映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』のフランク・ダラボン監督がスティーヴン・キングの小説を映画化。霧の中に潜む謎の生物に追いつめられ、常軌を逸し、やがて極限状態に陥っていく姿を描いた…
初回30日間無料
初回31日間無料
真夜中のドライブ中、御殿場周辺で濃い霧に遭遇した事がある。車のライトは白い壁にかき消えてしまい、殆ど前方がわからない。…
📀SFホラー 監督:フランク・ダラボン 深い霧に包まれた街での怪異と徐々に秩序を失う人々を描く。 スティーヴン・キン…
平和な海水浴場に女性の死体が打ち上げられる。警察署長ブロディは死因を「鮫の襲撃」と断定するが、観光地としての利益を優先したい市長のせいで対応は遅れ、犠牲者が相次ぐ。ついにブロディは海洋学者…
月額990円(税込)で見放題
ラストで映画館内、拍手喝采👏‼️‼️‼️❗こんな体験この映画だけやな‼️ 1970年代の事ですわ(^○^) この体験が…
🌟フェイバリット🌟 最高におもしろい!! この季節の風物詩。言わずと知れたアニマルパニック代表作で、サメ映画の元祖🦈 …
初回14日間無料
登録無料
あの名作SFホラーがついにアマプラに登場🪰 デヴィッド・クローネンバーグ監督の最大のヒット作🎬 変態作『クラッシュ…
「コンピューターの解釈に限界があるんだ。だから復元するというより翻訳したんだ。その過程で何かが失われた」 「私も見失っ…
科学者のブルース・バナーは、ロス将軍の命令を受け、人体への放射線抵抗を研究していた。ところが、実験中に事故が発生。多量のガンマ線を浴びたブルースは、怒りを感じて心拍数が200を超えると巨大…
2025年 352本目 「アベンジャーズ/ドゥームズデイ」を観るために鑑賞 2025/01/28 Disne…
インクレディブル・ハルク(2008) 記録用 面白い! アクションに関しては素直に良かった。ハルクの暴走シーンは重さ…
2144年。57年間の冷凍催眠状態から救出されたリプリーは、音信不通となった殖民惑星・lv-426の調査の為、海兵隊員と共に旅立つ。そこでリプリーたちが遭遇したのは、卵を生んで繁殖し続ける…
2作目が評価される、稀有な例。 前作から57年後の世界。 この「57年」という数字は、視聴者にもリプリー本人にも衝撃…
『エイリアン』シリーズ2作目。 監督はジェームズ・キャメロン氏。 (前作はリドリー・スコット監督) 1作目を観た…
ディズニーと奇才ティム・バートン(「アリス・イン・ワンダーランド」、「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」)が贈る快作「フランケンウィニー」は、心温まる少年と愛犬の物語。不慮の事故により愛…
監督デビュー前のティム・バートンが美術スタッフとして制作に携わった1984年発表の実写短編作品を自身が監督として長編化…
本日鑑賞済み 映画館-・その他《吹き替え1》 科学の力で愛犬をよみがえらせてしまった少年。 ✍🏻感想述べます。 ✐…
ニューヨークで害虫駆除員をしているウィリアム・リーは、ドラッグでハイな気分になったまま“ウィリアム・テルごっこ”で妻を殺してしまう。彼は麻薬の力に導かれ、謎の都市・インターゾーンへと逃げ込…
【宅配レンタル】単品レンタルチケット1枚プレゼント
クライムオブザフューチャーやスキャナーズなどで知られるデヴィッドクローネンバーグの作品。害虫駆除員の男が誤って妻を殺す…
ウィリアム・S・バロウズの原作をデヴィッド・クローネンバーグ色に染めた問題作。 バロウズをモデルにした麻薬中毒者のウィ…
著名な古生物学者アラン・グラント博士(サム・ニール)は、裕福な冒険家(ウィリアム・H・メイシー)とその妻(ティア・レオーニ)に依頼されて、恐竜をクローン生産する拠点だった小島の遊覧飛行ツア…
グラント博士が戻ってきた‼︎ 2からのだから期待しちゃう 期待しちゃうんだけど エリーとの関係があー…って 軽くショッ…
過去鑑賞済み 映画館-・その他《≒5》 ✍🏻感想述べます 〈あらすじ〉 古生物学者のアラン・グラント博士は実業家を…
遥中つ国では、アイゼンガルドのオルサンクの塔を拠点とするサルマンと、モルドールのバラド=ドゥアの塔にいる冥王サウロンが手を結んだことで闇の勢力がますます力を増大させていた。そんな中、離れば…
何故かNetflixのお勧めに登場したロード・オブ・ザ・リング(以下ロリと略す)。「どーれ、久しぶりに少しだけ顔を出す…
エント達の怒り(大行進)に興奮!! 「行け~エント!!サルマンをぶっ倒せ~!!」映画館で観た時のあの興奮は忘れられない…
新たなる生命の復活を試みる二人の科学者ヘンリー・フランケンシュタインとその助手。実験用の死体を求めて墓を暴き、脳標本を大学から盗み、遂に嵐の夜、雷の電撃を利用し自ら発明した生命の復活光線実…
死体を繋ぎ合わせてモンスターを作り上げてしまった男の話。 原作はメアリー・シェリーの「フランケンシュタイン、あるいは現…
