12/5
いいね!14件
さいじょう

さいじょう

なんとも言えんこの年代のシャレオツ感好き。 タバコと服装がマッチしまくり
いいね!3件
shun

shun

シーズン5まで観たけど内容忘れてるので最終シーズンの前に復習しよっかな、と思い グレイスの初登場シーン美しすぎだろ
いいね!7件
こばやし

こばやし

2022.06.18 2031