評価高いので観てみた。流し観で。
ネットショッピングしながら観るもんじゃなかったな💧
ガチの社会派人間ドラマだった。
主役のソフィ、アイツもガチ。イライラした。
気づいたら6話イッキ観終わってた…
やるせない。
選ぶことのできない、ただ違う国に生まれただけなのに。ただ自由が欲しいだけなのに。
7年間も収容されている人がいるなんて。全く目を向けたことのない世界だった。この作品よ、教えてくれてあ…
オーストラリアの移民拘留センター内で何が起きているのか、人権を軽視するシステムは弱者にしわ寄せが強いられる。そこには異民族による分断、自由という権利の脆弱性が全ての関係者を疲弊させる。
つかみは良か…
後味が悪い…
というか救いようがない。
知りたくないことを知ってしまった感じ…。
私にはどうすることもできない。
というか誰にもどうすることもできない、人災。
作中で「あぁ神様…」って縋ってる男性が…
これは複雑な問題で難しい。
国境を守る砦として、簡単な審査でビザを出すわけにもいかない。
事情は人それぞれで、各々に寄り添う事が必要。
となると全く人手が足りてない。
言葉の違いや文化の違いもある…
事実に基づく話。
6話一気に観れる、観たくなるストーリー展開。
背景の異なる4組の主人公が巧妙に絡み合っていて、ドラマとしての面白みと、難民・平和について世界レベルではなく家族という身近な視点で考え…
オーストラリアの難民収容施設が舞台だけど、難民、移民局、施設従業員とその家族、マスコミ、それぞれの立場の複数の主人公にスポットライト当ててるからわかりやすい。各自の思いや葛藤に何度もうるっときた。
…
全てが繋がってゆく秀逸な物語に、身につまされて心を揺さぶられる。
実話を元に構想されたそうで、全6話に纏められているとは思えない濃密さ。キャラクターそれぞれ在々と素晴らしかったし、イヴォンヌ・ストラ…
よく出来てる・・すばらしい。ケイトブランシェットさすが。
オーストラリアの移民局の最前線/そしてその暗部を担う拘束キャンプ
移民局の人がこうなっちゃうのも、こういうハードな仕事だからなんだろうな…