たか

怪物のたかのネタバレレビュー・内容・結末

怪物(2023年製作の映画)
4.7

このレビューはネタバレを含みます

圧巻としか言いようがない。
見終わってエンドロールを見ながら、
ついさっきまでの映像が走馬灯のように頭の中を流れていくような感覚。
痺れました。

映画冒頭では、学校や親、先生、子供が「怪物」のように見え、よくあるいじめ隠蔽系の話かと思わせてくる。

しかし、中盤から流れが変わり、
今まで断片的にしか見えていなかった物事を、
色々な人物の事実と共に語られていく。
ここがなんとも気持ちよくもあり、気味が悪い。

終盤で本当の怪物がなんだったのかが見えてくるはずだが、ここは見た人それぞれの境遇などで変わってくるところだと思う。

個人的な解釈だが、
怪物は誰でもなかったのだと思う。
ただ嘘や固定観念という見えない怪物が、
関わる人たちを狂わせていっただけなのだと思う。

恐らく星川のお父さんを怪物、もしくは星川くんの放火をピックアップして怪物と見る人が多くなるのではと思うが、彼らも固定観念(異性愛が正しいものだと考えてしまう部分)と、それを治療するという名の嘘によって狂わされてしまったのだと思う。

そして役者陣も素晴らしかった。
安藤サクラさんは特に圧巻…
側から見ていると面白い会話を真剣に母の信じる強さを持ちながら演じることで、悔しさと不安の入り混じった複雑な感情を滲ませる強い母を演じ切っていた。
永山瑛太さんは非常に難しい役どころだったのではないだろうか。
熱い教師ではあるものの、学校という狭い村の中で抑圧されながらも、戦い続ける…カッコよかった。
そして田中裕子さんの校長…
あのなんとも言えぬ歯痒さを感じさせる人物は、この方にしかできなかったのではないか。

怪物
見る人によって怪物の姿が変わる作品。
是非皆様も劇場で見てみてください。
たか

たか