大学生のあたりは絶対味覚を持っていて、料理を作って食べることが好きなんだけど、とにかく人と接するのが苦手すぎる。
おばさんに育てられ、このままではいけないとアルバイトをしようとするんだけど、それすら>>続きを読む
BL漫画界の鬼才、はらだ先生の作品の中でも一番優しい物語(エロ描写もない)まさかこの作品がドラマ化されるなんて驚きました。(でも読む人の心を抉ることには変わりないけれど)
コンビニのアルバイトをして>>続きを読む
ある日突然、夫がくも膜下出血で意識不明に。
戸惑う主人公ゆりあ。家には姑、男に依存してる義妹からは鳥を預けられっぱなし状態。
そして、夫と付き合っているという青年。意識が戻らない夫をどうするか…みん>>続きを読む
アメリカ育ちのオンはある日、父母から14歳の1年間、日本の母の生まれ故郷で生活をしろと。実は母は天狗の末裔だと(カラス天狗)
そこにはあったことのない兄が住んでいる。
なぜ兄はそのまま住み続けている>>続きを読む
1日の出来事を3つの視点から紐解いていく作品。
24みたいな感じなのか?
一人は記憶喪失の男。この男は人を殺したのか?
一人はレストランのシェフ。殺人犯と思われいる人物と遭遇している。
一人はテレビ局>>続きを読む
4人の男女。それぞれが少し人との距離や関係性に問題を抱えている。
友人という定義が難しい。男女関係での友情って成立するのだろうか?
成立していたのに異性の友人の伴侶に拒否られ友情関係が終わったり、結>>続きを読む
アニメ版が凄くおもしろかったので、ドラマも期待。
ナレーションはディーン・フジオカさんが中国語でしてるのもGoodだし、向井理さんの孔明が意外とマッチングしている、オーナーの森山未來さんも意外とアニメ>>続きを読む
原作未読。
なんだかバブリーな雰囲気のする作品。
若い主人公2人が一攫千金、企業を立ち上げトリリオンダラーを稼ごうとあれこれ奮闘するんだけど、とにかく目黒連さん演じるハルが破天荒すぎる。
何を考えて>>続きを読む
気象予報士の瀬ヶ崎瑞貴は住むところに困っていたエロ漫画家の棚田葉に自分の家に住めばということを言って、あくまでも自分は家政婦替わりと思い込んでしまっている。かなり拗らせている、よくそれでエロ漫画書いて>>続きを読む
「よこすかクリーニング」今はだれも住んでいないその場所に、家主だった人の娘と孫がやってきた。
空襲で母親が目の前で死んでしまった主人公・今日一はおじさんの家に引き取られ、生業であるクリーニング店で食>>続きを読む
主人公はスランプに陥っている小説家。
どうにも書けないということで、昔行ったことのある田舎の一軒家へ気分転換に行ってみると意外と居心地が良くて、編集担当者に移住すると告げ、住人に。
そこに、昔遊んだ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
舞台は商社なんだね。いきなり崖っぷちの主人公。
なんだか摩訶不思議な主人公…とにかく主人公の周囲みんな胡散臭いんですけど…
そして開始24分でアバンのシーンに戻る。
主人公は巻き込まれキャラなのか?>>続きを読む
令和6年3月10日 卒業式に3年D組の担任だった九条里奈は突然クラスの誰かに背中を押され死ぬことに?
目が覚めた時には1年前の春に戻っていた。
再び自分が殺されるまでの1年、だれが自分を殺したのか。>>続きを読む
今回は慎が大学生になってみなとと正式にお付き合いが始まりました。
そして突然、慎から「同棲しよう」と言われドギマギするみなと。
実家のリフォームで一時仮住まい生活になるんだけど、家族が多くて仮住まい>>続きを読む
五島列島が舞台ということで久しぶりに聞く「およぅ」つて思わずこれは「舞い上がれ」のパラレルワールドか?と思ってしまった(笑)
主人公は書家を目指してるみたいだけど、お手本のような書だと言われ、くさっ>>続きを読む
主人公は同じだけど、もう一つの世界戦、パラレルワールドで物語は展開します。今回は同期の3人で会社を作っていくという中で主人公リコがいろんな問題にぶち当たった時にプラモデル屋さん(こちらの店主とお店は同>>続きを読む
アニメは本当に面白かったので、実写はどんな感じになるのかなと思って楽しみにしていたけれど…
大まかなプロットはアニメと変わらないんだけど、演者のメイクなどが気になったり、せるふ家の犬・豚・猫のペット>>続きを読む
主人公・あかりは大小説家を夢見るライター。彼女の姉の腹違いの兄妹を引き取り3人で親の残した実家に住んでいる。
しっかり者の朔太郎(母は家出、以後父と生活するも他界で明かりに引き取られる)、なぜか武士>>続きを読む
