群青

もののけ姫の群青のレビュー・感想・評価

もののけ姫(1997年製作の映画)
4.5
おそらく、自分が初めて映画館で観たアニメーション。


生きることはどういうことなのか、そういう業を背負ったアシタカの話。

子どもの時に見た感想ではアシタカのイケメンっぷりに目がいった。弓を引けば腕を吹き飛ばし、狼と併走し、タタラばの女の仕事を一気にやる所とかなにコイツすげっと思った。

色々グロい描写があるが個人的にはシシ神様の顔の変化。何を持ってあの描写にしたか全く意味が分からないが得体の知れない顔で非常に怖かった。

今になって思うのはやはり、アシタカの罰の印だ。
人間たちの罪の象徴である印をアシタカは最初に取り除くことを考えている。

しかしサンや山犬たち、エボシ様の話で事情が変わっていく。
戦いや葛藤の中で呪いをどうしていくかを考える。

ここら辺は非常に考えさせられる。自然の中に勝ち負けはなく、そこに人間たちの勝ち負けの感情が絡まっていく。何度見ても答えは一つじゃ無いことが明らかだ。

ただ自分達が出来ることはキャッチコピーにあるとおり、『生きて』いくしかない。

ただ、生きていった先にコダマがいなければならないのだろう。そう信じて生きていかなければならない。
群青

群青