nobuoさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

劇場版 響け!ユーフォニアム 届けたいメロディ(2017年製作の映画)

3.8

TVアニメ2期総集編。一本の映画として違和感なく鑑賞できた。これだけ満足感の得られる1クールアニメ総集編は「シドニアの騎士」以来かもしれない。
総集編でこの面白さなら、やはり本編も観ないとイカンですね
>>続きを読む

劇場版 響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ(2016年製作の映画)

3.8

TVアニメ第1期総集編。重要な単語「ダメ金」は『ソウルキャッチャーズ』で知りました。多少わざとらしくなっても、この制度の説明は入れといた方が良かったような。

男子部員の恋愛模様等々相当色々削っている
>>続きを読む

リズと青い鳥(2018年製作の映画)

4.5

「ぼくらのウォーゲーム!」以来、吉田玲子氏のファンを自称する俺。なのに傑作と名高い本作を観ることを長年避けてきた。吹奏楽部(と野球部)は長年「隔絶された別世界」の印象があり、やや苦手な題材だと決め付け>>続きを読む

劇場版 Gのレコンギスタ IV 激闘に叫ぶ愛(2022年製作の映画)

3.6

新規シーンを増し増しにした「Gレコ」再編集版第4部。1/100 Gセルフはまだですかね……?
再編集するにあたり「わかりやすさ」よりも「劇的さ」を重視した印象。エスカレートする戦闘演出は「茄子 アンダ
>>続きを読む

ゲド戦記(2006年製作の映画)

3.3

突発的に観たくなり約10年振りに鑑賞。
上映当時は「いくらボロカスに叩いても許される作品」として、吾朗監督ともども誹謗中傷にも近い罵詈雑言を受ける事が多かった本作。ある程度時間が経ち、過去よりも見る目
>>続きを読む

サーキットの狼(1977年製作の映画)

3.7

youtubeで無料配信していたので鑑賞。これは意外な掘り出し物……!

今じゃ到底不可能なゲリラ撮影、物分かりが良すぎる主人公、迫力あるレースシーン等々、色々と勢いが凄まじい。「ナチ◯軍」は流石にイ
>>続きを読む

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

3.5

久々に映画館で実写邦画を鑑賞。ちなみに実写第4部は比較的肯定派です。ブラッシュアップした続編を今でも期待している。

「お、結構良いんじゃね!?」と「だ、ダレる……」のせめぎ合いが発生。特に終盤、クラ
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

とりあえず言いたいのは……「宮崎駿監督、本作で最後って一度も言ってませんよね?短編でもいいから、また撮ってくれますよね?」
体力の問題もあるので無理強いできないものの、また「風立ちぬ」路線の一本を観た
>>続きを読む

バイオハザード:デスアイランド(2023年製作の映画)

3.8

「海猿」シリーズの羽住英一郎監督、まさかの長編アニメ映画業界に参戦!
ちなみにバイオ原作知識は皆無でミラ様版しか知りません。羽住監督のネトフリアニメ版も未見。なのでアリスさん不在のバイオは今回が初体験
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

4.0

スパイダーバース新二部作の一発目。完結編にも大いに期待が持てる。

アクションシーンの迫力・見易さは前作を凌駕する出来。ここまで破茶滅茶かつ立体的・しかも複数人の動きをとっ散らかさずに構成するって、と
>>続きを読む

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023年製作の映画)

3.5

FF16をクリアするまで鑑賞頻度下がります……U-NEXT一旦解約しました……

「ローガン」で“老いたヒーロー 最後の戦い”を描き切ったマンゴールド監督。そんな彼がインディ5を撮ると聞いた時は胸躍っ
>>続きを読む

新・片腕必殺剣(1971年製作の映画)

3.6

挽歌シリーズでお馴染み:ティロン兄貴の若かりし頃が拝める武侠映画。美青年だな!
兄貴が主人公に投げ掛ける「考えてみれば武術をやらない人もいる むしろできない方が楽に暮らせるかもしれん」は至言。これって
>>続きを読む

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

-

駄目だ!数日経ってもクライマックスの解釈を飲み込めなくて評価・採点に困る!!これはオチてると言えるのか…!?ネタバレは後々コメント欄に追記します。

異なる人生を歩んだWフラッシュの奇妙なバディ感、こ
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ外伝/アイアンモンキー(1993年製作の映画)

3.8

巨匠:ユエンウーピン監督×ドニーイェン映画。ワンチャイシリーズ本編との関連性はほぼ無し?

若ドニーさん(めちゃくちゃ美形だな 顔が綺麗過ぎる……)の妙技はもちろん、事実上の準主役・少年時代のウォン・
>>続きを読む

狼たちの絆(1991年製作の映画)

3.7

ジョンウー・チョウユンファ・レスリーチャン……挽歌トリオが挑んだアクションコメディー。ファミリームービー扱いで良いのかな?なおティロン兄貴は不在。

挽歌シリーズがジョンウーなりの「俺にとってのカッコ
>>続きを読む

狼/男たちの挽歌・最終章(1989年製作の映画)

3.8

便乗邦題の影響で避けられてるとしたら非常に勿体無い一本。もっと早くに観ておけばよかった!
本作は“挽歌シリーズ”とは一切無関係だが、監督:ジョン・ウー、主演:チョウ・ユンファ……つまり挽歌の遺伝子を受
>>続きを読む

クリード 過去の逆襲(2023年製作の映画)

3.8

「ロッキー」新章の三幕目にしてマイケルBジョーダン初監督作品。IMAXで鑑賞。
堅実な出来だったものの、あまりにも出来が良すぎた1・2を思うと少々分が悪い。ドラマパートはリアリティ優先の上“語りすぎな
>>続きを読む

