アニマトリックスを配信している動画配信サービス

『アニマトリックス』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

アニマトリックス

アニマトリックスが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
U-NEXT見放題初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る
Leminoレンタル, 購入初回1ヶ月間無料 990円(税込)
今すぐ観る

アニマトリックスが配信されていないサービス一覧

Prime Video
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

アニマトリックスが配信されているサービス詳細

U-NEXT

アニマトリックス

U-NEXTで、『アニマトリックスは見放題配信中です。
U-NEXTには初回31日間無料体験期間があります。
無料体験中は320,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

U-NEXT
配信状況無料期間と料金
見放題
初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
2,189円(税込)初回31日間無料320,000作品以上可能4端末600pt(無料トライアル) 付与
邦画作品数
9,300作品以上
洋画作品数
9,900作品以上
支払い方法
クレジットカード/キャリア決済/楽天ペイ/AppleID決済/ギフトコード/U-NEXTカード

U-NEXTの特徴
  • 見放題作品数No.1(※GEM Partners調べ/2025年1⽉)
  • 毎月もらえる1,200円分のU-NEXTポイントで最新作品を視聴可能
  • 映像作品以外にも雑誌やマンガも利用可能
  • U-NEXTポイントを利用して映画館クーポンの発行が可能

U-NEXTに登録する方法

  1. U-NEXT トップページから、「31日間 無料体験」ボタンを押します。

  2. 「今すぐはじめる」ボタンを押します。

  3. カナ氏名、生年月日、性別、メールアドレス、パスワード、電話番号を入力し、「次へ」ボタンを押します。

  4. 入力内容を確認し、無料期間が終了した際の決済方法としてクレジットカード情報を入力し「利用開始」ボタンを押します。支払い方法として楽天ペイ、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いを選択することもできます。

  5. これでU-NEXTの登録が完了です。続いてファミリーアカウントを追加することもできます。

U-NEXTを解約する方法

  1. U-NEXT にログインしている状態で、トップページ左上のメニューボタンを押します。

  2. メニューから「アカウント・契約」を選択します。

  3. 「契約内容の確認・解約」を選択します。

  4. 「解約手続き」を押します。

  5. 画面をスクロールして「次へ」ボタンを押します。

  6. 画面をスクロールして、「注意事項に同意する」をチェックし、「解約する」ボタンを押します。

  7. これでU-NEXTの解約手続きが完了です。

Lemino

アニマトリックス

Leminoで、『アニマトリックスはレンタル配信中です。

Lemino
配信状況無料期間と料金
レンタル, 購入
初回1ヶ月間無料 990円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
990円(税込)初回1ヶ月間無料180,000以上可能1-

Leminoに登録する方法

  1. Lemino トップページから、「会員登録」ボタンを押します。

  2. 「プレミアム会員登録」ボタンを押します。

  3. dアカウントを持っている場合は「ログイン」ボタンを押します。そうでない場合は「dアカウント発行」に進みログインします。

  4. キャリアがdocomo以外の場合は「ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客さま」ボタンを押します。

  5. dアカウントIDを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  6. dアカウントのパスワードを入力し、「ログイン」ボタンを押します。

  7. 電話番号に届いたセキュリティコードを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  8. クレジットカードの情報を入力し、「確認画面へ」ボタンを押します。

  9. 「上記の利用規約/注意事項/パーソナルデータの取扱いに同意する」にチェックし、「申込内容を確認する」ボタンを押します。

  10. 「申込みを完了する」ボタンを押します。

  11. これで Leminoの登録が完了です。

Leminoを解約する方法

  1. Leminoにログインした状態で、「設定」を開きます。

  2. 「dアカウント」(自分のメールアドレス)を押します。

  3. 「Leminoプレミアムの解約」を押します。

  4. 「解約手続きに進む」ボタンを押します。

  5. 現在契約中の主なサービス内にある、「Leminoプレミアム」の右にある「解約する」ボタンを押します。

  6. 「次へ(NEXT)」ボタンを押します。

  7. dアカウントIDを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  8. パスワードを入力し、「ログイン」ボタンを押します。

  9. 電話番号に届いたセキュリティコードを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  10. 注意事項の「Leminoプレミアム 注意事項」ボタンを押します。

  11. スクロールし「閉じる」ボタンを押します。

  12. 「Leminoプレミアムを解約する」と「Leminoプレミアムの注意事項に同意する」にチェックし、「次へ」ボタンを押します。

  13. 「次へ」ボタンを押します。

  14. 「手続きを完了する」ボタンを押します。

  15. これで Leminoの解約が完了です。

アニマトリックスの作品紹介

アニマトリックスのあらすじ

『マトリックス』の物語はどのようにして始まったのか。なぜ人類繁栄の時代から機械との戦争に突入し、文明が崩落するに至ったのか。『マトリックス』の世界観を広げ、補完し、『マトリックス リローデッド』へ繋がる、9つのエピソードがここに紡がれる。

原題
THE ANIMATRIX
製作年
2003年
製作国
アメリカ
上映時間
90分
ジャンル
アクションアニメ
配給会社
ワーナー・ブラザース映画

『アニマトリックス』に投稿された感想・評価

マトリックス3部作声優さんのご紹介
したらば、レザレクションの前に
アニマトリックスでしょー!
しょゆことで
Amazonプライムビデオで鑑賞
・・・!?字幕のみだとぉ!
んじゃネットフリックスにて♪
・・・配信がないだろうがい!
そんだば
U-NEXTにてルンルン♪
・・・字幕のみかい!ふぁっくおふ!
と悲しすぎて電脳世界に引きこもろうと
しましたが踏みとどまりDVDにて鑑賞

『マトリックス』の
ラリー&アンディー・ウォシャウスキー製作の
オムニバスアニメーション
全9話構成の作品ですね。

『マトリックス』3部作を繋ぐ9つの
オムニバスエピソードで構成、
中でも『マトリックス』の
世界の成り立ちを描いたエピソード2と3
セカンド・ルネッサンス part1、同part2
と、
映画第1作と第2作『マトリックス リローデット』
をつなぐ物語となるエピソード1
ファイナル・フライト・オブ・ザ・オシリス
は、
『マトリックス』3部作と直結した内容です♪

