群青

ラストレターの群青のレビュー・感想・評価

ラストレター(2020年製作の映画)
3.4
2020年劇場鑑賞映画4作目。


この監督の作品で観賞済みは現時点で、リップヴァンウィンクルの花嫁と打ち上げ花火(実写)です。

雰囲気で持っていく感じなんかな?笑

今作も雰囲気はとても素晴らしい。
現代も過去も。特に過去の過ぎ去った甘酸っぱい青春と言われればそうなんだけど、あの時ああしていれば、という後悔が多ければ多いほどその過去はとても甘美になる。だってどれだけ味わっても変えられないんだから。

過去と現代で広瀬すずと森七菜は別の役どころだけどさすがというか2人ともうまい。
しかもうまさのベクトルは2人とも違う。
広瀬すずはなんというかもう立派な女優として演じている。それぞれの役どころがどういうキャラクターでどういう過去があって今があるのかを掴んで演じている。

一方、森七菜はなんというか感覚で演じている。まるで海街ダイアリーでの広瀬すずかのよう。
天才肌というか器用というかとにかく感覚だけでその役どころを見事に捉えている。きっと森七菜も広瀬すずの様に高みに上がっていくのだろう。そんな予感を感じさせるには十分な演技だった。
この2人のおかげで過去のシークエンスは他の青春映画の追随を許さない甘酸っぱさを帯びている。だって広瀬すずと森七菜だよ?だって広瀬すずと森七菜だよ!(叫びながら)俺だってこんな青春…うおおおお!


一方現代はなんだか笑えるところが多い。松たか子が姉と偽って同窓会に参加するところとか、旦那が庵野秀明で彼の嫉妬ぶりのなんとも言えない苦笑っぷり。母(松たか子にとったら姑)を当て付けに使ったり、嫌らしい笑
庵野監督の台詞はもっと多かったらしいがそんなに演技を求められると自分の作品作りに支障が出る、とかそもそもそんなに演技ができない、とのことで台詞を大幅に削ってもらったそう。もっと話してるのを見たかったかも笑

過去の広瀬すずと森七菜だったキャラが現代ではどうなっているかを福山雅治と松たか子で追っていく。

甘美だった過去は現代ではどうなっているのか。
過去がどれだけ甘くて現実が何か変わるわけじゃない。そんなことを突きつけられるストーリーだった。
しかし、辛いことばかりでもない。それを過去からの手紙ということでふんわり背中を押している。

僕はあの時から何か変われただろうか。それは過去を思い出したら何か手がかりが見つかるかもしれない。
ただしどれだけ探しても広瀬すずと森七菜は見つからないぞ!笑
群青

群青