ケンタロー

君たちはどう生きるかのケンタローのレビュー・感想・評価

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
3.5
【ネタバレ無し/ストーリー触れません】それでも何も知りたくない方は読まないでおいてください♪(※ネタバレ考察はコメントに_φ(・_・)

緊張感をもって展開される物語序盤、いったいこれから何を見せられるんだろうという観客側の期待と不安の入り混じったとてつもない緊張ともリンクするのか、衣擦れの音、床板の軋む音、音の一つ一つにまでとてつもない気を感じて圧倒される。

こんなにもワクワクとした気持ちで公開初日に映画を観るのはほぼ初めてかもしれなかった。情報も娯楽もとにかくスピード重視で安く手軽に消費することが優先されがちな現代に於いて、時間と労力をかけることの尊さ、わからないことへの知的好奇心を膨らませることの楽しさ、本作はそのプロモーション方法も含めてとにかく想像力を働かせることの大切さと面白さを体験させてもらえた。

作品自体は、宮崎駿監督のイメージがこれでもかと溢れ出す映像の数々が印象的で、引退撤回のホントのホントの最終作って言い張るなら集大成としても見れる圧巻の宮崎駿トッピング全部乗せのようでもある。

正直に言えば、個人的に期待していたモノとは別物であった。ファンタジー冒険活劇という触れ書きと、あの鳥の一枚絵で、コレは原点回帰なのでは???と勝手に妄想を膨らませていたのだが、たった一枚のポスター絵でアレやコレやと想いを馳せる喜びを堪能してほしいという鈴木敏夫Pや宮崎駿監督の術中に見事嵌っていたわけだ…笑

とは言えだ、あえて不満を述べるとするならば、子供・少年少女には決して易しくはない内容であったことだ。
アニメはこどもたちのためのモノという初志を念頭に置くならば、解りづらさや食いつきの悪さが目立つ。現に一緒に見た小4と小5の子供たちが部分的には少々退屈さやつまらなさを感じていたのも事実なのだ。

「君たちはどう生きるか」とは、
今を生きる真の子供たちに対しての問いなのか? それとも子供でいることをやめられないでいる現代の大人に対しての問いなのか?

個人的には後者のように思えてしまったのだが、それは私自身に問題があるからだろう…笑

もし、小さな子供たちに問うているならば、もう少しエンタメに寄った内容であってほしかったように思えるぐらいには難解さが目立つ点は残念だった。なのでスコアはちと低い…。

映し出されるその全てに意味やメタファーが散りばめられており、考察することも含めて何度も観ることによって感じ方や面白さも変わってくるであろうスルメ映画なので、しばらくしたらまた観たいと思う。

ちなみに、観終えて思い出したのはゴダールが88歳で世に出して遺作となった『イメージの本』だった。本作同様に溢れるイメージの数々に多くのメタファーとゴダールの憂いと怒りを感じた作品で、その時はゴダール怒ってんなぁ…しかしすごいイマジネーション!と驚かされたのだが、本作でも宮崎駿監督のイメージの奔流とともに確かなメッセージを感じることができた。

さて、ゴダールが88歳で一本撮ってるし、リドリー・スコットなんて80越えてもバンバン撮ってるんだから、宮崎駿監督にもせめてあと一本を期待せずにはいられない。気は早いが、私は『君たちはどう生きるか』の次が興味深いし、次こそは映画の最初から最後まで真の子供たちが笑って泣いて面白いと思える作品を見せてほしいと切に願うのです🙏


【鈴木敏夫Pのこと】
🐦 衰え知らずの敏腕Pの手腕💪

きっと予告は流さなかったのではなく、流せなかったのだ。サギになるから…w

おそらくどう切り取っても予告がイチバン面白くなってしまったであろう本作。前作『風立ちぬ』の比ではない。鈴木敏夫Pはそれをいち早く察知して世の中への問題提起という体裁を整えつつもしっかりと観客の抱くイメージと作品の軋轢を生まない仕事をやってのけた。まさに興行師というか大博打打ちだわ😂

『君たちはどう観Saleか』

そんなことを【悪意】をもって邪推した👿