視聴する予定はなかったんですけど、ドラマの前の番組を見ていてチャンネルをそのままにしていると当然放送が始まるわけで気が付けば最終回まで観てしまいました。とはいえ、ほぼながら見視聴って感じですけど。>>続きを読む
いつものように人々がそれぞれの理由で電車に乗っていた。
しかし、それが突然激しい揺れが起き、落ち着いたらなぜか自分の車両だけ森のような中に取り残されていた。
ここはどこ?食べ物も飲み物も、人もいなさ>>続きを読む
キャストはいいと思うんだけど、見てるとなんだかコンフィデンシャルJPみたいな感じ?まぁ主人公の生業は正反対だけど(コンフィ~は詐欺師、こちらは探偵)でもやってることは似た通ったか。
視聴し続けられる>>続きを読む
結構ご都合主義な感じもするし、大泉洋さん演じる護道心太朗が異常なほど警視庁の捜査一課のメンバーに嫌われてるのも解せない、なんか捜査一課のメンバーが皆実の足を引っ張ってるにしか今のところ見えない。
護>>続きを読む
アニメ版で癒されていて、そちらが終わると同時に今度は実写ドラマがスタート。と言っても基本的に内容はアニメと同じなんですけどね。
アニメの男子たちが可愛かったので実写はどうしても若干違和感を感じますが>>続きを読む
風間公親があの雨の事件が起きる前の物語。
若手刑事の指導官をしていて、刑事たちからは「風間道場」と呼ばれたりしているみたいです。
彼のもとにつくことになった若手刑事・瓜原(1話)事件に携わるが風間は>>続きを読む
おむすび屋を舞台に震災で両親を亡くし、生き残った姉も突然の病でなくしてしまって自暴自棄となり、仕事もやめて今は水道の検針をしている主人公が、おむすび屋で姉にそっくりな店主と出会い、そこで出会う人たちと>>続きを読む
更に清居LOVEがパワーアップしてる平良。
清居の方もお仕事順調みたいだけど、いろいろ大変だね(笑)
清居の嫉妬もパワーアップ、平良の偏愛もパワーアップ💕
今回はどんなラブラブなふたりが観れるのか>>続きを読む
大河ドラマがどんな風に始まったのか。
テレビドラマがまだ生放送だったころ、NHKでドラマでアシスタントディレクターをしていた山岡。
彼を中心に、突然大型時代劇ドラマを作ると局長から申し渡され、上司の>>続きを読む
幼いころ一時期里親のもとで生活を共にした直木と悠依。20年後再会し2人は恋人同士に…彼女の誕生日にプロぽーすをしようと思った直木だが、夜、彼の家に行った悠依は待てども帰ってこない直木に腹を立てるが、な>>続きを読む
草彅剛さん主演の「戦争シリーズ」が帰ってきました。
今回は内閣府特命担当大臣の優秀な秘書・鷲津亨。
妻と息子の3人で仕事で忙しい日々ながらも家族仲良く過ごしていた。
そんなある日、息子が歩道橋から転>>続きを読む
莫大な借金によって首が回らず、まさに死のうとしてる人たち8人を集め、とあるホテルで生命保険金を分配して借金の返済に充てようと提案される。
親の借金、ネズミ講、ギャンブル、女性に貢いだりと8人様々な理>>続きを読む
男女逆転大奥。男性にだけ流行る病気によって、極端に男性の人口が減り、貴重な存在の時代。
肉体労働に始まりほとんど女性が働き手、将軍も女性。
映画・地上はドラマも観ましたが、今回のドラマはなかなか手が>>続きを読む
人生誕生の産婦人科医と人生最後の遺品整理人の聾唖者の青年そして新米の産婦人科医(30歳過ぎて医師を目指した)の男性が中心の物語。
スタートは唐突でそれってあるか?と思う展開に心配しましたが、吉高ちゃ>>続きを読む
物語が若干奇想天外な感じがして…
小さいころからの幼馴染と結婚間近のヒロインが彼のいる東京に来たのはいいけれど、彼から別れを告げられる。自暴自棄になった彼女はたぶん結婚資金をためたんだろうけどそれで豪>>続きを読む
修学旅行の時に出会った芸妓さんにあこがれ、中学卒業後青森から京都へ修行に来た、キヨとスミレ。
同じように芸事をするんだけど、キヨとスミレの実力差は日に日に開き、さすがの踊りのお師匠さんからもキヨに対>>続きを読む
1話前半まではう~んどうだろうと思っていたけれど、中盤以降、学園長が模擬裁判を提案してからぐんぐん面白くなってきて引き込まれました。
とにかく効率よく司法試験に合格させることを最優先にする若き研究家>>続きを読む
仕事も女性関係もイケイケドンドンなヒヤマケンタロウ。
仕事も順調そのもので新しいプロジェクトも始まり意気揚々と思われたが、体調がすぐれない。
あまりの吐き気などに病院へ行ってみる。
そこで告げられた>>続きを読む