tetsuさんの映画レビュー・感想・評価 - 29ページ目

東京少女(2019年製作の映画)

4.0

色々あって観賞。

東京に住むある少女。
彼女の赤裸々なモノローグ。

こういうこじらせ系の映画好きなんで、良かったです。
東京に住むある女性の自分語りで覆い尽くされた8分間。めちゃくちゃハマる人とハ
>>続きを読む

愛讃讃(2018年製作の映画)

-

ずっと観たかったものの、配信がなかったため半ば諦めていると、監督公式アカウントでまさかの限定配信。vimeoから観賞。

10才の頃の継母との思い出。
8mmを使用して紡ぎ出す記憶の断片。

予想以上
>>続きを読む

何度でも忘れよう(2019年製作の映画)

3.0

青山シアターのオンライン試写会にて鑑賞。

クマの子供とその母。
時折、挟まれる実写映像と悪夢のような不気味な映像。憂鬱な世界に引き込まれる10分間。

監督が東京藝術大学の卒業制作として作った作品。
>>続きを読む

散歩する植物(2019年製作の映画)

3.5

映画研究部の合宿で撮影に参加したメンバーがいたので見せてもらうことに...。

コンビニで夜勤をする少女。
植物園に行った彼女は絵描きの少年に出会うが...。一風変わった不思議な友情物語。

安定の怪
>>続きを読む

ヒロシマモナムール/二十四時間の情事(1959年製作の映画)

3.6

『ひろしま』に合わせて鑑賞。

原爆投下後の広島。
運命の出会いを果たした日本人男性とアメリカ人女性は、束の間の情事に耽るが...。

『ゴジラ』には、アメリカ目線で新撮シーンを追加して編集された海外
>>続きを読む

ひろしま(1953年製作の映画)

-

地上波放送で鑑賞。

1945年8月6日。
全てが変わってしまった瞬間。
これは"あの時"と"その7年後"を描いた記録である。

学校では事実として習っていたけれど、
原爆投下のシーンや川に沈んでいく
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.2

遅くなってしまったものの、地上波の放送に合わせて、念願の鑑賞。

広島の呉で生きる"すず"さん
戦時中であっても懸命に生きる彼女と町に生きる人々のありふれた日常。
しかし、あの"閃光"の脅威は刻一刻と
>>続きを読む

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

4.0

映画研究部の春合宿で、深夜に数人で鑑賞。

新兵訓練所で地獄の様な日々を過ごす兵士たちと、彼らが見たベトナム戦争の物語。

映画研究部の春合宿ということで、「映画観ようぜ~!」と言い出した僕の希望で鑑
>>続きを読む

孤狼の血(2018年製作の映画)

4.5

この春、大学で所属している映画研究部で広島に行ったので、今さらあえて投稿。笑

広島の所轄へ配属となった刑事・日岡。
暴力団との関係を噂される刑事・大上のもとにつくことになった彼は、激しくなる暴力団の
>>続きを読む

あの娘が海辺で踊ってる(2012年製作の映画)

3.8

京都大学での特別講演会にて鑑賞。

日本舞踊を習う同級生・菅原に特別な思いを寄せるアイドル志望の少女・舞子。
彼女たちの前に現れた三味線部の古野と親友・笹谷の存在が、二人の日常を少しずつ変えていく..
>>続きを読む

ロケットマン(2019年製作の映画)

4.0

友達に誘われて、鑑賞。

世界的有名シンガー"エルトン・ジョン"
彼の壮絶な半生に迫る音楽伝記映画。

[はじめに]
『ボヘミアン・ラプソディ』の影の功労者*、デクスター・フレッチャー監督作品というこ
>>続きを読む

いちごの唄(2019年製作の映画)

4.2

友達の評判を聞いて鑑賞。

七夕に偶然の再会を果たしたコウタとあーちゃん。
中学生時代に同級生だった二人は、この日を境にして意気投合。毎年、同じ場所で会うことを約束した彼らだったが、そこには乗り越えな
>>続きを読む

サバイバルファミリー(2017年製作の映画)

4.1

新作の公開に合わせ、父と鑑賞。

突如、様々なエネルギー源が使えなくなってしまった日本。
テクノロジーに頼りきった現代的家族の典型例・鈴木一家は、この苦境を乗り越えることができるのか...?

