このレビューはネタバレを含みます
可愛いらしい映画。
音楽やセット、ファッションがカラフルでファンタジーみたい。コリンファースの店とか、ちょいちょい街並みが不思議なことに日本かな?って感じられて親近感が湧く。撮り方なのか、ありきたりな>>続きを読む
レベル・ウィルソン激ヤセびっくり!
昏睡の原因が犯罪級なんですが…汗w
そこはスルーして、昏睡によるタイムスリップで笑う!
ブリちゃんは伝説だけど、今高校生がやるとこんなにも恐ろしいんだな…
あの>>続きを読む
ブライアンタイリーヘンリー推しでプレミア応募したけど当然あたらなくて(まぁブライアン氏は来日しなかった!)観に行ったら、映画自体も完全にブライアンタイリーヘンリー推しだった!レモン氏完全に美味しいとこ>>続きを読む
全編ほぼ水着女子の自意識過剰モノローグだけで成り立つ映画、誰が観るの?と思うが面白い。
小説とかって、自分の社会的属性や性別や性格からは離れて、主人公の内面に寄り添って全く別人である主人公の物語を追>>続きを読む
リーリンチェイ美少年時代の傑作。さすが主役に抜擢されるだけの華がある。というかキャスト皆さん武道家という事だが、信じられないくらい男前しかいない。しかも動きキレッキレ。当時ブームを起こしたのも頷ける。>>続きを読む
当時サマソニ行った人が羨ましい。
昔偶然に何かのプレイリストとかで聞いたのかサントラに入っていたのかもう分からないが知識ゼロでATCQヘビロテすること数年。さすがにQティップとファイフがいる事は歌詞>>続きを読む
Beguiling‼︎
って何⁇オーストラリア弁?よく分からんけど笑った。
何も考えずに観るのにちょうどいい。
目が覚めたらそこはロマコメ世界⁈というファンタジー。王道ロマコメをよく知っていたらもっ>>続きを読む
最高やん!!
出だしのファンサービス胸熱な演出に始まり、ずっと最高!エモいってこの事かぁ〜。
前作の時代遅れな設定や価値観はサラッと刷新しつつ、しかし、分かっちゃぁいるけれど、なクサい青春味はそのま>>続きを読む
良かった。ちゃんと単なる感動ドラマ以上に丁寧な群像劇になっていて(だから主人公が太陽の銀河系)面白かった。
祖母と姉ヴィアの関係や、ジャックウィルの立場が描かれるとこが良かった。
分かっちゃいるけど涙>>続きを読む
Never surrender!!!
キックボクサーの主題歌とりあえずプレイリスト入れました。
サントラ良かった〜!
正直スキズムの設定はマンガ過ぎてうそやんwwと思ったけど、気づいたらどうでも良く>>続きを読む
フィービーちゃんが可愛すぎる!
変わり者の科学オタクの少女が、祖父の仕事の跡を辿るにつれて、他の子みたいに上手く世間に馴染めない自分を祖父に重ねていくところが良い。変わってるって思われていても、ちゃん>>続きを読む
劇場で観れて良かった。最高や。
前作からスケールアップして舞台はサンフランシスコぽい街からラスベガスぽい街へ移動。何から何までキラキラしている現実にはないSingの街へ入ったような感覚を味わえて楽しか>>続きを読む
デンジャーゾーンとか
Take My Breath Awayとか、
流れるたびに笑けてくるが、コレが色んなものの元ネタなのかと思うと面白い。
音楽だけでなくバイクとかトム様のファッションはもちろん、ビ>>続きを読む
松本大洋ファン。ロックオペラ?とは知らず、ほぼ前情報なしで鑑賞。やばい、よく知らないミュージシャンのコンサートに急に放り込まれて観客の熱狂に全くついて行けず1人だけ冷めてて落ち込む人状態に陥ったww>>続きを読む
ブルースウィリス引退寂しい。映画は面白い!しっぽり探偵モノやりつつ如何にも90年代ハリウッドなド派手な爆発連発なのが良い。ザ・90sて感じ?
