きなこみるく

ヒトラーの忘れもののきなこみるくのネタバレレビュー・内容・結末

ヒトラーの忘れもの(2015年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

いまだかつてこんなに息を殺しながら見た映画があっただろうか。
大人が始めた戦争。しかし後処理をさせられるのは少年たち。
戦争の不条理さをまざまざと見せつけられた。

150万個の地雷を2000人で処理。
考えただけで気が遠くなる数字だ。
機械じゃ無理だったのだろうか。
いや、せめて経験のある大人が…。
しかしそれでは人員が足りない…。
処理役に少年兵が選ばれたのは、ある意味"必然"だったのかもしれない。

ドイツ映画かなと思ったら、デンマークとの共同制作なのね。
Land of Mine、ってうまいタイトルだと思う。邦題も嫌いじゃない。

軍曹のキャラが良かった。
板挟みになり葛藤する軍曹。
自分の目でみたものを信じ、向き合おうとする姿はかっこよかった。

少年たちとボールで遊ぶシーンは晴れやかでよかった。
だからこそ、次のシーンの「死の行進」のおそろしさが際立った。
それに続くさらに悲惨なシーンも。

助かった4人の少年。
しかし、そのうしろにはまだたくさんの少年兵が取り残されていることを忘れてはいけない。

地雷を踏む、なんて表現軽々しく口にできなくなってしまった。