ビターチョコさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

図鑑に載ってない虫(2007年製作の映画)

5.0

三木聡監督の長編映画は7本観ているが、この『図鑑』が一番好きだ。キャラが好きだし、エピソードも好きだし、音楽も好きだし、全部好きだ。

「なんでそうなるん?」
そんな感じが、たぶん一番詰まってる映画。
>>続きを読む

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

4.5

「どうしよう、誘われちゃった」
すごく好きな映画。
SFXとVFXいっぱいのコメディアクション映画。
主人公の男は若さあふれる警察官。怪しい奴がいたら、どこまでも追っていく熱血漢。ある日、いつもの調子
>>続きを読む

タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密(2011年製作の映画)

4.0

「こりゃ面白い!」
原作マンガのシンプルな絵を知ってるので、映画のリアルな3DCGのビジュアルに「なんかヤだ」とずっと思って避けていたが、予告編を観て、すぐ観たくなって、観たら大正解だった映画。

>>続きを読む

激突!(1971年製作の映画)

4.5

「あ、あ、あいつ、どこまで追ってくるんだ?」

スピルバーグ監督(72歳)の初期作。90分未満のテレビ映画だが、後に劇場公開されたらしい。それほど良い映画。シンプルで怖い映画。

あらすじ。
平凡な中
>>続きを読む

グエムル -漢江の怪物-(2006年製作の映画)

4.5

イカゲソの干物を食べたので再見。

あらすじ。
怪物が少女をさらった!!
突然変異でうまれた巨大モンスターだ。
家族が協力し、政府に反抗しながら少女を追う。

冒頭にやられた。傑作だ!

日本映画でも
>>続きを読む

親切なクムジャさん(2005年製作の映画)

3.5

タイトルが興味をそそる。美女だし、意地悪なキャラを妄想してしまう。どんな映画だったか、もうすっかり忘れてしまった。TV放送で観たと記憶している。残酷な映画だった気がする。

これから予告編を観よう。少
>>続きを読む

ブルーベルベット(1986年製作の映画)

4.5

♪だーれが殺したクックロビン
舞台はアメリカの田舎町。主人公は平凡で好奇心旺盛な高校生ジェフリー。彼がある日、人の切り取られた耳を見つける(まだ新しい)。人いるところ犯罪あり。ジェフリーは犯罪に巻き込
>>続きを読む

イン・ザ・プール(2005年製作の映画)

4.5

(私にとって)とっても楽しい映画。
松尾スズキ演じる精神科医・伊良部と三人の患者の映画。
三人とは、
・市川実和子演じる気弱なルポライター
・オダギリジョー演じる弱気な若手社員
・田辺誠一演じる自己中
>>続きを読む

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

4.5

今敏監督の長編2作目は『千年女優』(2002年)。その公開前にこの長編1作目の『PB』(1997年)を観た。監督の今敏、只者じゃないと思った。気に入ってLDを買った。ムックも買った。

漫画家としての
>>続きを読む

転々(2007年製作の映画)

5.0

大好きな映画。
DVDで3回は観た映画。

★注意:ネタバレ少し有り

あらすじ
青年(オダギリ)は返せない額を消費者金融から借金してる。「金返せ」とアパートに借金取りのおっさん(三浦)が突然やってき
>>続きを読む

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

4.5

すごく面白かった。コミックは途中まで読んでいたから、すんなり入ることができた。変な役者がいないのが良い。エンディング曲もタイアップじゃないはずだし。きちんと面白い映画。

あらすじ
英雄(ひでお)は漫
>>続きを読む

Who's hungry(原題)(2009年製作の映画)

4.0

5分のアニメ作品。
素晴らしい!
子供には、ジブリアニメより「ためになる」かも?

スタッフロールで、グリム兄弟の「ヘンゼルとグレーテル」が元なのが判る。私は「悪魔のいけにえ」を連想したが。

最初に
>>続きを読む

ヒドゥン(1987年製作の映画)

4.5

映画雑誌で評判が良かったからレンタルで観た記憶がある(曖昧)。気に入ったのでLDを買った。監督の名前を記憶した(ジャック・ソルジャー?)。

最後に観てから20年たった。
いま観たらどう思うんだろう。
>>続きを読む

ブリグズビー・ベア(2017年製作の映画)

3.6

良い映画。
他と似ていない映画は好きだ。

さて、主人公の独白(心の声)が無いためか、(私には)主人公がどんな人か最後まで判らなかった。でも善い人で、素直で周りの人を疑わない性格なのだろう。彼を誘拐し
>>続きを読む

黒猫・白猫(1998年製作の映画)

4.0

★ネタバレ注意!
観始めた。
冒頭ダラダラの父子のやりとりが楽しい。

いま洗濯機が流れたあたりまで。
だから10分程度。

映画スタイルが脱力系のようなので、(コメディ好きの私は)続きを観るのが楽し
>>続きを読む

アートスクール・コンフィデンシャル(2006年製作の映画)

3.0

再見中。
(覚えていないが)あらすじを少し。高校を卒業してアートスクールに入学した青年ジェローム。気が弱く、声も小さい。そんな彼は「絵を描くこと」がアイデンティティ。
「世界的なアーティストになってや
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

5.0

「♪雪がふる、あなたは来ない」
大雪の季節、ある大きなホテルが閉鎖する。春になるまで管理を任された家族(若い夫婦と子供1人)に何が起こったか? という映画。

ジャックは作家らしいが、どんな作風かは不
>>続きを読む

ゲーム(1997年製作の映画)

3.5

1997年公開のようだから、20年以上前の映画だ。私はずいぶん前にTV放送(日本語)で観た記憶がある。その時は興奮した。

ストーリー(うろ覚え)
裕福なビジネスマンが誕生日プレゼントに、兄弟(たしか
>>続きを読む

モンスターズ・インク(2001年製作の映画)

