ねこ

ボヘミアン・ラプソディのねこのレビュー・感想・評価

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)
4.9
1970年ロンドン、フレディ(ラミ・マレック)はブライアン(グウィリム・リー)とロジャー(ベン・ハーディ)のバンドのヴォーカルが抜けたことを知り、自分からアプローチします。ベースのジョン(ジョセフ・マッゼロ)も加わり、バンドはクイーンという名で活動をはじめます。

そんな中、伝説的なファッションブランドBIBAに勤めるメアリー(ルーシー・ボイントン)と知り合い恋に落ちます。

車を売ったお金でレコーディングしレコード会社とも契約し曲のヒットとともに世界的大スターとなるのですが…

いやーーこの映画最高でした!!
今年観た映画一番かも。

最初の20世紀フォックスのオープイングのロゴタイトルのファンファーレからやられましたよ。クイーン・バージョンなんです。

とにかくクイーンを多少なりとも知っているなら、この映画は観るべきではないでしょうか。

何度鳥肌がたったことか。そして泣きましたよ。ライブエイドの再現力も素晴らしくて。帰ってきてからYouTubeで本物もみました。

イギリスの連ドラ「ダウントン・アビー」でトムだったアレン・リーチがフレディの昔の恋人ポール・プレンターの役をやっていてびっくり。←恋人ではなくてマネージャーでした…

今夜はあまりにも興奮してしまったせいで多分眠れないです。いい映画だったなあ。。。

2018.11.18
TOHOシネマズ日比谷のIMAXにて2回目鑑賞しました。
前から二列目だったせいか、前回のMOVIXの後ろの方で観た時との大きな違いはなかったような…でもやはり音も映像もきれいでした。
4.8から4.9に変更

2018.11.30
胸熱応援上映📣TOHOシネマズ新宿行ってきました!3回目の鑑賞。
歌った、笑って、拍手して、大いに楽しみました。
コスプレしている人はいなかったけど、モエ・エ・シャンドンを飲んでる人やサイリウムを振る人などもいて胸が熱くなりました!

応援上映初めての体験でした。
カラオケみたいに英語の歌詞が出てくるんですね。

2018.12.14
TOHOのDolby Atmosで4回目の鑑賞。最後列ど真ん中でしたが…
普通かなあ。1回目の普通のMOVIXが音質もスクリーン(大きくて)も良かったせいか、IMAXとドルビーがすごーく良いなとは感じませんでした。

2018.12.28
109シネマズ川崎のIMAXレーザーにて5回目の鑑賞。
列は真ん中より少し後ろ、位置はだいたい真ん中でした。
音が大きい!!音質は普通です。
爆音はいらないです…
映像…そんなに良さが分かりませんでした。スクリーンは大き目でしたが、綺麗さでいうと、TOHOのIMAXが一番良かったかな。
システム自体はすごいのかもしれませんが設備が古いのか?
前の人の頭がスクリーンにかかってしまって座席の段差?配置が良くなかったです。もうここには行かないなあ。

2019.1.7
MOVIX亀有のシアター8にて6回目の鑑賞。この日ゴールデングローブ賞 作品賞と主演男優賞受賞!
おめでとうございます!
列も位置もほぼど真ん中。
やはりここはとても音も映像も素晴らしく良いです。調べたら2017年にスクリーンも大きくなり、シートも変わり…

“音響も国内初導入のサラウンドスピーカー「JBL9310」を入れ替え導入し、今まで以上にどの座席でも細かい音までしっかりと感じて頂くことが事ができるようになりました。
メインスピーカーに入れ替え導入した「JBL5732」と相まって、臨場感あふれる空間表現を可能にし、映画への没入感が更に深まりました。”
…との事でした!

2019.1.11
MOVIX亀有のシアター10にて7回目の鑑賞。列は真ん中くらいで、位置は少し左寄り。
シアター10にはアメリカの「ウォルト・ディズニーホール」で使用されているJBL社製の2WAYスピーカー「AM6212」をサラウンドスピーカーとして採用しているそうです。ここもまた音質というか高温と低音のバランスが良かったです。

2019.1.27
日本での観客動員数が2019年1月22日までに720万人を超え、興行収入は100億円を突破!
ということで8回目の鑑賞。
MOVIX亀有のシアター8にて。

2019.2.23
ボラプ聖地となった成田ウェンブリーこと成田HUMAXシネマズのIMAXスタンディング応援上映📣行ってきましたよ!9回目の鑑賞!
後ろから2列目のど真ん中。この企画をされた佐藤マイアミさん(ヒューマックスの社員)が前説・後説も務めて盛り上げてくれました。コスプレイヤーさん達の熱もすごくて上映後は撮影会に!楽しかったです♬
ねこ

ねこ