しおえもんGoGo

閉鎖病棟ーそれぞれの朝ーのしおえもんGoGoのレビュー・感想・評価

閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー(2019年製作の映画)
3.2
原作既読。原作読んでない方はぜひ読んで欲しい。

鶴瓶のキャラクターと綾野剛の演技に頼り過ぎてしまったのかなという印象。

鶴瓶を始め脇役に至るまで役者陣は素晴らしく、小松奈々の生きる気力を無くした最初の頃から、根はいい子であると分かる小さい笑顔も可愛いし、残酷なシーンは見ていて辛くなる。逆に山中崇は殺意を覚えるような嫌な男を演じており、やっぱり上手いなあ。
ストーリー的にも重いけれど王道ともいえる爽やかさ。

ただやっぱり原作の大事なエッセンスが映画化の過程で零れ落ちてしまっているような気がする。
原作を全部描き切るのは難しいとは思うのだけれど、主要登場人物の背景描写や病院内での秀丸とみんなの関係があっさりし過ぎてしまっている感が否めない。原作で丁寧に描かれた、秀丸が由紀やチョウさんら入院患者達にどのように寄り添い、支えとなってきたかがあまり描かれていないので、秀丸の行動や、彼から影響を受けて前に進むチョウさんらの行動にイマイチ入り込めない。特に由紀とは「秀丸さんのおかげで生きてこられた」と言える程の描写が不足していると思う。
鶴瓶本人が「優しく人懐っこく親しみやすいが、酸いも甘いも噛み締めた大物感があり、いい人っぽいのに糸目の奥に底知れない怖さもある」という複雑で強い存在感を持っており、ただ鶴瓶としてそこに居るだけで秀丸というキャラクターに説得力を与えてしまうために、描写としては省略されてしまっているような印象を受けた。

以下ネタバレあります

また原作の大きな感動が映画に無いのは、チョウさんの改変にあると思う。
綾野剛の演技はさすがで、特に発作が起きているシーンは見ているこっちも苦しくなる程で非常に素晴らしいのだが、原作ではチュウさんはその人生の大半を病院で過ごしている初老の患者であり、入院前には父親を殺そうとしたという過去がある。
チュウさんだけでなく多くの患者は長く病院で平穏に過ごしており、妹夫婦に象徴される世間の目や、自分が過去にしてしまった過ちへの罪悪感や恐怖心もあって病院から出る事を恐れている。もうここから出なくていいと心を世間に閉ざしていることが「閉鎖」なのだろう。

既に人を殺している自分が手を汚すことで彼らを綺麗なまま世間に戻せるようにした秀丸の思いと、それを受けて病院を出たチョウさんの勇気があるからこそ最後の「秀丸さん、退院したよ」が泣ける程感動した。
集客面で止むを得ないとはいえ、綾野剛はやっぱり若く美し過ぎたと思う。彼の退院は「ショーシャンクの空に」のレッドの出所のようなものだ。ある程度の年齢が無いと難しかったのではないか。


原作を全て忘れて一本の映画として見たとしても、患者が行方不明になっても病院側に慌てる様子が無いとか、粗暴なヤクザが他の患者と混ざって行動しているとか、怯えた少女と妊娠と継父の組み合わせに何も感じ取れない医者や看護師など、特に病院側の描写で「あれ?」と思わせる部分が多い。

由紀が朝日を見るシーンや秀丸が車椅子から立ち上がるラストも、素直に感動するというよりは映画的な絵作りの作為を感じてしまう。

こういうゆっくり丁寧に描写を重ねていくタイプの原作の映画化は本当に難しいなと思わされた映画だった。
しおえもんGoGo

しおえもんGoGo