4.0

書く前に少しだけ。
このFilmarksの画面が新鮮だ。つまり、レビューを書くのが久しぶりだ。調べたら…前回は2ヶ月以上前だ(笑)。

さて本題(★ネタバレ進行で)。
この『モンスターズインク』(20
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.5

若いカップルがいる。女性は白人で、男性は黒人。この黒人男性のクリスが主人公だ。そして二人で郊外の「彼女の実家」に行く。彼女の両親はインテリで親切に思える。

が、何かおかしい。
使用人の男女(黒人)も
>>続きを読む

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

3.5

主人公は無職だった中年男。息子が一人いて、立派なとこを見せたい。だから仕事が欲しい。それで博物館の警備員を始めるという話。だがそこは不思議な博物館だった。なんと、夜になると展示品が……。

CGが楽し
>>続きを読む

サバイバルファミリー(2017年製作の映画)

3.0

矢口監督の最新作(2017年)。
「どんな映画?」
「もし突然、水と電気がなくなったらって映画」
「へえ~」

現代の東京が最初の舞台。主な登場人物は四人家族が一組。都内から(妻の実家の)鹿児島を目指
>>続きを読む

ろまんちっくろーど 金木義男の優雅な人生(2014年製作の映画)

5.0

巨匠、松本大樹監督が2014年にプロデュースした大傑作映画。松本監督の現在は、ホラー映画『みぽりん』を撮影中。

危険な情事(1987年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

この映画は2時間(119分)あるが、平凡な場所しか出てこない。現代のアメリカの話だが、宇宙人も幽霊も怪物も出てこない。

主人公は会社員の若い男性(30代後半?)。
主な登場人物は10人未満だ。
・中
>>続きを読む

メアリと魔女の花(2017年製作の映画)

1.5

映像は悪くない。
だが、102分もあるのに、内容が恐ろしく貧弱で貧相。ネットで悪い評判を読み、「そこまで酷くないだろう」と確認のために観たのだが、本当に酷かった。

映画は人間を描くものだろう。
だが
>>続きを読む

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

4.0

「私は私が嫌い」が理解できる人じゃないと、たぶんこの映画のキャラと物語は楽しめない気がする。

あらすじ。
ある夏、喘息の持病持ちで地味な少女「アンナ」が、療養のため田舎の親戚の家へ行く。そこで美少女
>>続きを読む

SF/ボディ・スナッチャー(1978年製作の映画)

4.0

DVDを10分のところで止めた。あまりの充実度に嬉しくなったから。演出の一つ一つが心地よいのである。(たぶん)初見なのに、どんな人が何をしてるのか、それが良く判るのである。

あらすじ。
何かが、どこ
>>続きを読む

ジョニー・イングリッシュ(2003年製作の映画)

4.0

2003年の映画だから、もう15年も前。五歳の男の子が二十歳になる年数だ(五歳の女の子も二十歳になるだろう、たぶん)。そして87分と短め。

あらすじ。
イギリスのスパイ組織の事務員(?)が主人公。諜
>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

1.0

スタジオジブリのアニメ映画は「作画レベルが高い」から、全体として退屈でもゼロ点をつけるわけにはいかない(いま初めて知ったが、採点は1.0が最低みたい…0.9も0.5も出来ない)。

●あらすじ
主人公
>>続きを読む

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

5.0

1975年のアメリカ映画。誰が観ても判りやすく、満足感を得ることが出来る映画だろう。鮫映画のパイオニアで、超特大ヒットしたものだから、「jaw」は顎(あご)という意味なのに、アメリカ本国でも「鮫」を意>>続きを読む

犬神家の一族(1976年製作の映画)

4.0

原作は横溝正史が1950年に発表した推理小説で、1976年に(角川書店社長だった)角川春樹が映画化した。明らかに大人向けの映画だが、ドリフが(人気お笑い番組で)パロディにしたせいか、小学生にも認知度が>>続きを読む

裏窓(1954年製作の映画)

4.5

1954年の映画『裏窓』。ヒッチコックの代表作の一つだが、マニアックな作品だ。主人公がずっと「覗き」をする映画だから。

あらすじ(★ネタバレ注意!)
カメラマンの男は、脚を骨折して自宅療養中。楽しみ
>>続きを読む

アイアン・ジャイアント(1999年製作の映画)

5.0

LDをいっぱい買ったが、いまLDは過去の物。同じ失敗はしたくないからDVDを買えなかった。だけど、あれ? いま私はDVDを何百枚も持ってるような(笑)。で、その最初の一枚がこの『アイアン・ジャイアント>>続きを読む

Mr.インクレディブル(2004年製作の映画)

5.0

ピクサーで一番好きな映画。
2004年公開の長編CGアニメ。

あらすじ。
アメリカでは少し前まで、たくさんの特殊能力者たちが大活躍していた。しかし社会問題の多発で姿を消した。中年男のボブ・パーは元ス
>>続きを読む

鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星(2011年製作の映画)

1.5

人気漫画『鋼の錬金術師』の番外編的なアニメ映画(2011年公開)。

●あらすじ(うろ覚え)
舞台は、西の大国クレタとの国境の街テーブルシティ。エルリック兄弟が、刑務所を脱走した男が使う未知の錬金術の
>>続きを読む

スチームボーイ STEAMBOY(2003年製作の映画)

1.5

大友克洋の映画(2004年)。

あらすじ(うろ覚え)。
蒸気(スチーム)が「ぎゅうぎゅう」に詰まったスイカ大の球をめぐり、少年と大人たちが争奪戦をするストーリー。
球を作ったのは少年の祖父。球は人間
>>続きを読む