その9つもあるボリューミーな
マトリックスワールドに
酔いすぎて飲酒運転になりそな
素敵キャスト陣はこちら

1.「ファイナル・フライト・オブ・ザ・オシリス」
Final Flight of the Osiris

サディアス(ケヴィン・マイケル・リチャードソン)
声:大塚明夫(おおつかあきお)

ジュエ(パメラ・アドロン)
声:湯屋敦子(ゆやあつこ)

老婆(ベット・フォード)
声:麻生美代子(あそうみよこ)

佐藤晴男/斉藤瑞樹
/重松朋/保村真


2.3.「セカンド・ルネッサンス パート1、2」
The Second Renaissance, Parts I&II

インストラクター(ジュリア・フレッチャー)
声:深見梨加(ふかみりか)

マシン大使(デイン・デイヴィス)
声:菅原正志(すがわらまさし)

長克巳/新垣樽助/仲野裕
/斉藤瑞樹/山野井仁
杉本ゆう/稲田徹/小池亜希子
/本田貴子/江川大輔
千葉一伸/飯島肇/斉藤次郎
/小伏伸之/原沢勝広
滝知史


4.「キッズ・ストーリー」Kid's Story

キッド(クレイトン・ワトソン)
声:緑川光(みどりかわひかる)

ネオ(キアヌ・リーヴス)
声:平田広明(ひらたひろあき)

トリニティ(キャリー=アン・モス)
声:鶴ひろみ(つるひろみ)

教師(ジョン・デミタ)
声:立木文彦(たちきふみひこ)

警官(ケヴィン・マイケル・リチャードソン)
声:屋良有作(やらゆうさく)


5.「プログラム」Program

シズ(ヘディ・ビューレス)
声:幸田夏穂(こうだかほ)

デュオ(フィル・ラマール)
声:森川智之(もりかわとしゆき)

カイザー(ジョン・ディマッジオ)
声:小川真司(おがわしんじ)


6.「ワールド・レコード」World Record

ダン(ビクター・ウィリアムズ)
声:東地宏樹(とうちひろき)

トム(アレックス・フェルナンデス)
声:宮本充(みやもとみのる)

ダンの父(ジョン・ウェスリー)
声:有本欽隆(ありもときんりゅう)

女性記者(アリソン・スミス)
声:田中敦子(たなかあつこ)

エージェントJ(マット・マッケンジー)
声:石塚運昇(いしづかうんしょう)

エージェントA(ケビン・マイケル・リチャードソン)
声:大川透(おおかわとおる)

ナレーター(ジュリア・フレッチャー)
声:山像かおり(やまがたかおり)

看護婦(タラ・ストロング)
声:小林さやか(こばやしさやか)


7.「ビヨンド」Beyond

霧島陽子(ヘディ・ビューレス)
声:町理恵(まちりえ)

学(パメラ・アドロン)
声:小野賢章(おのけんしょう)

雅次(キャス・スーシー)
声:内山昂輝(うちやまこうき)

エージェント(マット・マッケンジー)
声:増谷康紀(ますたにやすのり)

美保
声:鈴木里彩(すずきりさ)

ケンジ
声:村上想太(むらかみそうた)

黒飛拓/黒葛原未有/重松朋
/巴菁子/小池亜希子
斉藤次郎/斉藤瑞樹/佐藤晴男
/保村真/鈴木貴征
鳩山志保/益子倭/宮里駿


8.「ディテクティブ・ストーリー」
A Detective Story

アッシュ(ジェームズ・アーノルド・テイラー)
声:津嘉山正種(つかやままさね)

トリニティ(キャリー=アン・モス)
声:鶴ひろみ(つるひろみ)

クラレンス(T・C・カールソン)
声:麦人(むぎひと)

依頼人
声:大林隆介(おおばやしりゅうすけ)


9.「マトリキュレーテッド」Matriculated

アレクサ(メリンダ・クラーク)
声:本田貴子(ほんだたかこ)

カイロン(ロドニー・ソールスベリー)
声:山野井仁(やまのいじん)

ラウル
声:千葉一伸(ちばいっしん)

ロクス
声:杉本ゆう(すぎもとゆう)

モヒカン
声:稲田徹(いなだてつ)

博士
声:中野裕(なかのゆたか)


と、とんでも人数な方々が
いますが抜粋して
名シーンと共にご紹介
仕(つかまつ)りっくすです。

先ずはエピソード1
「ファイナル・フライト・オブ・ザ・オシリス」
から、
センティネルによるザイオン攻略の様子を目撃し
情報をザイオンに伝えようとする
オシリス号のクルーで
サディアス(大塚明夫)の恋人
ジュエに

湯屋敦子(ゆやあつこ)

湯屋さんは
アニメーションでは
BLEACH(ジャッキー・トリスタン)役、
境界のRINNE(魂食王)役、
名探偵コナン(佐藤美和子刑事)役、
僕のヒーローアカデミア(志村転弧の母)役
などで、
吹き替え作品では
アンジェリーナ・ジョリーを
ほぼ専属(フィックス)で担当し、
リヴ・タイラー、レイチェル・ワイズ、
レイコ・エイルスワース、
ダイアン・クルーガーなど
大人なしっかりした女性を
演じる事多しです、

そげな湯屋さんは実は
マトリックスレボリューションズにも
出てやすそれが、

インタラクティブソフトで
サティー(最上莉奈)
の母親のプログラムで、
存在するべきでない場所に
ネオ(小山力也)がいることをいぶかしがる
(カマラ〈タリニー・ミューダリア〉)役と

ロケット砲の射手として、
掘削機を破壊する歩兵部隊で
ジー(朴璐美)とコンビを組む
チャラ〈レイチェル・ブラックマン〉役
の2役を担当されてもおります
しょんな湯屋さんジュエが
サディアス(大塚明夫)とラブラブ
シュミレーター訓練中にええ感じに
なりそうな所で
(ったくウゼけしからん)
オシリス号が
センティネル(タコ形状の攻撃型機)
接近を探知し警報がなった場面で

