山本

未来のミライの山本のレビュー・感想・評価

未来のミライ(2018年製作の映画)
3.1
観てる途中、観た後1日ぐらいはいい映画だなあと思っていた。例えば主夫の男性を描くのってリベラルっぽくて細田守進化したなあとか思ったし、タイムトラベルして幼少期の親と遊ぶとかなんかワクワクするし、そもそも成長した妹が訪ねてくるっていうのは最高というしかない。それに東京駅のシーン、これは最高だったでしょう。なんですごいよかった。物語に起伏がないという指摘を仄聞していたがこれはそういうもんじゃないでしょう。1つ1つの仕草、セリフ、エピソードがじんわりと染み渡ってくる、そういう作品ですよ。……と思っていた。

1日考えた結論がスコア3.1でした。ウェブのある感想を読んで気づかされたのだが、要するにこの映画、家族からの承認を得られなかった子供がいかにして承認を得るかという話なのだが、結局家族からの承認を得ることができていない。ラストも「未来のミライちゃんねー、へー」というようにくんちゃんのことなど「右から左」だ。そこで家族ではないオルタナティブな承認をどこで備給するか、というのが作家の腕の見せ所なのだが、驚くべきことにそこでくんちゃんが欠落した承認を求めるのもまた(親以外の)家族なのです。つまりくんちゃんには家族以外のオルタナティブな承認の場は用意されていないわけです。

万引き家族を挙げるまでもなく、いま、家族以外の承認の場をいかに見出していくかというのはフィクションが担う大切なテーマの1つです。そもそも「バケモノの子」はそのようなオルタナティブな場があるとすればそれはどのような形か、それは可能かというのを描いた作品だったはずです。にもかかわらずそれに続く細田守の今作は、前作にあった問題意識(そんな意識があったかどうかは知りませんが)がすっぽり抜けてしまったような気がします。

子供の世界(ウォーゲーム、時かけ)から家族の世界(サマーウォーズ)、母の世界(おおかみこども)、父の世界(バケモノ)、そして家族から切り離されつつも家族にしか依存できない世界へ。粗雑で乱暴な整理ですがそう考えると悲しいなとも思うわけです。
山本

山本