tetsuさんの映画レビュー・感想・評価 - 30ページ目

だれかのまなざし(2013年製作の映画)

3.8

最新作の鑑賞に合わせて。

近未来の世界で描かれる
父と娘の愛の物語。

極論、『天気の子』より好き。笑

『言の葉の庭』公開当時、同時上映していたようで、猫や近未来という僕の好きな新海誠要素がつま
>>続きを読む

猫の集会(2007年製作の映画)

3.0

最新作鑑賞に合わせて。

人間に不当な扱いを受ける猫。
彼らへの反乱計画を企てる猫たちだったが...。

監督の初期短編『彼女と彼女の猫』や後に作られる短編『だれかのまなざし』同様、猫が印象的な約1分
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

3.2

気になって初日に鑑賞。

東京にやって来た少年・帆高。
彼は天気を操ることが出来るという不思議な少女・陽菜と出会うが...。

すいません。
『秒速5センチメートル』で泣いていた、かつての少年の心は消
>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

5.0

思い入れが強すぎて、シリーズ過去作を全て予習して鑑賞。

ウッディやバズら愉快なおもちゃたちのもとに新たな仲間であるフォーキーがやって来た。しかし、「自分がおもちゃではない」と言い出した彼は脱走、彼を
>>続きを読む

トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド(2014年製作の映画)

3.8

シリーズ最新作に合わせて、鑑賞。

恐竜のおもちゃとして扱ってほしいトリケラトプスのトリクシー。
友達の家へやって来た持ち主・ボニーのおかげで、新品のおもちゃシリーズ・恐竜ワールドの面々と遭遇する彼女
>>続きを読む

トイ・ストーリー・オブ・テラー!(2013年製作の映画)

4.0

最新作の予習で鑑賞。

ひょんなことから、あるモーテルへやってきたおもちゃの仲間たち。
しかし、そこに潜む何者かの存在で、一人また一人とおもちゃの仲間たちは姿を消してしまい...。

本作はトイ・スト
>>続きを読む

レックスはお風呂の王様(2012年製作の映画)

3.6

シリーズ最新作に合わせて再鑑賞。

おっちょこちょいの性格から、なにかと厄介払いされてしまう恐竜のおもちゃ・レックス。
持ち主・ボニーのお風呂に連れていってもらった彼は、新たな自分の居場所をみつけて.
>>続きを読む

ニセものバズがやって来た(2011年製作の映画)

3.6

シリーズ最新作に合わせ、鑑賞。

ファストフード店にやってきたボニーの家族と、そのおもちゃたち。
メニューのオマケである"ニセものバズ"と取り替えられてしまった本物の"バズ"は、お店の倉庫で捨てられた
>>続きを読む

ハワイアン・バケーション / Hawaiian Vacation(2011年製作の映画)

3.5

最新作に合わせて再鑑賞。

ハワイ旅行へ行くという噂を聞き、デートの予定をたて、ボニーのリュックに忍び込んだケンとバービー。
しかし、リュックから出ると、そこはおもちゃの"ウッディ"や"バズ"たちが暮
>>続きを読む

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

5.0

最新作に合わせて再鑑賞。

大学生になり、新たな生活を始めようとしているアンディ。
彼のおもちゃたちは虚しくも部屋の片隅の箱の中で、その存在を忘れさられようとしていた。
---押し入れか、寄付か、大学
>>続きを読む

トイ・ストーリー2(1999年製作の映画)

5.0

最新作に合わせて再鑑賞。

仲間を助けるため、中古品セールに飛び込んだカウボーイ人形の"ウッディ"
おもちゃ屋の店長"アル"に連れ去らわれた彼は、そこで自分と同じシリーズのおもちゃたちと出会い、新たな
>>続きを読む

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

5.0

最新作公開に合わせて鑑賞。

舞台はおもちゃの世界。
アンディのおもちゃであるカウボーイ人形のウッディは、新たなおもちゃ"バズ・ライトイヤー"の登場で周囲からの人気を奪われてしまう。
あることがきっか
>>続きを読む

ティン・トイ(1988年製作の映画)

