翼

アクト・オブ・キリング オリジナル全長版の翼のレビュー・感想・評価

-
観るべき映画。
点数はつけられない。
『インドネシア100万人の大虐殺のドキュメンタリーを、当局の介入で被害者取材禁止、加害者インタビューのみで撮影する。』
国ぐるみの隠蔽を隠さないスタンスが滲む。殺人者たちは権力者と癒着し、国公認の加護の中で悠々自適にヤクザ活動を憚らない。信じ難いが現代の話。
彼らは何故虐殺を行ったのか、倫理を超越した経験の先にどんな人生を歩んでいるのか、そして彼らは今何を思うのか。
シチュエーションだけでメッセージに満ちているが、この牙城を作品の力で崩す映画の力を感じる。

虐殺を行ったプレマンたちは自己正当化しながら既得権益者として生きている。「国が認めたからやった。」「俺たちのような私兵集団がやらなければ国は変わらなかった。」「もう時効だ。」「それを責めるならアメリカ人全員を侵略者として裁くべきだ。」
戦後に誰も触れてこなかった部分に触れると堰を切ったように言い訳が噴き出す。どれも筋が通っているとは言い難く、彼らも自己矛盾に気付いている。何度浅はかな自問自答を繰り返し自己正当化してきたのか、想像に容易い。
冒頭こそ武勇伝の映画化に心躍りノリノリだった彼らも、再現を撮りながら次第に表情が曇りカメラを嫌がるようになっていく。
アンワルの最後の嗚咽は報いを受けているような捉え方も勿論出来るのだが、その解釈ではどうも収まりが悪い。悪人への報いというにはどこか物悲しい。涙や苦悶の表情に寄るのではなく、インタビューを終えて帰る去り際にもふと立ち止まり回想する姿をラストカットにもってくることが、彼の人生に一石を投じた現れであると汲み取れる。
そんなアンワルを普通の老人として撮るカットが多い。アヒルに餌をやり、子供たちと戯れる。普通の人が普通でなくなる。針金で絞め殺す方法が返り血を浴びなくて済むから良いんだとカメラに笑顔で説く人物と、怪我をしたアヒルの為に貝を砕いて与える人物は同じなのだ。
狂っている。
翼