橘

母なる証明の橘のレビュー・感想・評価

母なる証明(2009年製作の映画)
4.0
“絆”って、その由来から好きな言葉ではないのだけれど、意味が正しく使われているなと思いました。これは“絆”。
「息子の無実を証明する為に、真犯人探しに奔走する母親の強い愛」と下手したら良い感動作になりそうなのに…流石です。ポン・ジュノ監督作品は筋が読める良い話展開になどならない。愛憎だ。。

真犯人探しに奔走する前半も危うくて心配しました。
後半の、息子さんが「5歳の頃を思い出した」って言ってから母親の凄味が一段と深まって圧倒されました。ウォンビンさんそんなに??って思ってたけどやっぱり凄い。このシーンゾッとした。
母親役のキム・ヘジャさんは圧巻です。覚悟決めたり呆然としたり。真犯人とされた子と面会したときも…『殺人の追憶』にもあったけど、韓国の警察は身寄りのない障害者を犯人にするとか、想像ではなかなか思い付かないと思うから本当にやってたんじゃないかと勘繰ってしまいます。
チョン・ミソンさん出演されてました。写真屋さんのこの真顔は拝見したことある…と思ってたら。。

息子さんが出所してからも、母親は(よく考えたら息子さんも)全く嬉しそうじゃないし、バスターミナルでも。息子さんはいつ鮮明になるかわからないから一生気が抜けない……鍼打って忘却して踊っても母の心は救われはしない。
壮絶です。


“絆”って「ほだし」の方だよなぁ…漢字一緒だし。情に絆されるのよ。つらい。


ジョンパル役のかた、『チョコレートドーナツ』のマルコ役のかたと同じで見るからにダウン症。この映画はワンシーンだけれど重みがありました。
橘