茶一郎

バタリアンの茶一郎のレビュー・感想・評価

バタリアン(1985年製作の映画)
3.3
「エイリアン」の脚本ダン・オバノンの監督作

『ゾンビ×パーティータイム』

 ジョージ・A・ロメロ、ゾンビの始祖「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」が実話だったというゾンビコメディ映画。コメディ映画と書きましたが、ゾンビ映画としての描写は決して甘えていないと思います。美術やゴア描写、メイクアップはもちろん、人間がゾンビになる過程をしっかり描いている点が非常に興味深かったです。

 冒頭、薬品が漏れ、事態が段々とマズくなっていく様子を映画の呼吸感と合わせて、テンポ良く語っていく。ゾンビ映画の面白さの一つにこの冒頭の状況の悪化さ加減があると思いました。
 個性的なゾンビ達、体半分の犬、ゾンビ蝶、タールマンやオバンバなどのゾンビのキャラクターとしてのアイコン化も印象的です。また、ゾンビが走ったり、喋ったり、などやりたい放題でした。カットの端でほとんど人間のような動きをしているゾンビエキストラなど雑さもある種、面白さの一つなのかもしれません。
ラストは毒っ気、風刺が効いていて、ただのB級映画と切り捨てることはできない一本でしょう。

 友達で集まって、何かバカ映画を見る際にかなり最適なのではないかと思いました。
邦題「バタリアン」と付ける配給会社のセンスには脱帽です。
茶一郎

茶一郎