マトリックス レボリューションズの作品情報・感想・評価・動画配信

マトリックス レボリューションズ2003年製作の映画)

The Matrix Revolutions

上映日:2003年11月05日

製作国・地域:

上映時間:129分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • ネオとエージェント・スミスの戦いは見もの
  • APUがめっちゃ好き
  • 映像とか当時最先端やったんやろなってくらいクオリティー高い
  • スミスとネオの一騎打ちのシーンはBGMも相まって超興奮する
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『マトリックス レボリューションズ』に投稿された感想・評価

MEO
3.5
スッキリしねぇ~な。現実世界ばっかり映すから宇宙人系のSF映画かな?ってなったわ。マトリックスの中での戦いが醍醐味なのに少なくて悲しかった。やっぱりスミスとの戦いが良いですなぁ。

シリーズ一旦の完結編。
当時は2作目の半年後に公開された作品だった。

ネオ対スミスの一騎打ちは当時のCGを
惜しげもなく贅沢に使った最高級のバトル。
戦争シーンのバトルもまた凄い。

最後の意味は…

>>続きを読む
sfがあんまり好きじゃないので
今までのマトリックスの中ではあまりささらなかったです💦
なんか怖いなあてかんじです。笑
このレビューはネタバレを含みます

ザイオンでのセンチネル戦がなかなかに悲しかった…ミフネキャプテン…
そしてラストも、自ら機械の街で交渉しに行くのは熱かったけど、トリニティも、もしかしたら自らも失ってなのか…!?
結末が見てる側に委…

>>続きを読む

運命論もしくは決定論的な世界のなかで「自ら選択した」と感じて意味を見い出すことこそ自由意志だと、ソフト決定論的な主張を受け取りました
こういう問いに愛がうんたらを持ち込まれると途端によく分からなくな…

>>続きを読む
勢いに任せて観られる
けど1つ1つ予習した世界観を思い出しながら見ると感動するラスト
脳が凝る
3.9
エージェントスミスとの戦いがここまで長引くとは思わなかった。
ストーリーは悟り開いてるがIT用語が人やモノでわかりやすい、6回目の強制アップデートを巡る最終章。
戦いの見せ場は脇役にとられたが、1と立場が真逆になった最終決戦は感動すら覚える名作
2025 353
3.8
このレビューはネタバレを含みます

大切なのは“言葉”が示す“関係性”

脳筋
愛の力も脳筋

偶然と必然

最終戦は黒サングラスを外した戦い
黒サングラスが主役じゃなかった
→黒サングラス(の奥から)爆発…見せ場!

黒サングラスと…

>>続きを読む

好きですよーこれも。確か監督がプログラムオタクの兄弟?でさ。未来の地球とAIを描いてるみたいな話を聞いたよ。
ちなみに手を相手に刺して自分に塗り替えるシーンに憧れて小学校の時、友達におもっきし刺した…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品