翼

神は見返りを求めるの翼のネタバレレビュー・内容・結末

神は見返りを求める(2022年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

虚構で軽薄な関係性が支配する世界に翻弄された、二人の愛情とも友情とも劣情とも違う人情のお話。
なんかあったらバズりのネタだー配信だーが跋扈する現代の言い知れない胸糞悪さを、ありのまま撮ってますよ〜って顔して悪意たっぷりと意地悪に撮る、イヤな性格してますわ吉田監督(褒めてる)。

この手の時代を切り取る系の作品は憂いたり問題提起したり表面の事象を撫で回して「嫌な時代だけど、それでも僕らは、生きていくしかない。」的な投げっぱなしジャーマンスープレックス胸糞エンドで強制終了!を覚悟してた。なんなら田母神さんがサイコ化してジェイコブ君が追いかけてくるスリラー展開まで予想してたんだけど。意外や意外な人情味。主役含め登場人物ほぼほぼクソな人間関係の中でこんなドラマが生まれるとは。不思議な配合の面白さがある良作。
そもそも当のゆりちゃんさえ、業界に毒される前から失言の対価に身体を差し出すような女なんよ。田母神さんにとって私とやれるのは価値でしょって考え方がナチュラルにひん曲がっててそら承認欲求モンスターになっちゃうわけだ。そんな彼女に勝手に幻想いだいて見返りを求める田母神さんも大概だけどな。この陳腐な劣情が連綿と続くやるせない感じ、ボーイズオンザラン味がある。
またこの監督、YouTuberという存在と向き合っているように感じる。虚で記録に残らず、その独特のハイテンションは若さありきの刹那的なもの(勿論そうでないものも沢山あるけど、所謂ステレオタイプなものは)。意地悪に見下しているようにも見えるし、一方で誰かに元気を与える新しい表現者としてのリスペクトも内包している。映画監督もYouTuberも同じエンタメ表現者なわけで高尚さを唱えても評価するのは視聴者って意味では完全に同一。Z世代の新しい表現者の登場をどういったスタンスで向き合うか、葛藤というか熟慮を感じる。それでも、事故や謝罪さえコンテンツ化して病院の廊下で撮影する奴らには虫唾が走る。それらの侮蔑の意志はヒシヒシと届いていて、編集された華やかな世界と静かな病室との対比は言いようもなく虚しい。
同様に終わり方は負の連鎖そのもの。ケンカの相手が分別のない子供というのも、振り上げた拳の行き先が見当たらずタチが悪い。自撮り棒カチカチやる録画対決くらいなら可愛いもんなのに。
一億総監視社会なんて揶揄されるけどホントにその時代には突入していて、この虚しさとどう付き合っていくのか不安になるようなたたみ方だった。
吉田監督作品を追いかけようと思った。
翼