3.0

『トイ・ストーリー』最新作公開に合わせて鑑賞。

ブリキで作られた楽隊のおもちゃは、
赤ちゃん部屋にやって来たが...。

「おもちゃ視点から描かれた物語」という『トイ・ストーリー』の基本概念を確立し
>>続きを読む

ある日本の絵描き少年(2018年製作の映画)

4.0

YouTubeで無料配信されたので、鑑賞。

漫画家を目指すある男の半生を描いた画期的なアニメーション短編。

ただ、ひたすらに圧巻。
年をとるにつれて変化していく絵のスタイルが、そっくりそのまま主人
>>続きを読む

ホットギミック ガールミーツボーイ(2019年製作の映画)

4.2

ミニシアターで作家性を貫きつつも、シネコンで近年の少女漫画実写化を打ち破ろうとしている日本映画界のジャンヌダルクこと山戸結希監督最新作ということで鑑賞。
(前置きが長ぇ...。笑)

人からの頼みは断
>>続きを読む

ミュウツーの逆襲 EVOLUTION(2019年製作の映画)

3.0

試写会に当選したので、お先に鑑賞。

記念すべき劇場版第一作『…ミュウツーの逆襲』をフル3DCG化した本作。今回は劇場版シリーズ初の3Ⅾ対応作品となり、4DXの上映も決定している。
 
「20年の時を
>>続きを読む

ミュウツーの逆襲 完全版(1998年製作の映画)

-

最新作公開に先駆け、希少価値もつきつつある本作のDVDを探していると、知り合いの映画サークルの部室で、まさかまさかの発見。ご厚意で貸していただけることになりました。これこそ灯台下暗しってやつですね…。>>続きを読む

劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲(1998年製作の映画)

5.0

最新作公開に合わせ、数年ぶりに再鑑賞。

伝説のポケモン・ミュウの遺伝子を基に人間によって作られたポケモン・ミュウツー。
傲慢な人間たちの思惑に激怒したミュウツーは囚われていた研究所から脱出し、とある
>>続きを読む

ウィーアーリトルゾンビーズ(2019年製作の映画)

4.0

午後からの授業日、午前中が空いていたので、少しだけ早起きして観賞。

両親を失った4人の少年少女。
火葬場で出会った彼らは共に行動するなかでバンド"LITTLE ZOMBIES"を結成することになるが
>>続きを読む

ゼロ年代全景(2009年製作の映画)

2.3

『ウィーアーリトルゾンビーズ』の長久監督の初期作があるということで観賞。

2000-2009年を舞台に描かれたオムニバス映画。60分×3で描かれるゼロ年代の風景。

というわけで、今回は1作品ずつご
>>続きを読む

そうして私たちはプールに金魚を、(2016年製作の映画)

4.1

『ウィーアーリトルゾンビーズ』の公開に合わせ再観賞。

学校のプールに大量の金魚が放される事件が発生。
しかし、その犯人は4人の女子高生だった。実際の出来事を基に事件に至るまでの彼女たちの姿をスタイリ
>>続きを読む

決別(2017年製作の映画)

3.8

チアシアターの上映に合わせて観賞。

高校時代、危ないバイトに関わったことで友人を失ってしまった二人の青年。
それぞれ別々の道を歩んだ彼らの物語。

友との"決別"
過去との"決別"
悪しき自分との"
>>続きを読む

正装戦士スーツレンジャー(2018年製作の映画)

4.0

映画かどうかは微妙だけれど、作品が登録されたので、投稿。

地球を守る5人の戦士。
彼らの名は「正装戦士スーツレンジャー」
突如現れた悪の怪人に、今日もスーツを着て戦う彼らだったが...。

上田慎一
>>続きを読む

小さな恋のうた(2019年製作の映画)

4.8

評論家が大絶賛しているのを聞き、鑑賞。

沖縄のとある高校を舞台に描かれる青春音楽映画。MONGOL800の名曲をもとに高校生バンドの"出会い"と"別れ"、そこから浮かび上がる真実の沖縄の姿を紡ぐ物語
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

