jonajonaさんの映画レビュー・感想・評価 - 24ページ目

砂の惑星(1984年製作の映画)

3.2

むかーしみた。
ついにリメイクされるとあって
思い出したので登録。

いろんなとこで言われてるけどいわゆる『映像化不可能作品』の代表作。
そんな逸話付きになった理由として、
元はホドロフスキーが映画化
>>続きを読む

リトル・マーメイド(1989年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

別れた元カノが好きで昔よく観てたやつ。
彼女があまりに歌うものだから歌詞を覚えてしまった。家で小躍りしてダンスを真似したりするのが面白かった。

映画の関係なくてごめんなさいな雑記なんだけども、
大阪
>>続きを読む

アリス(1988年製作の映画)

5.0

ヤンシュヴァンクマイエル初観賞。

私はこれから映画をみさせられるのだわ
たぶん子供の映画よ
はやく、目を閉じないと
何も見えない

ネタを知ってる不思議の国のアリスから手堅く見てみることに。
こんな
>>続きを読む

ほんとにあった!呪いのビデオ(2003年製作の映画)

2.8

友達とホテルに泊まった際に
お酒を持ち寄ってホラーを見ることに。
冒頭からちょっとだけ見た。

安っぽい心霊映像映画をみんなで見るの最高。ゴールデンスランバーなどの中村義洋監督のライフワーク。おわかり
>>続きを読む

ハードコア(2015年製作の映画)

3.0

映像が主観すぎてゲームみたいで
酔っちゃってリタイア。

これ楽しめるひとってけっこー凄いな。めっちゃ酔うわ…

ストーリーはその手のゲームそのもので、楽しめる人にはいいんじゃないかと…

映像革新か
>>続きを読む

未来のミライ(2018年製作の映画)

4.2

周回遅れで映画を見るクセがありまして。今更気になって鑑賞。
まだ龍とそばかすは見てません!笑

評判悪くて判りづらいとか感情移入出来ないって聞いててビビってたけど、全然楽しめたし芸術性も高くていつも通
>>続きを読む

フィアー・ストリート Part 3: 1666(2021年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

陰惨な因習を追体験して闇の歴史に終止符を打つ3部作の最終章。

過去パートは種明かしの為だから1時間の尺で終わるんだけど、追体験すると言う設定上主人公たちの顔で主要キャラが進行していくのもあって感情移
>>続きを読む

CLIMAX クライマックス(2018年製作の映画)

5.0

めっちゃイカれてて好き。
悪趣味もここまで突き抜けると地獄絵図すぎて笑うしかない。

ダンサーの集団ダンスがキレッキレで、そのまままラリってる時の頭の中覗き込んだみたいな感覚に陥る。
このダンスだけで
>>続きを読む

フィアー・ストリート Part 2: 1978(2021年製作の映画)

4.0

妹ちゃんかわいいな〜と思ってずっと見てたらストレンジャーシングスの子かぁ…
全然気づけんかった…💦
表情がなんかクセになるというか惹きつけられるものがあります。また新シーズンのタイミングで見直そ汗
>>続きを読む

アンフレンデッド(2015年製作の映画)

3.4

2作目ダークウェブの方がどハマりしたから鑑賞。こっちも中々良作。

友達同士で通話中のイケイケ集団が死んだクラスメートの女に祟られる話。

いっちゃん最初の、急に取り憑かれて自殺に追い込まれるゾーンに
>>続きを読む

アンフレンデッド:ダークウェブ(2018年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

めちゃんこハマった。
そんな評価高くないし、完全に好みの問題だろけど個人的には『search』とおんなじくらい評価されてて欲しい笑
深夜に見たのがよかったのかな…

何がいいってホラーだから誰がどこま
>>続きを読む

ルール(1998年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

なんといってもオープニングが素敵。
あーこの状況嫌…っていう小ぶりで身近なシュチュエーションを提示してちょっとゾクゾクさせたのち、予想通りの展開に…
と思いきやそっちかい!
っていうお手本のようなホラ
>>続きを読む

フィアー・ストリート Part 1: 1994(2021年製作の映画)

3.7

昔から因縁がある二つの町。
呪いと殺人鬼のお祭りティーンホラー。

たのしかった。ジェイソンやスクリームのような殺人鬼モンスターがわんさか襲ってきて、テンポ感が良くてみやすい。
キャラも濃くてパソコン
>>続きを読む

富江(1999年製作の映画)

3.3

最近伊藤潤二さんの漫画にハマってるのでホラー見たいのもあって傑作ホラー漫画『富江』の映画版を。

富江のキャラクター性はほんとにある種の発明だと思う。呪怨やリングと並ぶシリーズホラーになったと思うんだ
>>続きを読む

少年の君(2019年製作の映画)

5.0

子供でいることも許されず
大人になるには早すぎたこどもたち

イジメと受験戦争、その背景にある貧富の格差という中国の社会問題の多くに深く切り込んだ内容ながら、
様々な問題の皺寄せを食う形で追い詰められ
>>続きを読む

十戒(1956年製作の映画)

3.5

そういや観たことあった
海を割るシーンのスペクタルは中々。

子供を捨てて、天罰のように悪いことばかり起き始めてって意外にもわかりやすく復讐劇としての側面が強いから宗教ものだとわかってても見やすい。
>>続きを読む

宇宙ショーへようこそ(2010年製作の映画)

3.0

ともすると『サマーウォーズ』のようにヒットしてもおかしくなさそうな『少年少女の夏冒険もの』アニメなんだけど、テレビ放映されてるのを偶然見かけるまで全く知らなかった。

空飛ぶ奇怪な飛行船、おっこちても
>>続きを読む

本気のしるし 劇場版(2020年製作の映画)

5.0

【奉仕精神がもはやホラーの域】
ずっと見たかったやつが再開しててよかった…早稲田松竹で鑑賞。監督さんとみっちゃん役の女優さんが予告無しにきてらっしゃってちょい見れたのがなお嬉しい…いい映画体験でした
>>続きを読む

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -(2019年製作の映画)

4.5

相変わらずすばらしい。

外伝との文句通り、主人公ヴァイオレットの成長パートというかゲストキャラメインの回だったけど、泣ける姉妹愛に泣かされた(重複)

あともう、正直これだけなんだけど絵が綺麗ねほん
>>続きを読む

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

5.0

想像以上にハマった。
割と自分が見たかったけど、まだなかったタイプの映画だった。一応ファンタジーって事になるのかな?

