松田

君たちはどう生きるかの松田のネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

宮崎駿って子供向けにアニメ作るのやめたのかな?
他のに比べて難しく暗めだった。

他のジブリ作品のオマージュのようなものがたくさん出てきて、もしかして宮崎駿はもうこれで本当に最後にするつもりなのかもしれない、と思ったけど辞める辞める詐欺の人のことだから、また作るかもね。
木村拓哉とか石が光る道、船の墓場、落ちてたまたま良いページを開く本、ぴゅんと飛んでいく弓矢。意識的にオマージュしてるのかな。私以外にもそういう感想を抱いてる人がいたから、意識的なんだろうな。

異世界がいい感じに気味悪く私好みだった。禁足地の感じ、訳のわからない住人、よくわかんないけどぽわぽわしたものたち。インコたちもめちゃめちゃ可愛かった。
あの世界って、「あの世」なのではないかと思う。実際その世界があると信じてるわけではなく、もしあの世があるとしたならばあんな感じなのだろう。宮崎駿はああいう感じをイメージするのだろう。死んだ人がいて使い古された命がいてこれから生まれる命がいて、時間がめちゃくちゃに交差した世界。

でもそんなものは実在しないんだよね。死んだら無になるだけ。大叔父が作った世界も、結果的にはなくなり真人は自分の時間を、汚く醜い世界で生きることを決める。
人間は醜くこの後戦争も続き、最後には原爆を落とされる。(これが第二次世界大戦の話だったらね)それでもこの世界で生きなければならないし、生きていたいと思う。私もあんな世界に送り込まれるのはごめんだと思った。インコに食べられたくはない。

死んだ人が生きてる世界があるならそこに行きたい。でもそんな世界なんてないし、人はそこにすがらず自分の時間を生きるしかないんだなと思った。他人の悪意と向き合い、自分の悪意とも向き合って生きてかなければならない。
これはわたしの経験から導かれた解釈だから間違ってるかもだけど、わたしはそう受け取った。

宮崎駿はインコが嫌いなんだな。常にバカっぽく描かれてた。そんなインコが愛おしく思えたけども。

最初らへんの、キムタクのカバンに群がり砂糖がどうだの缶詰がこうだの言ってるおばあちゃま達のシーン、職場を思い出した。
うちの職場の人たち、あんな感じ。一気にあのおばあちゃまたちが好きになった。

あと思ったのは、やっぱり宮崎駿はマザコンだね!
「耄碌ジジイ」とかいう単語が出てきたのも笑ってしまった。
青鷺が真人を「ともだち」と呼んだのがなんか嬉しかった。
出産が禁忌なのはどうしてだろう。ハレとケとかそういう概念は知ってるけど、それにただ則っただけというわけではなく理由がありそう…だけどわからなかった。考えてみる。

でも難しかったのでもう一度見たい。
松田

松田