男たちの挽歌Ⅲ アゲイン/明日への誓い(1990年製作の映画)

3.4

「男たちの挽歌」過去編。監督はジョンウーからツイハークにバトンタッチ。「ワンチャイ」は好きなので、監督替わっても期待を賭けていたんだけれど……

集中力を欠いているので忘れないうちに箇条書き
・単に冗
>>続きを読む

無敵のドラゴン(2019年製作の映画)

2.8

「ドラゴン×マッハ!」「イップマン外伝 マスターZ」にて俺の心を掴んだマックスチャン兄貴主演のアクション刑事ドラマ(?)。
俺はフィルマのアベレージに100%の信用を置いていないので、「まあ兄貴のアク
>>続きを読む

グリッドマン ユニバース(2023年製作の映画)

4.0

(2回目鑑賞後の感想。1・2回目共に遭遇した「隣席独り言問題」については文末にて)

グリッドマン+ダイナゼノン、待望の劇場版。
初対面となる二作品キャラ同士の絡み、ダイナミックなアクション、何故か郷
>>続きを読む

クリーチャー・デザイナーズ ハリウッド特殊効果の魔術師たち(2015年製作の映画)

4.0

フィルティペット・ギレルモデルトロ等々、錚々たるメンツが集った映画美術製作ドキュメンタリー。作り手の美術愛、プライド、そして幸福感……。自他を無為に傷付けず、純粋に創作をする者たちの矜持が伝わってくる>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.8

マリオは64DSを遊んだのみ。後はスマブラとゲーセンのマリカ。

娯楽全振りなファミリーポップコーンムービー。横スクロールアクションがある映画にハズレなし(例:チョコレートファイター)との持論があるが
>>続きを読む

PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.1「罪と罰」(2019年製作の映画)

3.4

シーズン2全編に渡って“やらかし”を続けたキャラ:霜月を主人公に据えた、PSYCHO-PASSスピンオフ劇場版シリーズ1作目。Case2・3は中々面白かったが本作は今ひとつ。

そんな霜月の成長を描き
>>続きを読む

男たちの挽歌 II(1987年製作の映画)

3.8

男には「あぁ、挽歌観てえなぁ…」と思う瞬間が存在する。はず。今月中には「アゲイン 明日への誓い」等々も観よう。

展開の速さとクライマックスの熱量には相変わらずたまげる。ここまでやってのけるカチコミは
>>続きを読む

チリンの鈴(1978年製作の映画)

4.0

やなせたかし原作の“復讐譚絵本”の映画化。何とアンパンマンTV放映の約10年も前だそうで……。
これを観るためにU-NEXTを再契約したものの、何と今月からDアニメの配信もスタートしていたらしい。後者
>>続きを読む

夏への扉 ―キミのいる未来へ―(2021年製作の映画)

3.4

『夏への扉』まさかの実写化。原作は高校〜大学時代に読了。程々に忘れているので原作との相違点は不明。
“三億円事件のてん末”から始まる魅力的なif歴史モノローグ、意外とダサくない近未来都市の美術等、端々
>>続きを読む

オクトパスの神秘: 海の賢者は語る(2020年製作の映画)

3.8

だいぶ前に観たにも関わらず感想書くの忘れてた…
劇伴が滅茶苦茶素晴らしいです

後々加筆します

ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(2023年製作の映画)

4.0

※加筆・再投稿しました

極めて丁寧にベタをやり切る、好ましいタイプのアクション大作。例えるなら「おちゃらけキャラを装った優等生」というか、それともシンプルに「昼行燈」と言うべきか…。

原作未プレイ
>>続きを読む

レッド・ノーティス(2021年製作の映画)

3.7

ロック様を愛でる映画。ガルガドットが憎たらしい(褒め言葉)。
続編があればそちらの方が面白くなりそう。
詳細は後日

浅草キッド(2021年製作の映画)

3.9

4/4ネタバレ追記 コメント欄にて。

たけし自伝の実写映画化…より“監督・脚本 劇団ひとり最新作”と呼ぶ方が良いか。
「青天の霹靂」「ユメミーワールド」が好みの出来だったので期待して観たが、こちらも
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

3.6

レビューをすっかり失念していた。原作未読。原作の前作にあたる『グラスホッパー』は学生時代読んだ。そちらのハリウッド版も観たい気もする。87イレブンチームと「殺し屋シリーズ」との相性は良いはず。ジョンウ>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.6

「シン・〜」と銘打たれた一連の作品は全て鑑賞済みだが、とりわけ本作は俺にとって最も感想に困り、著しく戸惑いを隠せない作品だった。非常に好ましい点・思わず首を捻ってしまう点の双方があった。俺は平成ライダ>>続きを読む

ホワイトハウス・ダウン(2013年製作の映画)

4.3

久々に鑑賞。個人的なエメリッヒ最高傑作といえばコレ。
主人公が大統領警護官を志した理由、主人公娘が大統領を支持する理由、ラストのホワイトハウス空爆を娘が止められた理由。これらが全て明確なロジックで結び
>>続きを読む

6アンダーグラウンド(2019年製作の映画)

3.8

超大作大味アクションの大御所ことマイケルベイの配信オンリー映画。友人曰く「スーサイドスクワッドよりスーサイドスクワッドしてる」。その通りだった。

モラル完全無視のキャラクター達が織りなす暴力・爆発描
>>続きを読む

千年女優(2001年製作の映画)

4.0

これは老人の与太話か、それとも…?そんな題材はいわば日本版「ビッグフィッシュ」か。良かった…。
現実と虚構の入り混じり方がアニメならではの楽しさ。この演出は後の「パプリカ」に活かされたのだろう。

>>続きを読む