ジュエ(湯屋敦子)
「センティネルよ!」

サディアス(大塚明夫)
「ちくしょう!」
(センティネルなーいす♪)
で、
クルー達が状況説明し、

サディアス
「センティネルのようだな」

ジュエ
「だけど数が多すぎる」

サディアス
「俺たちの真上にいる」

ジュエ
「そんなのありうる?」
という緊迫のシーンや、

サディアス
「地上は見たことない」

ジュエ
「今はデカい墓場だ」
とセンティネルだらけの
地上を船から確認するシーン、
あと
群がるセンティネル達を見ながら

サディアス
「こいつは凄いな」

ジュエ
「軍隊ね」
と言うとクルーの一人が
なんだろうこれと
巨大なドリル形状の機械を
見つけ、

ジュエ
「トンネルを掘ってるみたい」

サディアス
「まずい!」

ジュエ
「えっ!?」

サディアス
「この場所だ、
この真下4キロには何がある?」

ジュエ
「ザイオン!?」
とまず過ぎる状況に気付く所や、
ザイオンに知らせる為に
ジュエがマトリックスから
突入する直前に、

ジュエ
「そうだ、私覗いた」

サディアス
「俺もだよ」

ジュエ
「さよならサディアス」

サディアス
「さよなら、ジュエ」
と、
お互い目隠し状態での
殺陣訓練シュミレーター中に
互いに目隠しをずらしてチラ見
してた事を暴露し
熱い接吻をかわして(このリア充どもめい)
ジュエにプラグを
刺す下りなど
ジュエの力強いそれでいて繊細さも
感じる細やかなお芝居を感じられます
大塚明夫さんとの
掛け合いに聴き耳立ててみてねです。

2つ目と3つ目は
『マトリックス』の世界が構成されるまでの
前時代の出来事を前後編で綴(つづ)った
セカンド・ルネッサンス パート1・パート2、
そのインストラクターに

深見梨加(ふかみりか)

深見さんは
アニメーションでは
『美少女戦士セーラームーン』シリーズで
愛野美奈子(セーラーヴィーナス)役、
メタリックルージュ(レイチェル・チャウ)役、
劇場版シティーハンター 天使の涙
来生泪(きすぎるい)
《逝去された藤田淑子(ふじたとしこ)
さんの後任》役などで、
吹き替え作品では
シャロン・ストーン、ジョディ・フォスター、
ジュリア・ロバーツ、
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、
サンドラ・ブロック、
アンジェリーナ・ジョリー、
ハル・ベリーなど多数担当スンゴイ方
そんな深見さんが淡々と西暦2090年に
起こった
第二次ルネッサンス(再生、回帰、復興)
の物語
(ザイオンに存在するデータアーカイブの一つ)
を冒頭、

インストラクター
(深見梨加)
「ザイオンアーカイブへようこそ、
あなたが選んだファイルは歴史12の1」
「第二次ルネッサンス」
「初めに人ありき、時とともに栄える」
されどほどなく人の文明社会は、
虚栄と、堕落の餌食となった」
と始まりを語る場面や、

インストラクター
(深見梨加)
「B1-66ER、忘れられぬその名、
それは、
人には歯向かった最初の機械となった」

ニュースキャスター
(仲野裕)
「憲法の条文は、アメリカ国民に対して規定され、
認められているものです、しかも
機械達は権利が無いどころか、
従属的で劣った存在と考えられていました」

インストラクター
(深見梨加)
「その殺人を裁く裁判、検察は所有者による
破壊の権利を主張した、B1-66ERは、
只ひたすら死にたくないと反論した」

この刹那に
B1-66ER(機械)が
主人の顔を掴み真っ二つに
引き裂いて主人が悲鳴と共に
割れた顔から脳みそが噴出
ぶぼばじゅしゃーん!

インストラクター
(深見梨加)
「理性ある者たちは言う、
人の心を持ちし機械が、
公正な裁きに値せずと、
誰が言えるだろうかと」

「人の指導者たちは、
B1-66ERと機械達を、
地上のあらゆる場所から根絶せよと命じた」
という
一体の機械の反乱からの始まりを
淡々と語り、
追放された機械たちが「約束の地」を求め、
「文明揺籃(ようらん)の地」である中東
(地理的にはメソポタミアに近いアラビア半島北部)
で機械達の国「01」(ゼロワン)を建国して
大使を派遣した「01」の
国連への加盟申請も拒む経緯までを
part1で語る台詞や、

part2での
「機械達のエネルギー源、太陽を隠し、
その力を断ち切ろうとした」
「罪深き人と機械に、慈悲の在らん事を」

と天草四郎のセリフを引用したかの
ようなお洒落な台詞も淡々と語り、
恐ろしい機械の謀反と虐殺の
あらましを安定感の塊で
粛々と聴かせてくれます、
人間たちの自業自得の所業を
深見さんの曼荼羅(まんだら)
ナレーションで味わいつくせますわよ。

4つ目は
マトリックスの登場人物キッド
(マトリックスレボリューションで
ミフネ船長《佐々木勝彦》に
ゲートを開けるのを託された青年)
が主人公物語の
キッド、ネオ、トリニティに

緑川光(みどりかわひかる)

鶴ひろみ(つるひろみ)

平田広明(ひらたひろあき)

この御三方はご紹介するまでも
ありませんクラスですが、
緑川さんは
アニメーションでは
『SLAM DUNK』の流川楓や
『新機動戦記ガンダムW』ヒイロ・ユイ、
ドラゴンボールZ の天津飯、
吹き替え作品では
TIME/タイム(フィリップ・ワイス)役、
ジェネックス・コップ/特警新人類
(ジャック〈ニコラス・ツェー〉)役
などですが吹き替え作品出演は少なく、
レアでございます

鶴さんは
アニメーションでは
『それいけ!アンパンマン』のドキンちゃん
佐久間レイ(2017年12月22日のみ代役)、
冨永みーな(逝去に伴い後任)役、
『ドラゴンボール』シリーズのブルマ役
(後任は久川綾)、
『らんま1/2』の久遠寺右京
(SANKYOパチンコ版では山崎和佳奈)など

