はるさんの映画レビュー・感想・評価 - 14ページ目

はる

はる

映画(1367)
ドラマ(11)
アニメ(0)

耳をすませば(1995年製作の映画)

4.4

「一度見たから」という理由だけで、長いこと再鑑賞していなかったんだけど、久しぶりに見るとやっぱりいいなぁ。
この年で中学生の恋愛にキュンとするなんて思わなかった。

聖司みたいにはっきりと女の子に気持
>>続きを読む

マザーズ・デイ(2016年製作の映画)

3.3

なんか話がごちゃごちゃしてると思ったら、群像劇だったのね。
『ニューイヤーズイブ』『バレンタイン・デイ』に続く「ホリデイ3部作」の完結編という位置づけらしい。
これだけ知らなかった。

3部作というだ
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

3.8

純粋な子どもが海賊と組んで、軍人と身なりの良い紳士が悪役だなんて、宮崎駿監督っぽいね。人は見かけによらない。
パズーとシータには大人が見習うべき言動がいっぱいありました。

そして何よりドーラ(海賊の
>>続きを読む

オブリビオン(2013年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

過去鑑賞済みだけど、暗いイメージだった事以外、ほとんど覚えていなかった。

やはり全体的に重い雰囲気で人間味が感じられない。トム・クルーズとオルガ・キュリレンコが夫婦というけど、そんな関係にも見えない
>>続きを読む

メン・イン・ブラック3(2012年製作の映画)

3.8

銀河系刑務所ってウルトラマンっぽくてワクワクするね。
だけど、有名人が実は宇宙人というネタも、個性的な宇宙人も3作目になると免疫が出来て、あまり面白く感じない。
Kにいたっては、若返って別人になってる
>>続きを読む

メン・イン・ブラック2(2002年製作の映画)

3.8

サーリーナの宇宙船でしょっぱなから笑わせてくれます。
サーリーナ、やっぱり知り合いのママ友に似てる、、、

そしてマイケル・ジャクソンのカメオ出演もあり。エージェントMになりたがるMJがかわいい。
>>続きを読む

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

3.8

これも大好きなシリーズ。
2作目までは子どもらが小さい頃に何度も繰り返しみていました。

好きなシーンはMIB入社試験と小さな豆鉄砲を渡されるところかな。あとはイカちゃんを取り上げるシーンも好き。
>>続きを読む

アムステルダム(2022年製作の映画)

-

豪華キャストなのに眠くなる稀有な作品。
クリスチャン・ベイルの声が心地よくて意識が飛んでしまった。体感ではほんの数分だけど、将軍・ロバート・デ・ニーロ登場まで正直しんどかった。
元ネタの事件についても
>>続きを読む

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

3.8

「羊のホラーってどんなだろう?」と興味津々で鑑賞しました。
セリフがほとんどなくて、羊の世話をする夫婦の生活音だけが心地よく聞こえてくるんだけど、ホラー映画と思い込んでいたから、いつどんな惨状が起きる
>>続きを読む

斬る(1962年製作の映画)

3.6

市川雷蔵の気迫に圧倒されました。腕に覚えのある者でも、たじたじになってる。
戦う前から勝ちが見えていました。

4Kデジタル修復版ということで、古い映像なのに色鮮やかで見やすかった。
思うように生きら
>>続きを読む

3人のゴースト(1988年製作の映画)

3.0

クリスマスに起こった奇跡でワンマン社長がすっかり改心するという良いお話しなんだけど、ノリについていけなかった。
それでも頑張って最後まで観たら、思った以上に単純なハッピーエンドだった。
もうちょっと感
>>続きを読む

地獄の黙示録 ファイナル・カット(2019年製作の映画)

3.8

なかなか正体を見せないマーロン・ブランド演じるカーツ大佐の存在感がどんどん大きくなる。興味をひかれて見ていると、戦場での狂気を見せつけられて、最後は哲学の迷宮に迷い込んでしまった。
私には難解で今ひと
>>続きを読む

プラトーン(1986年製作の映画)

4.0

遠い国の出来事のように観ていた昔と違って、成人の息子がいる今は他人事のように思えなかった。あの臨場感が怖すぎました。
志願して入隊したクリスでもギリギリの精神状態なんだから、むりやり招集されたにわか兵
>>続きを読む

オクラホマ・キッド(1938年製作の映画)

3.5

これを見れば、西部劇はもっと面白くなるかも。
白人たちが何もない土地から町を築き上げる様子が興味深かったです。

号砲とともにいっせいに乗り込んで、早いもの勝ちで好きな土地を手に入れていました。
でも
>>続きを読む

華麗なる週末(1969年製作の映画)

4.3

前に見たのは私がまだ独身の頃で、男の子の成長物語を見ても深く感動はしなかったけど、今回は違ったな。
出来れば息子たちが小学生くらいの時にも見ておきたかった。

いいとこのお坊ちゃんのルーシャス少年が、
>>続きを読む

動乱(1980年製作の映画)

3.5

フィクションではありますが、高倉健と吉永小百合という豪華共演のおかげで、重苦しい二・二六事件を興味を持って学びなおす機会が持てました。

寡黙な青年将校の健さんと貧しさから女郎屋に売られる吉永小百合さ
>>続きを読む

3時10分、決断のとき(2007年製作の映画)

3.6

それぞれの立場で信念を貫こうとするいい男たちを堪能しました。

強盗団のボス、ラッセル・クロウが悪役だけどめちゃくちゃ強くてカッコいい。
そしてクリスチャン・ベイル演じるお父さん。妻や息子に誇れる男に
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

3.3

「現実はやり直せない、しかしUならやり直せる」って言うけど、アカウントは1つしか作れないんだよね。
容姿や立場を隠してるから何でも出来るって事なのかしら?

