鳥の歌を配信している動画配信サービス

『鳥の歌』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

鳥の歌
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

鳥の歌が配信されているサービス一覧

『鳥の歌』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として3件の配信作品が見つかりました。

鳥の歌が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『鳥の歌』に投稿された感想・評価

『騎士の名誉』ではまだこちらにも楽しむ余裕があったがこれはなかなかしんどい。無時間性増し増し、東方の三賢人も『騎士〜』以上に喋らないしロングで撮る場面が多いから何だかよく分からない(え、お前が合間合間に寝たから?)。マリアとヨセフも出るには出るが何だか面白みがない。個人的な認識では東方の三賢人はユーモラスというかお伽噺的な色彩を伴って表象されることが多いように思うがここではどうにも陰気臭い(但し3人並んで寝そべるシーンで押し合う場面は面白い)。

カナリア諸島とアイスランドで撮影されたというだだっ広い荒野、平野を親の仇かという位の長回しで延々と捉え、遠方の山肌や雲の影、昼夜の時間経過によって変転する光の加減の変化が観ている人間の視覚と脳髄をじわじわと刺激するが、もはや何を見てるのかすらよく分からなくなって来るこの感覚はなんだろう。別に実験映画ではないのだから映っているものが分からないということではないが、感覚がトリップさせられる感じと言えば良いのか。クスリをやったことはないがこんな感じなのかね。

カザルスの『鳥の歌』が終盤近くにカザルス自身の演奏(だろう)によって流されるが、この意味もよく分からない。イエス・キリスト誕生と東方の三賢人の有名な話をよくこんな辛気臭く妙なやり方で作品化したもんだと思うが(つーかド『騎士の名誉』でのドン・キホーテも基本この路線だったからこれがセラのやり口なんだろう)、アルベルト・セラは何を意図してこういう風に撮っているのか話を聞いてみたい気はする。
3.0
かなりスリーアミーゴス感のある東方の三賢人の造形に戸惑う。冒頭の揺れ動く巨大な影や、ゆっくりと晴れていく濃霧などが幽玄な雰囲気全開だったため、なおのこと困惑。砂漠や荒野を手前から奥へと(あるいは奥から手前に)鈍重に行進する長まわしはヤバい。とくに前者、地平線付近を延々とさまよっているうちに、日没の瞬間をとらえるし遠近感は狂ってくるし物理時間的にも長いしでどうにかなりそう。シーンの移行による昼夜の変転も強烈。ヨセフとマリアのシーンは総じてダレる。
TOT
3.2
瞬きしても動かぬ画面。
寄れば個性が見える東方三賢人が荒野で塵のように彷徨い、イエスと会えた時だけ、ググッと画面の温度が上がる。僥倖。

『鳥の歌』に似ている作品

粛清裁判

上映日:

2020年11月14日

製作国:

上映時間:

123分
3.6

あらすじ

1930年、モスクワ。8名の有識者が⻄側諸国と結託しクーデターを企てた疑いで裁判にかけられる。発掘された90年前のフィルムには無実の罪を着せられた被告人たちと、それを裁く権力側が記録してい…

>>続きを読む