GUMI

沈黙ーサイレンスーのGUMIのネタバレレビュー・内容・結末

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

心は不可侵。自分の中の神を守る方法とは。



「海と毒薬」で衝撃を受けた記憶があったのと、クリスチャンであるスコセッシ御大が映像化するということで原作を読んで臨みました。


ポルトガル人宣教師ロドリゴの主観で綴られる原作にかなり忠実に再現されている。セリフだけでなく表情での表現の忠実さ、キャストの端から端まで職人揃い。
風景も想像していた通りのもので。蜩の鳴き声を取り入れるセンスたるや。
日本人役者から助言をもらいながら作り上げたらしいが、それにしても出来すぎてる。

しかし、文字だけの世界よりも映像の世界の方がどうしても俯瞰的に見えてしまうので、映画だけを取ってみれば彼らとの距離を感じて理解し難い人もいるかもしれない。



前々から「神が本当に存在すると信じているのか?」というのが教徒に対する疑問だった自分にとって価値観が変わる原作だった。

神は本当にいるのか?
この作品を持ってしても、パンフのスコセッシさんの話からしても、やはりクリスチャン自身も神の存在を疑うことがあるようだ。


常日頃なにかを対象に感謝したり祈ったりするわけでもない自分が思う宗教の信者とは、その宗教の考え方をそっくりそのまま取り入れて自分の頭で考えるのを放棄している人たちのように見えていた。(特に新興宗教の信者などは)

原作と映画を通して信者も普通の人間なんだと知った。
対象の善し悪しはともかく、ここでいう信仰とは結局 自分でどう考えるかに懸かっている。自分を罰するのも赦すのも自分自身の中にいる神。
その神の形が似ている者同士の集まりで出来ているのが宗教のように思う。


遠藤周作の描く戦国〜江戸時代がどこまで忠実かはわからないが、切支丹が流行った事実もきっと昔から日本人がミーハーだった証拠のはず。
世界で流行っているものを積極的に取り入れ、新しいもの好きなクセにあまりにも海外製品に埋め尽くされると排除しようとする…昔からの日本と同じ。
信仰の話ではあったが身近に感じるテーマでもあって。外から、他人から、様々な考え方やコンテンツが流れ込んでくる世界で自分の中の"神"を守るためにどうあるべきかを改めて見つめ直す機会になった。


小説にはなかったあのハリウッド的ラストだけは少し余計な気がする。
GUMI

GUMI