普通に主人公2人のケミストリーも良い。
ジミー役の男前は誰>>続きを読む
Sing2を観るために鑑賞。家族のお気に入り映画なのは知っていた。
Illumination の作品は初めてだったがなかなか素敵な映像。サンフランシスコ風の街を舞台に繰り広げられるストーリーは思った>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
Netflixおすすめから鑑賞。
何これおもろいwww
モータルコンバット知識ゼロなので、いきなり凍ったり、死体消えたり、魔界とか人間界とか言われてビビった。武術大会って何?団体戦??とか思いつつも>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
記憶に無いので…多分初めて観た。
砂男、ヴェノム、ゴブリン2世と盛りだくさんな内容のわりに、めちゃくちゃ中弛みするのが不思議だった…
アクションシーンはさすがに特に砂男(地下鉄でお顔すりおろされた>>続きを読む
北京五輪のネイサン・チェンのフリー曲がロケットマンだったので触発されて鑑賞。
エルトン・ジョンは知っているけど、自発的に音楽を聴いたことはないし、歌声を聴いても識別できないレベルで、
ただただ「ド派>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「賛成ならアイ反対ならネイ」
って数の暴力だな〜笑
ウェス・アンダーソン監督作品は好きでほぼ観ているのだが、内容全部飛んでたりする…これを機に見直そうか…いやしかし本作への影響が公言されてる黒澤映画>>続きを読む
海外製作陣ぽいのにセットやキャスティングみると、かなり日本が製作に噛んでる風で良い意味で驚いた。
日本人キャストも全員日本人?最高っス。
ただし名俳優と言われる方々が棒演技ぽく見えたのだけは不思議>>続きを読む
ドクオクはトリチウムで核融合?って何をしようとしていたんですか?
「大いなる力をこの掌に…!」みたいな事を繰り返して言っていましたが、何か核融合成功したら、アームが強くなるんすか?
よく分からなかった>>続きを読む
ブラボー!
トムホ版シリーズ3作目にして、これぞスパイダーマンたる要素が盛り込まれた作品。
なかなか切ないフィナーレ…。
今シリーズお馴染みの3人組と高校生活に始まり、MCU世界を存分に描きつつ>>続きを読む
昔何回もTVで観たと思うけど久々に。
99年にソニーがスパイダーマンの映画化権を獲得し製作された最初の作品。
蜘蛛に噛まれてスパイダーマンになって手首からスパイダーウェブをバンバン出すのはこの作品>>続きを読む
ハーレイ・クインかわいい!
しかしハーレイ・クイン初めて知った自分にはハーレイ・クインの強さの理由とかが全く分からないな。
あとスーサイド・スクワッドにしては人数少ないかな。作戦的にも映画的にも死>>続きを読む
TVで。最近よく宣伝しているシリーズ。余程の人気作なのだろう。
今作の内容はなんと全米大ヒット映画「クレイジー・リッチ」のパロディ的な設定なのが面白い。
そこで(お馴染みであろう)詐欺師たちが活躍>>続きを読む
同窓会ありがとうございます!
自分は、ハリー・ポッターは「賢者の石」は100回近く(以上?)観たんじゃないかと思うぐらいハマっていたのに、途中から追いかけるのをやめてしまっていたのだが…
これってク>>続きを読む
"Any trouble, boy?"
"No, old man. Thought I was having trouble with my adding. It's all right now.">>続きを読む
-冒険飛行家の時代は終わっちまったんだ。
国家とか民族とか、くだらないスポンサーをしょって飛ぶしかないんだよ。-
金曜ロードショーにて恥ずかしながら初めて鑑賞。
-誇りと女と金をかけて空中海賊と戦>>続きを読む
今回はスクールトリップで欧州旅行と、ますます青春しておるスパイダーマン御一行。
正直MCUを履修しておりません故、指パッチン?あぁ何かエターナルズで言ってたやつ??アイアンマンえ??
って感じでした>>続きを読む
今までのスパイダーマンで1番面白かった。
今ふうな価値観へのアップデートが(人種的多様性のある環境や友人の描写など)今見てて1番風通しが良いのは勿論、カミング・オブ・エイジ映画として面白い。
スパ>>続きを読む
純愛もの苦手でもコレはアリだー!乙骨先輩男前過ぎるんですが??
真希ちゃんと狗巻先輩も良かった。パンダは深掘りなかったが可愛かったよ。願わくばもうちょいこの3人のシーン丁寧に積み重ねて欲しかったくら>>続きを読む
禅ボーリング🎳すげぇ。
ミヤギさんはクソガキたらしですねぇ〜。
三世代に受け継がれていたミヤギ道空手…という過去最高に沁みる設定…!
その上、オーディションで選ばれたという主演のヒラリースワンク>>続きを読む
はぁー笑った…。とりあえず2時間半とは感じなかったし、何回も声出して笑ってたな。具体的にどこって覚えてないけど…(えっ汗)
彗星衝突とはよくできた設定。=地球温暖化問題だとして、温暖化よりも分かりや>>続きを読む
普通のスクリーンで観たのが悔やまれる!
ヴェノム黒いし背景暗めだしで、TVで観るより見にくくてヴェノムが捉えづらかった…
因みに、今時IMAXとか4Dとか他にも色々?あるみたいですが、何で観るのが>>続きを読む
クリスマス🎄らしい全年齢向け映画という事で…。
パート2はかなり子ども向けかな?
まぁいきなり空港ゴスペルとかは前作のジェイルロックを踏襲してて面白かったっす。
ハント・フォー・ザ・ワイルダーピ>>続きを読む