4.2

official髭男dismの曲を大音量で聞くために、アカペラサークルの友達2人と鑑賞。笑

[ロマンス編]☆
ゲスト:竹内結子、三浦春馬、○○○
ダー子、リチャード、ボクちゃんの3人の詐欺師集団、通
>>続きを読む

パラレルワールド・ラブストーリー(2019年製作の映画)

3.9

東野圭吾作品に興味があり、鑑賞。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
通学・通勤ラッシュの電車の中、青年は窓から見える向かいの電車を眺めていた。
そこには一人の女性
>>続きを読む

ブエノスアイレス(1997年製作の映画)

3.0

中国映画を学ぶために鑑賞。

ひっついては別れるを繰り返す同性愛カップル・ウィンとファイ。
二人はアルゼンチンとブラジルをまたがる"イグアスの滝"へ向かう道中、再び喧嘩別れしてしまうが...。

うん
>>続きを読む

メカゴジラの逆襲(1975年製作の映画)

4.1

ゴジラ祭り第9弾!後編!
(終盤にゴジラが大好きな友達の豆知識コーナーあり。)

前作の死闘から1年。
ゴジラに破れたメカゴジラは、死んだ女性の魂を移植され、メカゴジラⅡとして復活。
さらに恐龍として
>>続きを読む

ゴジラ対メカゴジラ(1974年製作の映画)

3.8

ゴジラ祭り第9弾!前編!
(終盤にゴジラが大好きな友達の豆知識コーナーあり。)

沖縄の洞穴から発掘された予言。
その予言を実現するようにゴジラとメカゴジラが現れ戦いをはじめるが...。

舞台は最初
>>続きを読む

ゴジラ対メガロ(1973年製作の映画)

3.0

ゴジラ祭り第8弾!
(終盤にゴジラが大好きな友達の豆知識コーナーあり。)

核実験により被害を受けたシートピア海底王国。
地底人に腹をたてた彼らは、王国の守り神・メガロを召還。
科学者が作ったロボット
>>続きを読む

地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン(1972年製作の映画)

3.0

ゴジラ祭り第7弾!
(終盤にゴジラが大好きな友達の豆知識コーナーあり。)

世界子供ランドのデザインを任された売れない劇画家。
彼は怪獣島に住む怪獣抹殺を目論む子供ランド職員に疑念を抱くが、それもその
>>続きを読む

ゴジラ対ヘドラ(1971年製作の映画)

3.9

ゴジラ祭り第6弾!後半!
(終盤にゴジラが大好きな友達の豆知識コーナーあり。)

公害が蔓延する日本に
突如現れた巨大生物"ヘドラ"
同じくして現れた"ゴジラ"は、激闘を始めるが、空中を飛ぶ相手に苦戦
>>続きを読む

ゴジラ ミニラ ガバラ オール怪獣大進撃(1969年製作の映画)

4.2

ゴジラ祭り第6弾!前半!
(終盤にゴジラが大好きな友達の豆知識コーナーあり。)

鍵っ子である小学生・一郎。
学校でいじめられている彼にとっての唯一の楽しみは手作り玩具のコンピューターで遊ぶことだった
>>続きを読む

さよならくちびる(2019年製作の映画)

2.5

青山シアターさんのオンライン試写会にて鑑賞。
(青山さん、ありがとうございます。)

そして、今回はまぁまぁの批判を書いてしまいました。青山さん、ファンの方、すいません...。

1台の黒いバンが停ま
>>続きを読む

映画 賭ケグルイ(2019年製作の映画)

4.0

ドラマ版を予習した上で鑑賞。

ギャンブルで学内地位が左右される"私立百花王学園"
そんな学園に非ギャンブルを唱える"ヴィレッジ"という組織が現れた。
彼らを制圧するため、学園を司る"生徒会"はある秘
>>続きを読む

Dearフレンズ(1995年製作の映画)

4.2

女性版『スタンド・バイ・ミー』という感想をみつけ、気になったのでメルカリでVHSを購入、部室で鑑賞。

「誰かが必要とする時は、みんなで集まる。」
その言葉を胸に数十年ぶりに集まった4人の女性。幼馴染
>>続きを読む