吹き替え作品では
ファースト・ミッション
(ジェニー〈エミリー・チュウ〉役、
ポルターガイスト
(ダナ・フリーリング〈ドミニク・ダン〉)
フジテレビ版などで
緑川さんと同じくかなり少なく
吹き替え作品では貴重な方です、

ほいで
平田さんは
ONE PIECEのサンジ役、
BURN THE WITCH(チーフ)役
等多岐に渡り
吹き替え作品でも
ジョニー・デップ(本人公認)をはじめ
マット・デイモンやノア・ワイリー、
ジュード・ロウ、エドワード・ノートン、
ジョシュ・ハートネットなど
吹き替え作品も多岐に渡り過ぎております、

ほんなこって
キッドがまだマトリックス内に
居ることに疑問を持つ冒頭、

キッド(緑川光)
「自分が本当にここに存在してるのか、
そう思った日から、何かが違って見えた」
「いつもと同じ風景、いつもと同じ人達、
いつも同じことの繰り返し、それなのに、
自分だけが取り残されたかのような、
奇妙な感覚だった」
と現実世界に疑問を持つ
シーン台詞や、

学校の授業中に
着信音が鳴ってしまい、
教師(立木文彦)に注意されるも
再び着信音がなり気まずいながらも
電話に出ると

ネオ(平田広明)
「君は知っている、
奴らはそれに気づいた!
逃げろ!今すぐそこを出るんだ!」
とネオに言われ
教師に詰め寄られるも逃走中開始し、
女子トイレに逃げ込み
女性達に出てって!など怒鳴られながらも
屋上迄にげ仰せるも追い詰められ柵に
乗りだし、

キッド
「ネオ、あれは、夢じゃなかったんだ」

そして後ろ向きで落下、
降下していき地面が迫る、
それから教師、
警官(屋良有作)達が葬儀にて見送る、
そしてキッドは声が聞こえ、

トリニティ(鶴ひろみ)
「容体は安定してる、きっとこのまま
回復するわ、信じられない自分の力で
ここまで来られたなんて」

キッド
「ネオ・・・」
目が覚め始め

ネオ
「もう大丈夫、ここは安全だ」

キッド
「あなたが・・助けてくれたんだ」

ネオ
「僕が助けたんじゃない、君自身の
力だよ」
´英字で君は一人じゃない´
そしてリローデッドでのネオとの再会へ、

とマトリックスでは
ネオは小山力也さん
トリニティは日野由利加さん担当なのが

平田広明さんと
鶴ひろみさんになっているというサプライズ、
キッドはリローデッド、レボリューション
と同じ緑川光さん(なんでなん嬉しいけんど)
その御三方の掛け合い台詞は
また違った趣を感じられるネオと
トリニティ、
そしてキッドの3種盛りは短くも儚く貴重な
組み合わせですので堪能下され。

5つめはススキの生える平野からなる
トレーニングプログラム内にて
白い女武者姿のザイオンの戦士シズに

幸田夏穂(こうだかほ)

幸田さんは
アニメーションでは
ゴジラ S.P <シンギュラポイント>
(李桂英)役、
機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島
(2022年、カマリア・レイ)役、
映画 ドライブヘッド
〜トミカハイパーレスキュー 機動救急警察〜
(2018年、宗像亜里沙)役などで
吹き替え作品では
ソウシリーズ3,4,5の
(アマンダ・ヤング)役
ショウニー・スミス、
SOULS 死魂(サンドラ・グラント)役
の同じくショウニー・スミス、
オール・ユー・ニード・イズ・キル
の(CNNニュース女)劇場公開版、
ゴジラxコング 新たなる帝国(カドガン)役
などアニメ作品より洋画畑の技術高き方、
その幸田さんシズが
想い人デュオ(森川智之)との
トレーニングプログラム内の
訓練中デュオにこう言われる、

デュオ(森川智之)
「赤いピルを飲んだ事を後悔してるって顔だな」

シズ(幸田夏穂)
「そうかもね」

デュオ
「誰でも一度は考える、
当たり前の生活に戻りたいと、
トウモロコシ畑に囲まれたのんびりした暮らし、
くだらんことを知らずに居た頃の生活に」

シズ
「只の作られたイリュージョンでもね!」

デュオ
「その通り!」

シズ
「んやあっ!!」
二人の馬が渓谷を大ジャンプする

デュオ
「皮肉にも、
仮想世界の方が心が安らげるってわけだ」
二人着地し雪積もる竹林にて一触即発の
剣劇アクションの末
デュオが周りの竹を切り倒すも
それを避けデュオの
三叉(みつまた)の矛の剣先に
ふわりと着地し
シズが「十文字槍」で
デュオの仮面を二つにし
切っ先をデュオのあご舌にピタリ

デュオ(森川智之)
「やっと調子が出てきたな、シズ・・
実は君に打ち明けに来たんだ、その為に
通話システムをオフにしといた
誰にも聞かれないように」

シズ(幸田夏穂)
「まさか、プロポーズでも?」

デュオ
「俺は、マトリックスに帰る、
君も一緒に来てくれ」

シズ
「冗談でしょデュオ、
からかわないで」

デュオ
「本当の話さ」
「君も賛成してくれると思ったから打ち明けてるんだ」
「それに、もう奴らとは話がついている」

シズ
「はっ!?話がついてるって?」

デュオ
「ほかに方法が無い、
ザイオンなんていずれ全滅させられる、
一緒に行こう!」

シズ
「まさか、そんなこと出来る分け無いわ!
よして」

デュオ
「出来るさ!」
デュオがシズの「十文字槍」を
切り落とし
シズが舞い上がり雪原に着地

デュオ(森川智之)
「俺はもう迷いは捨てた!」
バンと障子(しょうじ)が閉まり
二人を隔てる

デュオ(森川智之)
「赤いピルを飲んだのは真実が何かを
知りたかったからだ」
障子を開けると
何枚もの障子が次々と開いていく

デュオ(森川智之)
「真実なんてもうどうでもいい」
「何が現実化も問題じゃない、どう生きるかが、
重要だろ!」

シズ(幸田夏穂)
「でも!あたし達は知ってしまったのよ!」

デュオ
「忘れられるさ、ここでの記憶すべてを」

シズ
「無理よ!・・・」

デュオ
「俺には分かっている、君は本心を
言うのを怖がっているだけだ

シズ
「はぁぁ・・!?(呼吸)」

デュオ
「もっと自分に正直になれ、君の本当の
気持ちを言うんだ!」

シズ
「そんなの・・・わからないわよ!」
デュオが障子を切りさきながら
城の外にジャーンプ!して
シズが居る屋根に着地し
シズに切り付け切り付け
シズは屋根伝いにジャンプしながら逃げてゆき

