トランスジェンダーの女の子ヴァレンティナが転校先の高校で戦いを強いられる話。
生まれついた時と性別が違えば手続きも大変になるし、受け入れられない人間と出逢えば摩擦が起きる。
学生生活の空白を埋めるた>>続きを読む
重厚渋めな作品を目指してるのに、映像が時々やたらと安かったり話そのものがふんわり雰囲気で進んでいくのでなんだかチグハグした仕上がり。みたいな印象。
イケオジたちのかっこよさだけでは埋められない物足りな>>続きを読む
自閉症の息子と寄り添う父が、繋いでいた手をそっと離すお話。
もう随分大きな自閉症の息子とともに暮らすデザイナーだったお父さん。
お母さんは息子のために入所先を探してくるも、父と一緒が良いとパニックに>>続きを読む
前作に引き続き画面上だけで進むハラハラのサスペンス。
恋人ができたお母さんが旅に出て失踪、反抗期のお嬢さんがデータを駆使して探しだそうとする話。
すべてなにかの画面上の映像で構成されているので、画的>>続きを読む
殺人を犯した女性の出所後の苦悩を描いた作品。
年の離れたいもうとに再び会いたくて手を尽くすも、警官を殺した罪は重たく暮らしにのしかかり……。
不幸は人を追い詰め、追い詰められた人間は牙を剥く。
誰か>>続きを読む
人間の弱さ全部入りの贅沢ヒューマンドラマ。
邦題の「燃え尽きるまで」のせいでイメージするものとだいぶ違うと思わされる罠付き。
少し古い時代であることもプラスして、隣の芝が青く見えたり、他人の持ち物が>>続きを読む
いやーしんどい。生々しくて。
フランスの女子大学生がうっかり妊娠してしまい、どうにかして「なかったこと」にしようとする話。
古い時代が舞台で、中絶はできない。
男は面倒くさい顔をするだけ。
親にも言>>続きを読む
病を得た若い男の子のセンチメンタルジャーニー。
元カノ行脚と懺悔の旅なんだけど、まだ若いから、こんな行動もありなのかな。
出てくる思い出が全体的に生々しくて、浸るのは難しい。なんでそんな風になるんじゃ>>続きを読む
話の筋や展開だけ追うだけでは「はあ?」ってなりそうな、おおらかな気持ちで鑑賞すべきフランス映画。
結局、カトリーヌ・ドヌーヴは美人だしチャーミングなのよ。
わがままでいい加減なのに、笑顔を向けられた>>続きを読む
うーん、現地の人が見れば国防問題として受け止めるものがあるのかな?
ほとんど情報がない状態でなんらかに攻め込まれ、混乱に陥る人々を描いたドラマみたいな作品。
とはいえ、危機の正体を探ったり、人助けに>>続きを読む
行き過ぎたSNS偏重世界のもたらすものは……みたいな作品。
ありとあらゆる情報がオープンになり、あらゆる人間と繋がりあえる「サークル」開発会社に採用された新人のメイ。
スマートな情報システムに救われる>>続きを読む
確かに、仕方ないことやむを得ないことは世の中にあるし、時を巻き戻せない以上どうにもならないことはあるよね。
それ故に、誰のせいでもない、なんだろうけど。
ひとつの事故のせいで登場人物たちの人生が狂っ>>続きを読む
なんとも不思議な魅力に溢れた作品。
ミュージカルだけどそんなにミュージカルらしくはないように思える、けど結局はミュージカル。
かなりクセ強めで、賛否は別れるはず。
音楽がど真ん中にあるけどその音楽が曲>>続きを読む
年老いた大富豪が自分の人生の集大成になにか後世に残るものを作りたいと、有名監督、役者、作品を揃えて大作作ろうと目論むもみんな個性が強すぎてうまくいかない……というお話。
笑いと陽気さを抜いたプロデュ>>続きを読む
汚い&痛いにプラスしてオープニングのおっぱいが強烈に印象に残るであろう、簡易トイレに閉じ込められた男の脱出したいサスペンス。
トイレの中だけというシチュエーションでの主人公の頑張りはすごい。
でも、>>続きを読む
娘の行方がわからなくなった父親が真犯人を探し当てようと頑張る話。
もう一人の主人公ポジションに、多分土地柄的にちょっと複雑な立場にあるであろう女性警官が登場する。
話自体はまあまあな出来のサスペンス>>続きを読む
ほとんど人間と変わらない姿を持つロボットやクローン技術も発達した近未来。
とある家族のもとで働いていた「テクノ」のヤンが壊れてしまって、なんとか直せないか調べていくうちに意外な事実を知って……という話>>続きを読む
登場された皆さんよく役にお似合いで……
なんだけど、全体的に思いのほかしっとりしてて静かな映画だったかな。
ドラァグクイーンたち3人が中心にいるのに、色味が暗い。彩度が低い。
BGMもかなり控えめで>>続きを読む
王道な人生改革系成長物語プラス歌うワニ。WOWOWではPG12だったけどなんでかな?
