slow

ラン・スルー・ザ・ナイトのslowのレビュー・感想・評価

ラン・スルー・ザ・ナイト(2016年製作の映画)
2.0
駄作として扱われた絵に
隠された"秘密"とは?
ーーーーーーーーーーーー
もめ事に巻き込まれる主人公と、
それを狙うキャラがいて、
逃げながら一人奮闘する系だが
動きが遅すぎる。。。

ヒロインが美人なのはイイが,
「内容が面白くない」ってのは痛い。

「絵画に重要な秘密がある」のは
『ダヴィンチコード』に似てるけど、
あっちは絵の話に壮大なミステリーが
絡んでて魅力があったのに対し、
こちらは謎に魅力がない…

絵の謎を追えば追うほど
答えを知ってる人物は殺されてるか、
話も聞いてくれない奴ばっか。

話が面白くないというか、
パートナーがいないため、
主人公が何してるのか説明がなく、
そのため謎に興味もそそられない。

肝心の真相も"政府の金絡み"という
超ベタなやつで
意外な犯人がでてくるけど、
元々仲間として一緒に行動するほどの
信頼できる味方でもなかったので、
「あっそ…」ってなった(  ̄▽ ̄)…

能力も一人では限界があって
技量も腕もないから
戦わずして逃げてばっか。。。

それに比べて海外ドラマの
「パーソンオブインタレスト」は
情報網のスペシャリストがいて、
次々と解決の糸口を見つけたり、
タフな元傭兵が、
もめ事に絡んだ対象者を助けて
敵をコテンパンにやっつけるから、
スカッ!とするし、
何より視聴者に分かりやすく説明し、
かつスピーディに展開するから
「面白い♪」と思える。

恐らく,視聴率が命の「海外ドラマ」と
監督の自己満で作る「映画」とでは
扱ってる物は同じでも
内容には大きな差があるなと感じ、
改めて「パーソンオブインタレスト」は
最高だなと再確認。
お口直しに見たくなってきた!

よし、ファイナルシーズン早速みよヽ(・∀・)ノ
slow

slow