マイクフラナガン監督はヴィジャがいまひとつピンと来なかったので期待値低かったんで
>>続きを読む

呪怨 終わりの始まり(2014年製作の映画)

3.7

近年の呪怨シリーズの中ではトップクラスにラストの畳み掛けが怖かった印象。

初期呪怨を彷彿とさせるゾワゾワ感があった気がする…!ラストはね!

そこまでのストーリーとかは無論忘れてしまったのですが、瞬
>>続きを読む

ライトハウス(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

久々に難解なの見た…笑

昔、1970?80年代?
孤島に佇み海を照らす灯台の灯り。
それを守る灯台守のベテラン老人ひとりと、新しく入ってきた若手男ひとり。
たった二人だけの緊迫した孤島に生まれるサス
>>続きを読む

東京彗星(2017年製作の映画)

4.2

高円寺の監督登壇座談会付きの上映会にて。会場がただの雑居ビルのワンフロアという感じの場所で、初めて見るくらいの小さなミニシアターでなんかわくわくした。
カメレオンのお化けがいてびっくり。

30分の短
>>続きを読む

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)

3.2

ラストの総集合シーンはアホくさくて逆に今までに無い感じで新鮮さはあった。

全編あんまり怖くはなかったかな。
怖いのが嫌いな人にとってはちょうどいいのかも。SHI RANKEDO。
往年の低予算和製ホ
>>続きを読む

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

3.6

ずーっと見たかったジム・ジャームッシュ映画。ふと上映映画調べたらなんとジャームッシュ特集やっとるじゃないの!
初鑑賞。

ダウンバイローを中学生の時、開始10分で寝てしまいリタイアして以来の挑戦でした
>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Beginning(2021年製作の映画)

4.5

めっちゃよかった。
final飛ばして見ちゃったけど笑
ほぼ独立した過去編だからか、ほとんど分からない所もなくスッと見れた。
漫画だとそんなに悲壮感がないと既読者から聞いたけど、映画の本作は全編にわた
>>続きを読む

スケアリーストーリーズ 怖い本(2019年製作の映画)

3.6

おばけのキャラデザと設定はさすがデルトロ絡んでるだけあって気持ち悪くて最高。正直死霊の盆踊りみたいにデルトロ考えたっぽい変なおばけの乱れ打ちで、1時間半おばけ見せてくれてるだけでも十分俺は楽しめる気が>>続きを読む

グリーンランドー地球最後の2日間ー(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

超巨大流星群が地球に降り注ぐことになり突然人類壊滅まで2日のみとなった人々の混乱を描く。

主人公の周りの関係性だけに終始してるのがみやすくてよかった。

兄に誘われてみたけど面白いいい映画でした。『
>>続きを読む

戦場のメリークリスマス 4K 修復版(1983年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

映画館で見れてよかった。
本当にこの劇版をなんど映画館で聴きたいと思ったことか…

『お前は何もわかっとらん!
分かってるのはローレンスだけだ!』
そう言って外国人俘虜を竹刀で非常に打ちつけたあと、鬱
>>続きを読む

ブロードウェイと銃弾(1994年製作の映画)

5.0

【〇〇の為なら死ねると簡単に口にする奴にろくなのは居ない】
オススメされて鑑賞。
ギャングのチーチが頭角を現したあたりから面白くて目が離せない。
芸術家である自負を持ち自分の芸術である脚本を一言も譲る
>>続きを読む

FAKE(2016年製作の映画)

5.0

【嘘ーフィクションーを信じること】
信じるなら、全部信じる

信じてもらうことで自分の認識も歪んできたりするっていうことはやっぱりあるんだな〜て思う。もっと小規模な話だと、漫画家目指してるって言ってる
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

素晴らしい。
滑り込みで見に行きてよかったー

2人のカップルが、大学生の頃に知り合い意気投合して恋をしてから社会人になってもお互いの関係の『現状維持』に努めるも、時の流れによって変化していく自分たち
>>続きを読む

ジェイコブス・ラダー(1990年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

予想外という噂を聞いてたけど(聞いてたからかな?笑)わりと自分には思った通りのオチだった。

けどとにかく描写のイカれ具合とスリリングさが見ものでこの手のストーリーの中では1番完成度が高いぃぃぃ!たの
>>続きを読む

隔たる世界の2人(2020年製作の映画)

4.5

タイムリープ×人種差別
どれだけアクションを変えても
白人警官から逃げ切れない。
見終わったあと差別問題について考えさせられるし、見てる間はハラハラして楽しいし、タイムリープの良さも詰まってて非常に良
>>続きを読む

i-新聞記者ドキュメント-(2019年製作の映画)

4.5

一人称単数の主語を持ち続ける
これはほんと大切にしたい。
すぐ忘れちゃうからねこういうの。

新聞記者をみたので森達也監督のドキュメンタリーとのこともあり合わせて鑑賞。
正直こっちの方が気になってた。
>>続きを読む