Uの仮想世界が何のためにあるのか、そもそも
>>続きを読む

コードネーム:プリンス(2014年製作の映画)

3.0

単純な勧善懲悪ではないところが面白いのかな。どちらも命を狙われる理由がありました。
それにしても娘、何であんなに薬に溺れてしまったんだろうか。

ブルース・ウィリスはちょっとしか出番なかったし、言うほ
>>続きを読む

大人は判ってくれない(1959年製作の映画)

4.0

すぐにバレる嘘をつく所をみると、同級生より子供っぽいところがあったのかしら。もう少し要領良くやっていれば両親も先生も態度は違っていたかも。
だけど、出来ないんだよね。
盗んだものをバカ正直に返しに行っ
>>続きを読む

名付けようのない踊り(2022年製作の映画)

4.2

これも劇場公開を見逃した作品。コロナの波が大きかった頃だったよね。
だけどこれ、自宅で観て良かったかも。だって踊りたくなったもん。泯さんを真似て両腕を高く伸ばしたら気持ち良かった。
タイトル通り、名付
>>続きを読む

メゾン・ド・ヒミコ(2005年製作の映画)

4.2

お目当ては田中泯さんです。
泯さんの立ち居振る舞いにはいつも魅了されますが、今回は末期のがん患者ということで、動きは最小限でした。
ほとんどがベッドに横たわった姿でしたが、指の先までしっかり全身で演技
>>続きを読む

ザ・フライ(1986年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

なにこれ、めっちゃ面白い!
若い頃に観たっきりで、グロい印象しか残っていなかったんだけど、改めて観ると一瞬も目が離せなかった。
(爪が剥がれるシーンは目をそむけたけれど)

人間とハエの融合。ウソ臭い
>>続きを読む

青森さんちの祝日(2020年製作の映画)

3.0

こんな兄弟なら、天国のご両親も安心だね。
クセの強いハチ子だけど、わかってくれる人がちゃんといました。
字幕があればよかったな。声が聞き取りにくくて全部は理解しきれていない。

15歳の総理大臣(2019年製作の映画)

2.6

よく子どもにラップ調で言い返されていて、イラッとくる私ですが、この娘のラップは聞きやすいし、受け止めやすかった。
15歳でも総理の心は動かせる。

ギーコさん(2017年製作の映画)

3.0

グループ面接をめちゃくちゃにする人、ギーコさん。
本音は引き出してたみたいだけど。
就活生も面接官も頑張れ!って応援したくなります。

驚き!海の生きもの超伝説 劇場版ダーウィンが来た!(2021年製作の映画)

3.6

200匹のジンベイザメや100万匹のボラは圧巻の光景でした。
ウミガメの産卵から子ガメが海を目指すまでの映像は、今まで何度も見てきたけど、何度見ても感動します。
広大な海で受け継がれる命のリレーが素晴
>>続きを読む

Crane Truck(2015年製作の映画)

3.1

建設会社事務員の女の子に恋したクレーントラック君のはかない恋。
かわいいんだけど、実写だとちょっと怖い。

恋におちたシェイクスピア(1998年製作の映画)

3.6

お芝居の稽古の進捗と二人の愛のゆくえがシンクロしていて面白い。
でも二人の恋愛模様にはあまり入り込めず、それよりも脇を固めるキャラ達の魅力の方が見応えを感じたかも。
観るの2回目だからかな。
初めて観
>>続きを読む

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

3.6

あらすじも読まずに観て正解。すっかり騙されました。
見えるはずのないネット上のやり取りを可視化してるのも面白かった。
主義主張があるわけではない軽いタッチのハッキングが、かえってリアルに感じました。
>>続きを読む

ネイバーフッドインベイション(2020年製作の映画)

2.0

セリフが聞き取りづらくて、、、
長い19分でした。
よく分からなかった。
観た記録だけ残しておきます。すみません😅

浦島太郎(2016年製作の映画)

2.8

モノリスを連想させる亀には何か深い意味が含まれている気もするが。

スナック来夢来人(2021年製作の映画)

3.0

来夢来人(ライム・ライト)うちの近所には同じ名前の理髪店があります😄

「人生は痛みに耐えるものなのよ」
変なお店、って思ったけど、最後は少しほっこりした気分。痛みを癒せる場所を持ってる人は幸せだ。

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

4.2

まともな教育を受けていないジャマールがなぜクイズに答えることが出来たのか?
1問1問、回答できた理由を追いながら、スラムで育った生い立ちとインドの現実をみせられました。
知らない方が幸せだった答え。
>>続きを読む

利用規約の男(2020年製作の映画)

3.8

面白かった!
利用規約ってよく目にするけどまともに読んだことない。
わかりやすい言葉で、2〜3行でおさめてくれたら読むのに。
だけど、読まれちゃ困るんだね😅
これをショートフィルムで表現するなんて面白
>>続きを読む

ラヂオ幽霊(2018年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

小梅にとっては、お仕事をやってきた意味が見つけられて良かった。幽霊さんの生前は幸せだったのかな?天国に行けてなにより。