デュオ(森川智之)
「シズ!逃げても何も変わらないぞ!」

シズ(幸田夏穂)
「逃げたがってるのはあなたの方でしょ!」

デュオ
「自分を偽るのはもうやめろぉ!」

二人屋根の上で対峙し
シズ(幸田夏穂)
「デュオ、もうやめてこんな話もうたくさんっ!」

デュオ(森川智之)
「んああああっ!!!」
ガギギィとお互いの剣先が火花を散らし

シズ(幸田夏穂)
「ふんんっ!」

デュオ
「そうは行かないもう時間が無いんだ!
奴らが時期にここのベースキャンプにやってくる!」

シズ
「なんてことを!酷い!」
バギンッとシズの刀が折れて
シャチホコにエスケープジャンプ
するもデュオが追いつきシャチホコを
バッサリ一閃するとそこでシズが

シズ(幸田夏穂)
「通話システムオン!急いでジャックアウト
して!どうしたの聞こえてるでしょ!?
あたしをジャックアウトして!」

デュオ(森川智之)
「・・君のボイスコマンドはプロテクトしてある」

シズ
「はっ!はぁ!?(呼吸音)」

デュオ
「誰にも邪魔はさせない」
「例え君でも!!!!!
これが最後のチャンスだ!一緒に来てくれ、
答えは?」

シズ
「あたしは、真実から目を背ける気はないわ!」

デュオ
「残念だ・・シズ、
ああああああああああああああああああ
ぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!(エコー)」
刀を振り下ろすデュオだがしかし
ジズが見事な真剣白刃取りで
デュオの剣をそのままバギィと折りその
切っ先で

シズ(幸田夏穂)
「ふんっ!!!」
デュオの喉元に突き刺す
血がスローモーションで滴り落ちて行き

デュオ(森川智之)
「君と・・帰りたかった・・
愛してる・・」

シズ(幸田夏穂)
「デュオオオオオオオッ!!(泣悲鳴)」
瞬間プラグが抜かれ現実世界に戻り

シズ(幸田夏穂)
「ああはぁっ!?」

カイザー(小川真司)
「落ち着け」

シズ
「はぁ!!っはあっ!!」

カイザー
「落ち着くんだシズ」

シズ
「はぁ!はぁ!」

カイザー
「今のはシュミレーションだ、君の相手を
した男は只のプログラムに過ぎない」

シズ
「(涙をこぼれさせながら)うふぅっ、
あはぁっ!(呼吸荒く)」

カイザー
「テストはもう終わったんだ、判断力、
集中力、意思の強さ、いずれなアイテムも
ハイレベルだった、さあ、部屋で少し休めば
落ち着くだろう」
シズがカイザーの胸元を引っ張り

カイザー(小川真司)
「ん?」
ガッッ!!!

シズ(幸田夏穂)
「んえっ!!!(怒)」
とカイザーにワンパンマン
(おーしシズよくやった!)

カイザー(小川真司)
「おおっ!!!」
と椅子に吹き飛ばされるカイザー
(ひゃっはー嬉)
シズが手首を振りながらポキポキと
ならし

シズ(幸田夏穂)
「少しだけ落ち着いたわ」
見ていたクルー二人がニヤリと笑う

カイザー(小川真司)
「ふん(笑)最終アイテムも
申し分ない、合格だな(嬉)」
(腹立つわ~カイザー)

シズの戦士としての強靭さや
恋する女性の葛藤狭間表現、
いかれたシュミレーションを
させたカイザーに対する冷徹なる
反撃の台詞など、
幸田さんパーリィなので福耳ですよ
(森川智之)さんと
(小川真司)さんの名演も
お聞き流しなくです。

6つ目は
自分の持つ運動能力でマトリックスの
限界を超えた現象を経験していた、
8秒99の100メートル競走世界記録の
保持者であるダンに

東地宏樹(とうちひろき)

東地さんは
アニメーションでは
『トリニティ・ブラッド』
のアベル・ナイトロード役、
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
(シモン・ガトゥ)役、
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
(周防巌清〔すおう げんせい〕)役など多く、
吹き替え作品では
ウィル・スミスの吹き替えは
ほぼ専属(フィックス)で担当、
ウェントワース・ミラー
『プリズン・ブレイク』での
マイケル・スコフィールド役〈主演〉の吹き替え、
サム・ワーシントン、パク・シニャン、
リーヴ・シュレイバー、ルーク・エヴァンズ
などを持ち役と多岐でして
青年から中年までの大人の男性役に
声を当てることが多い方そんな
東地さんダンは寡黙なキャラクター、

世界新記録の8秒99が
ドーピング陽性で無効になり
ダンの父(有本欽隆)
(有本さんはリローデッド、レボリューション
ではアーキテクト役
〈ヘルムート・バカイティス〉
を担当)に、

ダンの父(有本欽隆)
「私はお前を信じている、こりゃあ何かの
間違いだ、どうしても疑いを晴らすのが無理
なら、もう一度自分で這い上がれ、ダン!」

ダン(東地宏樹)
「父さん・・」

ダンの父
「お前もこのままで終わるつもりは
無いだろう、お前なら、必ずやれるさ」

ダン
「ありがとう」
という親子のやり取りや、
ダンの専属スポーツトレーナーの
トム(宮本充)に
大腿筋がパンク寸前だから棄権しろと
まくし立てるのに対し、

ダン(東地宏樹)
「棄権はしないよ」

トム(宮本充)
「なーんでだよ!聞けよ!予選をトップの
成績で通過したんだ!今回はそれだけで
十分だ!
あの事件から、お前がこの大会に再起を
かけて臨んでる事は俺も分かってる!
だが!!!その足を壊したらすべてが終わりだ!」

