橘

ドクター・スリープの橘のネタバレレビュー・内容・結末

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

映画『シャイニング』の続編と思うと別物だけれど、原作「シャイニング」の続編としては大正解。
元々映画『シャイニング』が別物で、様式美なホラーなのでそれはそれとして。勿論、キューブリック監督の『シャイニング』は最高です!!

超能力シャイニングに焦点当てられてて、尚且つダニーが過去の落とし前つけるお話。
ホテルとここに巣食う悪霊たちとのバトルだと思ってたら、シャイニング吸って生き永らえる連中との殺し合いat展望ホテル(ホテルまで生きてるのはあの1人だけだが)だとは思いませんでした。この人たち意味わからん…シャイニング持ちの子どもたちの生気吸ってるわりに普通の銃で死ぬ。よわよわ。。
アブラちゃん強いな。ダニーにとってのハロランさんがアブラちゃんにとってはダンおじさんなのかきっと。

映画『シャイニング』の再現度は高かったりそうでもなかったり…だけど、やっぱりオーバールックホテルにくると嬉しくなります。
幼いダニーとママは前作のふたりに結構似てました。ホテル生き延びたって雰囲気…ハロランさんも似てた。
その反面、パパがジャック・ニコルソンさんに比べて弱過ぎです。ほとんどバーカウンターのシーンのみとはいえ、御本人が良かったな。
ユアン・マクレガーさんは良かったです。斧持ってホテル内フラフラ歩いてる姿勢とかパパそっくりで凄い。ダニーがお酒と暴力に溺れてたのも、トラウマで同じ方向に行ってしまったのかなという悲しみがありました。この世はホスピスみたいなもの、って諦念。
(「盛会じゃね」は今回もギャル口調…)

「シャイニング」もそうだったけど、「ドクター・スリープ」もタイトルにちょっと???ってなるのでこれはドクター・スリープも原作読まねば。。

「状況がわかってない」。
アブラちゃん、237号室のバスタブおばあちゃん連れて帰ってきてるのか。強いな。メンタルが強い。
まだ可愛い頃のジェイコブ・トレンブレイくん良き。出てきては死ぬ役みたいな感じだったけどキーパーソン。


追記:自作原作作品にカメオ出演しがちなスティーヴン・キング、今回は出演してなかった気がしました。見落としただけかな。
橘