「研究室から盗まれた脳は殺人者の脳だぞ」 「たかが肉体の組織の一部に過ぎない」 「悪い結果しか出んぞ。このままだとお前…
【死者の都ーハムナプトラ 今、強大な悪の力を持って蘇った ミイラとの戦いが幕を開ける!】 紀元前1290年。大司祭イムホテップ(【死者の都ーハムナプトラ 今、強大な悪の力を持って蘇った…
1932年に公開されたミイラ再生のリメイク作品!呪いの封印が解かれた時、エジプトに10の災が降り掛かる… 監督は「ザ…
砂漠の奥地に眠る死者の都へ探検に赴いた一行と、古代エジプトで生きながら葬られてこの世に再び甦った神官イムホテップとの戦…
ソウルの中心を南北に分けて流れる雄大な河・漢江。休日を河岸で過ごす人々が集まっていたある日、突然正体不明の巨大怪物が現れた。次々と人々が襲われるなか、河川敷の売店で店番をしていたカンドゥの…
『パラサイト 半地下の家族』のポン・ジュノ監督が手がけた『グエムル-漢江の怪物-』。早くから彼の才能がぎっしり詰まっ…
映画「パラサイト 半地下の家族」の🎬ポン・ジュノ監督の作品。 このたび🇰🇷2回目の鑑賞。何回観ても面白かった。 (…
超常現象捜査防衛局・BPRDのすご腕エージェントとして、秘密裏に怪事件の捜査と魔物退治に当たるヘルボーイの前に、闇の世界の王子・ヌアダが現れる。王子は人類を抹殺するため、伝説の最強軍団“ゴ…
熱すぎる愛や ギレルモ・デル・トロ監督による『ヘルボーイ』シリーズ2作目。前作のダークファンタジー要素を引き継ぎつ…
地獄生まれの心優しき異形のヒーロー“ヘルボーイ”が活躍するアメコミ原作ファンタジー・アクションの続編。 今回は、 人…
多分3回目くらいの視聴。 今回観て初めて、ウルヴァリンの兄貴が『レイ・ドノヴァン』だったって知った!!Σ(・ω・ノ)…
X-MEN初期三部作を鑑賞後ようやくたどり着いた 『ローガン』という男が『ウルヴァリン』になった話。 時は1840…
1969年、軍人病院の薬品事故が原因で死体が次々に蘇生してしまった。ゾンビは長年極秘保管されていたが、ある日そこで働くフランクたちが不老不死のゾンビ「バタリアン」を蘇らせてしまう。ゾンビた…
80年代面白ゾンビ枠の筆頭🧟 やっぱりこの時代の映画は洋画も邦画も勢いがあって良いね。 原題はThe Return o…
昔、私がまだ小学校低学年くらいの頃、休日の早朝、6:30くらい?から、その週かな?から、かかった新しい映画の予告と、上…
モーリス・センダックの絵本が原作。『her/世界でひとつの彼女』のスパイク・ジョーンズ監督作。構ってくれない姉やシングルマザーの母に不満を募らせ家出した少年・マックスは、かいじゅうがいる不…
7歳くらいの少年マックスの異世界冒険譚のようなもの。 辿り着いた島には奇妙なかいじゅうたちが暮らしていました。 このち…
お姉ちゃんもお母さんも僕のことかまってくれないし分かってくれない。そんなマックス君8歳が、かいじゅうたちのいるところに…
「モキュメンタリー」の定石を大きく外しながら、きちんと見せ場に着地させている一本だ。 一般にモキュメンタリーは、低予…
★ちぃちゃんとのデートムービー第40弾★ 今回はちぃちゃん選定のこの作品🤗 ノルウェーの大学生3人が、地元の熊の密…
【パーソナルスペースを侵さないでって話】 こちらの作品から距離感と棲み分けって大事だよという教訓を得ました。 人間はい…
アマゾン奥地を調査する学者チームが、絶滅の危機に瀕している半魚人の存在を知らされる。かつてユニヴァーサルが注力していた…
誰かジェリー・オコンネルに主演男優賞を! 👏👏👏👏👏 彼は、だって❗️不朽の名作❗️『スタンド・バイミー』のポッチャリ…
“B級の皮を被った特上A級映画!” ジェームズ・キャメロンは本作に対して「こういう低俗な映画が3D映画をダメにする。…
ペトロックス社のウィルソンは、新たな油田を開拓すべく未開の島・スカル島を探し、調査船を進めていた。ウィルソンと密航していた動物学者のプレスコット、漂流者の美女・ドワンたちはスカル島に上陸し…
南太平洋の孤島で発見されたキングコングと女優の微妙な関係を描いた特撮巨大モンスター作品。 キング・コング(1933年…
BSで放送したもの ジェフ・ブリッジス目当てに鑑賞~! 1933年の「キングコング」オリジナル版と2005年のナオミ・…
名匠ジョン・ランディス監督の狼男もの。 ホラーコメディの金字塔です。 原題:An American Werewo…
~ ブルームーン 一人佇む私を見ていた 心に夢も無く、愛する人も無い 〜 甘く切ない名曲が胸に残る ブルー…
蟻酸が原因と思われる死体が発見された。残された足跡を手掛かりに、メドフォード博士たちは原爆実験の放射能が超巨大蟻を作り出したこと、女王蟻がロサンゼルスに向かっていることを突き止める。人を襲…
“物体X”の次は“放射能X”を観賞。 どちらの原題にも“X”はついてませんけど。 本作の原題は“Them!”(やつら!…
昔の映画ながら今の映画と比べても遜色ない面白さ(でも昔の映画の方が今の映画より面白くないなんて事はないので単なる私の…