ダン
「わかっている、でも、決めたんだ」

トム
「な・ん・で・だ・よ!お前の力なら
この先いくらでもチャンスはある!
金メダルなんぞ腐るほど手にできるし、
ワールドレコードだって走るたびに
塗り替えられる!」

ダン
「そうじゃないそんなものはもう
どうでもいいことだ」

トム
「ああん!?」

ダン
「俺は・・走りたいんだ」

トム
「!?・・それだけかよ???」

というシーンではダンの
落ち着いた立ち振る舞いや
常に冷静な人物像、
一つの目的以外には目もくれない
ダンのある種狂気的な部分を
静かに静かに表現していますしかし
危機に陥った際の悲鳴ともとれる
叫びの部分はギャップの極みですので
そこも注耳なのと、
エクスペンダブルズ3で
担当している
アントニオ・バンデラスの、
のべつ幕なしベラベラ野郎喋りとの
対比も楽しいので比較するのも一興ですんふふ。

7つ目は
仮想世界の内の日本の東京を模したエリアにて
下町の一角に住んでいる陽子は、
飼い猫のユキを探し始める
そのさなかに出会った子どもたち2人、
マナブと雅次(まさつぐ)に

マナブ-小野賢章(おのけんしょう)

雅次-内山昂輝(うちやまこうき)

このお二人は
アニメーションでは最早ご紹介不要クラスの
著名声優さんなのでさらっと、
小野さんは
アニメーションでは
『黒子のバスケ』の黒子テツヤ役、
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
(2021年、ハサウェイ・ノア
〈マフティー・ナビーユ・エリン〉役、
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
ジョルノ・ジョバァーナ役など膨大、
吹き替え作品では
「ハリー・ポッターシリーズ」の
ハリー役で、
その後もダニエル・ラドクリフ作品を
ほぼフィックス(専属)で担当されてます、
それ以外は吹き替え作品は少なめ(SSRレア)です、

内山さんは
アニメーションでは
『ハイキュー!!』(月島蛍)役、
『僕のヒーローアカデミア』(死柄木弔)役、
『機動戦士ガンダムUC』
(バナージ・リンクス)役など多数、
吹き替え作品では
コディ・スミット=マクフィーや
バリー・コーガンなどを担当、
小野さんと同じく
吹き替え作品ではレアめです
見つけられたらひゃっほーかもです、
そんなお二人の無邪気少年シーンの一つ

主人公の霧島陽子(町理恵)が
飼い猫のユキを探して町を散策してる際に
出会うマナブに

霧島陽子(町理恵)
「あんな遠い所まで、遊びに行ってるの?」

マナブ(小野賢章)
「立ち入り禁止だけどね、でも俺たちには
そんなのクソくらえさ♪」
というやり取りや、
マナブに案内され
立ち入り禁止である廃墟のような古びた建物の
「お化け屋敷」と呼ばれた場所で
〔その場所「お化け屋敷」は、
マトリックスのバグ(アノマリー)の1つ〕
超常現象を利用し楽しむシーンでの

マナブ(小野賢章)
「マナブ!行きまーす!」
地面に向かってダイブするに続き

雅次(内山昂輝)
「させるかっ!」
「ふふんっ♪」
地面スレスレで浮遊停止する
雅次の鼻から鼻血が垂れれし、

美保(鈴木里彩)
「空き缶ひと~つ、まさつぐのぉ勝ち」
二人とも地面にゆっくりうつぶせ着地し

マナブ(小野賢章)
「ええ~!」

雅次(内山昂輝)
「よっしゃああ~♪」

マナブ
「ずるいぞマサ!」

マサ
「いえーい!」
マナブ
「地面ついただろ!」
マサ
「いえーい!」
「いえーいっ!」
マナブ
「鼻血見たぞ!」
マサ
「いえーいいえーい!♪
よっしゃあ~!」と
戯れるほっこりシーンや、
霧島陽子(町理恵)が
アノマリー空間内での遊び方を
理解し、
スローリーなバク中を
披露し着地の際の陽子の
足にマナブが手を添え
そこに陽子が着地すると

マナブ(小野賢章)
「ええ~おひけぇなすって」

と、
何仁義切っとんねん
チャイルドヤクザかいと
二コり突っ込みたくなるよな
お二人の演技がこの当時まだそこまで
ご年齢を経ていないはずなので、
しっかりと幼少期の少年の舌っ足らず感や、
快活で活発なお芝居を驚きの
品質で披露されております
(いまいましいクソが(嬉))
現在では恐らく再現は困難な
お二人の当時の
演技を聞くしかないでございます。

8つ目は
ある依頼を受けた探偵が、
自分と同じ依頼を受けた別の探偵たちが皆
何らかの異常をきたしていたという事実を入手、
ネットワークを介してトリニティと
コンタクトを取ることができた探偵
アッシュに

津嘉山正種(つかやままさね)


津嘉山さんは
アニメーションでは
週刊ストーリーランド(ナレーション)、
中間管理録トネガワ
(兵藤和尊〔ひょうどうかずたか〕)役、
ONE PIECE(2018年 - 2023年、
ゴール・D・ロジャー〈2代目〉)役
(初代は大塚周夫)など少ないのですが
どの役も存在感タップリで、
吹き替え作品では
ケビン・コスナー、ロバート・デ・ニーロ、
リーアム・ニーソン、リチャード・ギア、
ガブリエル・バーンなどが持ち役で、
マイケル・ダグラス、ハリソン・フォード、
エルヴィス・プレスリー、エド・ハリス、
ブルース・リーなども担当し、
屋良有作、玄田哲章、大塚明夫と同様に
アーノルド・シュワルツェネッガーと
スティーブン・セガール両者も吹き替えている
レジェンド声優さんの御一人です(敬礼)