売れないマジシャンが偶然見つけた歌うワニ(超美声)。けれど緊張してステージでは歌えず、一攫千金計画はパーに。
時>>続きを読む
長いぞーって覚悟して行ったけど、長くなかった。ずっしりと重みも厚みもある、人間の負の歴史を見させてもらった。
悪と愚と、どちらがより罪深いのだろう。そして、気高く生きる魂は弱いものになってしまうのだ>>続きを読む
家族に内緒で家を出た母が辿る、長い長い心の旅のようなものを描いた映画。
なに書いてもネタバレになってしまいそうな、現実と虚構の入り乱れたタイプの作品。
目をそらしたくなるような現実を見つめてみたら、>>続きを読む
ちょっぴりわがままだけど腕はサイコーなエージェントが新たな仲間と共に謎の取引を追う話。
話自体はまあこんなものかなという感じで、オーソン・フォーチュンと仲間たちのサイキョーぶりを楽しむ映画。
ステイ>>続きを読む
ジュード・ロウって渡辺謙に似てるよなあ……ってしみじみ思いながら見た。
イギリス人の夫、アメリカ人の妻。
アメリカで成功したら、やっぱ俺無理してた、故郷で大成功したるとロンドンへ移住することに。
古>>続きを読む
90歳の爺さんの日常を見守りながら、人生の最後に訪れたさまざまな気付きに触れていくみたいな映画。
神を信じない、俺ばこれでいい、と生きてきたであろうラッキー爺さん。
たばこは吸うけど奇跡的に健康体で>>続きを読む
想像力を刺激する不思議な話。
山の上、僻地で羊を飼う夫婦二人の暮らし。いつものように羊の出産作業を進めていると、生まれたのは半羊、半人間という異形の命で……。
アニマルアカデミー賞があるなら、犬、猫>>続きを読む
いやいや、ラリパップラリパップじゃないのよ……ってなるとてもいやーな仕上がりのホラー。
笑顔で死んでいく呪いのようなものに巻き込まれ、精神科医ローズが次第に追い込まれていく話。
やってきた>>続きを読む
ガチサンタが大暴れするタイトル通りのバイオレンス作品。
時代が進んでクリスマスから夢が薄れて、サンタがやさぐれるのも無理はない😅
冒頭の小粋なサンタジョークも良い感じで、あとは超危険なホームアローン>>続きを読む
ほっそい高い鉄塔の上で装備ほぼなし。
帰り道が落ちて、さあどーする?作品。
映画としての見応えはかなりある。
このシチュエーションなら一人は落ちそうだが……のハラハラ感と戦い続けたり、ここでその話!>>続きを読む
インド無双って感じの激アツアクション大作だった……。
大げさなくらいあらゆるシーンでキメてきて、多少のことはいいんだよ!とダイナミズムとロマンに全振りしてる。
スローの多様とワイヤーアクションの軌道>>続きを読む
親子三代で悪事を働こうとする話。
血気盛んな祖父、僕もやれるぞと張り切る孫と、子供に道を踏み外してほしくない父というスタンスでかなりの豪華キャストなんだけども。
展開はコミカルかつ、家族愛が中心にな>>続きを読む
ドニー・イェン、優勝!
180分長いなーと思ってたけど、始まったらあっという間だった。
とにかくアクションと世界観がギラギラに輝く、映えまくりの作品。
暗殺者たちと裏社会を牛耳る権力者たち……なん>>続きを読む
悪いことはしない方が良い
っていうのと
悪いことをしてきたなら、最後くらいは善行をしたいという気持ち、わからなくはない
って感じの映画。
タイトル、ワイルドロードではないな。
原題のワンウェイから離>>続きを読む
曲やアニメーションのクオリティは良いし、題材も面白い。
すべての要素それぞれは素晴らしいけど、まとめてみたらなんか微妙になってしまった印象。
舞台になった室町時代らしさがないのは構わないけど、ないな>>続きを読む
締めが中途半端で乾いた笑いが出ちゃうな😅
正直、深夜ラジオが舞台でこんなことしてなにか良い事あるんだろかって感じ。
画的にはしっかりした作品だけど、内容は浅はかそのもので、ムカムカが心に残った状態で>>続きを読む
キリスト教系終末バトル陰謀サスペンシブSF風味入りって感じの作品。
結構頑張って作ってると思う。ただ、肝心なところでいっつも映像が暗いんだよ……。
聖骸布が盗まれ、悪魔だのなんだのを産ませる的な部分>>続きを読む