その津嘉山さんが演じる
探偵アッシュが

アッシュ(津嘉山正種)
「わかってるのかいダイナー?」
(ダイナーはアッシュが飼ってるニャンコ)
「昔探偵ってのはクールな仕事だったんだ、
マーロウやスペード、そんな連中に憧れたもんさ」
「でも今じゃ探偵の仕事に碌なもんは無い」
カラの冷蔵庫をバタン

アッシュ(津嘉山正種)
「おまけに冷蔵庫も預金通帳も空っぽだ」
ジりりりりりりと鳴る黒電話、
皮肉交じりにダイナーに

アッシュ(津嘉山正種)
「賭けようかダイナー?また浮気調査
だったら俺はこの仕事を辞める」
ダイナーは椅子の上で手をペロペロ

アッシュ(津嘉山正種)
「もしもし」

依頼人(大林隆介)
「ミスターアッシュ、君に依頼がある」

アッシュ
「どのようなご用件で?」

依頼人
「依頼はートリニティと呼ばれる
ハッカーを探し出す事だ、そしてその
名前以外は全て不明だ」
アッシュがダイナーに目をやり

アッシュ(津嘉山正種)
「どうやら廃業しなくてすみそうだ、
・・で、あんたどこの誰だ?」

依頼人(大林隆介)
「それは言えない」

アッシュ
「ちょっと待った、素性の分からない
人間の依頼は受けないぜ、残念だがまたの機会に」

依頼人
「電話を切る前に、君の口座を見てみろ」
口座を確認するアッシュ、
80万ドル
(日本円で約1億1,890万6,771円)が
入っている事を確認
嘘だろ?という表情をするアッシュ
そして気乗りしないながらも依頼を受け
調べ始めるそこで

「そのトリニティはネット上では
知られた存在でありハッカーの中でも
トップクラスである、警察もその
存在を追っていること、
そして会うのは
不可能に近いことが分かった、
だがこちらもハッカー操作にかけては
プロだ、
そしてこの件を調べていくうち、
私は不思議なことに行き当たった
どうやら以前にも何人かの探偵に、
全く同じ依頼がなされていたようだ、
そして彼らは、例外なくなんらかの以上を
きたしていた、
あるものは自殺し、あるものは行方不明に
なり、
あるものは部屋から出てこなくなった、
そして私は、
その内の一人を訪ねてみる事にした」

そして訪れて、
その訪ねた部屋には壁に赤ペンキで
FINE THE RED QUEEN
(レッド・クィーンを探せ)
と書いてあり、
その部屋に鎮座する男が

クラレンス(麦人)
「トリニティ、そんな奴は存在しない、
全くの虚構だ取るに足りない、
ジャバウォッキーだ、そして俺は、
・・・おれは・・一体誰だ・・?」
という
アッシュが「鏡の国のアリス」の
メタファーじゃないかと感じ始める出来事の
場面、
そいでレッドクイーンというハッカーの
所在を突き止め始めた所で
レッドクイーンらしき人物から
´あなたのいる世界こそが-鏡の国´と
返信があり
´6つの川の最初の1つを飛び越えろ´
´20時05分に そこにいる´との事で
謎を解きながら
向かうシーンの台詞、
そんでもって遂に
列車内にてトリニティと邂逅し
銃を突きつけ合い、

アッシュ(津嘉山正種)
「なぜ俺にここを教えた」

トリニティ(鶴ひろみ)
「あなたが奴らと同類なら、ここへ
来ることは出来ない、奴らには
そんな想像力も直観もないからよ」

アッシュ
「俺を試したのか」

トリニティ
「そうね、でも合格のようだわ」

アッシュ
「そいつは光栄だな」

トリニティ
「こちらこそ光栄だわ」

アッシュの目に吸引機をあてがい
ネオのへそから吸い取った
機械の虫のよな物体が試験管のような
パーツに吸い込まれる、
との一連のシーン含め
津嘉山さんの渋いお芝居、
それからアッシュの抱える責務、
鏡の国のアリスの真相が
トリニティによって判明されていく過程を
低いトーンを維持した難しいお芝居で
巧みに聞かせてくれます、
ダンディー極まるお芝居に酔いしれましょう。

最後の9つ目は
機械に支配された現実世界そして
鋼鉄の地面と薄暗い空の世界、
そんな世界の一角にある海に囲まれた島で
マシンと戦う小さな人間たちの砦が舞台での、
マシンを生け捕りにして
解析・改造し、寝返らせて
マシンと戦う集団を描いた作品です、
非常に台詞の少ない作品ですけんど、
リローデッドとレボリューションズに
出演されている

ローランド役の演-デヴィッド・ロバーツと
キー・メーカー役の演-ランドール・ダク・キム
の仲野裕(なかのゆたか)さん、
ナイオビ役の演-ジェイダ・ピンケット=スミス
本田貴子(ほんだたかこ)さんの
台詞をチョイスしました
生け捕りにした機械を整備している最中の
シーンがこちら、

博士(中野裕)
「いい収穫だよ」

アレクサ(本田貴子)
「どうも、こいつ、
味方にできると思う?」

博士(中野裕)
「それはこいつが自分で決めることだ」

アレクサ(本田貴子)
「プログラムしなおすべきだと
思わない?」

博士(中野裕)
「いいや、奴隷にするのは良くない」

アレクサ(本田貴子)
「だってその方が簡単よ」

博士(中野裕)
「機械を奴隷にして虐待したりしない、
願えるかどうかは自分で決めさせる」

アレクサ(本田貴子)
「じゃ、あたしたちが望むような選択を
させましょ」

博士(中野裕)
「分かった、確かに機械は道具、
使われる為に作られた、それが本質だ」

アレクサ(本田貴子)
「つまり奴隷ね」

博士(中野裕)
「だからいい世界を見せる、
寝返りたくなるように」

アレクサ(本田貴子)
「でもその世界は現実じゃないでしょ」

博士(中野裕)
「かまうもんか」

アレクサ(本田貴子)
「バレるかもよ、それが存在するのは
頭の中だけだって」

博士(中野裕)
「区別はつかない、
人工知能にとってすべての現実は仮想だ、
現実は単なる別のシュミレーションとは違うと
どうやって分かる?君はどお?」

アレクサ(本田貴子)
「あたしはこれが夢じゃないって分かってる、
夢がどんなものか知ってるもの」

博士(中野裕)
「じゃ現実が存在する根拠は夢か(笑)」

アレクサ(本田貴子)
「違う、存在するのはあたしの心、
他の事は知らない」
と機械が聞いてたら激怒しまっせ
御二人さんという
軽妙な会話劇の場面や、

機械に襲撃され仲間が次々殺戮
されていく中
仲間に出来た機械に助けて貰い、
命を取り留めるアレクサでしたが、
その機械にいざ歩み寄られると

アレクサ(本田貴子)
「いやあああああっ!!!」
と悲鳴を上げ気絶?し
空虚なエンドを迎える場面の
絶叫など聴いて損なし子さんな
お芝居をミニマムボリュームながら
堪能出来ますので
絶対見て(聴いて)くれよなっ♪

しょんで補足ですが
セカンド・ルネッサンス パート2の
機械達に押されて劣勢からの大量虐殺される
人間側の兵士役の方々の
恐怖におののく悲鳴や、
死の瞬間の絶命する叫び、
機械に身体の四肢を引きちぎられながら
助けて!よせ!助けてあああああああ!!
というシーンは優秀な声優さん方の
魂の叫びが聴いてられない程リアル
ですので飛ばしてみないでほしい所ざんす
です(嬉)


というようなマトリックスに
繋がる大事なエピソード達
日本のトップアニメーターたちを中心に、
世界の映像作家さん方が
制作したアニメーションを集めたこの
作品見ておかないと
バグとしてエージェント達に
いちいち日常生活を監視
されお仕置きしてもらえますよ、

是非一度は御覧なさいね
映画『マトリックス』のスピンオフとなる短編アニメーション全9話。この作品の発売タイミングを意識してちゃんと1作目『マトリックス』と2作目『リローデッド』の間に観ました。今回が初鑑賞。

僕は普段あまりアニメを観ないので「この短編のこの部分がスゴい!」みたいな技術的な見方は全くできないのですが、普通に『マトリックス』世界の補完として全編楽しむことができました。完全にスピンオフという作品もあれば、必ず観るべき!と思うほど重要なエピソードまでストーリーは様々です。特に人間が機械に覇権を奪われた理由が分かる『セカンド・ルネッサンス』という作品は『マトリックス』ファンなら必見の内容だと思いました。

僕は『リローデッド』と『レボリューションズ』のような比較的開放感のある雰囲気より1作目の閉塞的な絶望感が好きだったので、その絶望的な世界観を広げてくれたこの短編集に出会えたことがかなり嬉しかったです。『マトリックス』の世界に浸りたい方にはこれ以上ないくらいに楽しい作品集だと思います。オススメです!
ys
3.5
マトリックスシリーズ4作観たので、こちらも鑑賞。
約10分×9話のオムニパス🚌💨

❶監督はアンディージョーンズ。
男女が真剣で対決。
セクシー。
イカ軍団もいます。

❷監督は前田真宏。
ロボット虐待がひどい。
AI🎬みたい。

❸❷の続編

❹監督は渡辺信一郎。
ネオとトリニティが出てくる。
夢と現実。
スケボーのシーンや、マトリックスらしいシーンがあり、楽しめました。

❺監督は川尻善昭。
ニンジャバットマン🎬みたいでよかった。

❻監督は小池健。
陸上競技中にマトリックス。

❼監督は森本晃司。
猫のユキがかわいい。

❽監督は渡辺信一郎。
サムスペードとフィリップマーロウに憧れる探偵。
トリニティが出てくる。

❾監督はピーターチョン。
虫みたいなロボット。
イカ軍団も登場。

どれも個性的なアニメでした。
❹と❺が特によかった。

『アニマトリックス』に似ている作品

マトリックス レボリューションズ

上映日:

2003年11月05日

製作国:

上映時間:

129分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.6

あらすじ

ネオ、トリニティー、モーフィアスらはマシンとの壮絶な戦いの中で、人類の勝利と滅亡の瀬戸際に立たされていた。ネオは人類がいまだかつて踏み入れたことのない領域=マシン・シティーの心臓部に入り込…

>>続きを読む

マトリックス

上映日:

1999年09月11日

製作国:

上映時間:

136分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.9

あらすじ

凄腕ハッカーのネオは、最近”起きてもまだ夢を見ているような感覚”に悩まされていた。そんなある日、自宅のコンピュータ画面に、不思議なメッセージが届く…。正体不明の美女トリニティーに導かれて、…

>>続きを読む

BLOOD THE LAST VAMPIRE

上映日:

2000年11月18日

製作国:

上映時間:

48分

ジャンル:

3.6

あらすじ

1966年、ベトナム戦争中の米空軍・横田基地。人間社会に身を潜めた吸血鬼・翼手を倒すため、「組織」が送り込んだ救世主…小夜。セーラー服に身を包んだ彼女は、日本刀を武器に基地内のアメリカンス…

>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ

上映日:

2021年12月17日

製作国:

上映時間:

148分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.5

あらすじ

もし世界がまだ仮想世界=マトリックスに支配されていたとしたら? ネオ(キアヌ・リーブス)は、最近自分の生きている世界の違和感に気付き始めていた。 やがて覚醒したネオは、マトリックスに囚われ…

>>続きを読む

迷宮物語

製作国:

上映時間:

50分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.7

あらすじ

『ラビリンス*ラビリントス』監督:りんたろう、脚本:りんたろう、出演:吉田日出子 『走る男』監督:川尻善昭、脚本:川尻善昭、出演:津嘉山正種、銀河万丈 『工事中止命令』監督:大友克洋、脚本…

>>続きを読む

メトロポリス

上映日:

2001年05月26日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.8

あらすじ

私立探偵のヒゲオヤジとケンイチは、指名手配されているロートン博士を探すため、人間とロボットが共に暮らす巨大都市国家・メトロポリスへやってきた。そこでケンイチは不思議な少女ティマに出会う。し…

>>続きを読む