率直に
>>続きを読む

気狂いピエロ(1965年製作の映画)

3.7

『イメージの本』に合わせて鑑賞。

世帯持ちで「ピエロ」と呼ばれる男。
退屈な結婚生活に飽き飽きしていた彼は、久しぶりに再会したかつての愛人・マリアンヌによって、予想だにしない出来事に巻き込まれて .
>>続きを読む

イソップの思うツボ(2019年製作の映画)

2.7

上田監督最新作ということで、期待と不安の半々で鑑賞。

友達のいない女子大生・亀田。
イケメン大学講師に恋をする彼女だったが、彼は同級生で人気タレントの兎草に奪われてしまい...。
一方、その頃、父と
>>続きを読む

さらば愛しきアウトロー(2018年製作の映画)

3.1

かなり、お気に入りのデヴィッド・ロウリー監督最新作ということで鑑賞。

銀行強盗にも関わらず、被害者からは「紳士的だった」と証言される不思議な男・フォレスト・タッカー。
何度も脱獄を繰り返し、犯罪に手
>>続きを読む

モン・パリ(1973年製作の映画)

3.0

『ジャック・ドゥミの少年期』で本作が引用されていたので鑑賞。

夫が妊娠する話。
良くも悪くもそれだけ。

上のあらすじの通りの作品です。笑
『新・猿の惑星』(『猿の惑星』シリーズ3作目)という作品で
>>続きを読む

透明人間(2018年製作の映画)

3.0

バイト終わり、家に帰ったら、
たまたま放送していたので鑑賞。

透明人間の男。
どこにも居場所のない彼が繰り広げる不思議な冒険物語。

地上波で放送されていた『千と千尋の神隠し』の尺埋めのためかと思い
>>続きを読む

アルキメデスの大戦(2019年製作の映画)

4.2

山崎監督はしごの後半で鑑賞。

舞台は第二次世界大戦を数年後に控えた日本。
古い価値観から抜け出せない母国を嫌い、米国への亡命を考えている元帝大生で数学の天才・櫂直(かいただし)は、巨大戦艦の建造を阻
>>続きを読む

ドラゴンクエスト ユア・ストーリー(2019年製作の映画)

3.1

山崎監督ハシゴの前半で鑑賞。

大人気ゲーム『ドラゴンクエスト』の3DCGアニメ映画。
魔物・ゲマに囚われた妻を助けるため、旅を続けるパパスとその息子・リュカ。これは、過酷な運命に翻弄される親子三代の
>>続きを読む

ダンスウィズミー(2019年製作の映画)

2.9

イオンシネマさんの試写会にて鑑賞。
(イオンシネマさん、ありがとうございます!)

あるきっかけから音楽を聞くと踊ってしまう体質になってしまった主人公。
自分の体をもとに戻すため、奔走する彼女だったが
>>続きを読む

イメージの本(2018年製作の映画)

-

『シネマの芸術学-東方に導かれて-』という展覧会で鑑賞。

5本の指、そして5本の指がまとまって出来る手から描かれる映画のアーカイブ。
ジャン・リュック・ゴダールが描く渾身の映画哲学。

難解と言われ
>>続きを読む

BLUE ブルー(1993年製作の映画)

-

トリビアの泉で存在を知り、観賞。

「青よ、出でよ...。」
画面に映し出される青、流れる音楽、そして語られる死を目前にした男の言葉。
デレク・ジャーマン監督がAIDSに侵され、盲目になりながらも作り
>>続きを読む

さらば、愛の言葉よ(2014年製作の映画)

-

ブックカフェバー「ワイルドバンチ」さんの『イメージの本』公開に合わせた記念イベントで鑑賞。

画面に写る男と女、そして、犬。
ゴダールが紡ぎだす言葉と映像。

初ゴダール作品としては、難易度が高すぎま
>>続きを読む

なれない二人(2018年製作の映画)

3.2

門真国際映画祭に合わせて鑑賞。

お笑いグランプリに出場することに決めた二人の男。
しかし、ある事情から一方が消えてしまい、予測不可能な事態に陥っていく...。

オープニングの時点でタイトルの意味を
>>続きを読む

正しいバスの見分けかた(2015年製作の映画)

4.0

門真国際映画祭にて鑑賞。

田園広がる地方の高校。
ありふれた日々の中のちょっとしたおかしな出来事。
男女4人で描かれる、ある青春の1コマ。

タイトルからは全く予想もつかない中条あやみさんの第一声。
>>続きを読む

ぼくらの自由研究(2018年製作の映画)

3.0

門真国際映画祭で鑑賞。

自由研究として作った渾身のロボットが爆発してしまい、大恥をかいてしまった小学生・津田沼くん。
1年後、そのリベンジとして彼が作ったのは、とんでもないものだった...。

夢に
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

4.5

特に行く気はなかったけれど、先に観てきた父から大絶賛されたので鑑賞。

船旅をする家族。
父親と思しき男は、子供たちに魔法のランプと青年を巡る不思議な話について語り始める...。

[はじめに]
予告
>>続きを読む

アラジン(1992年製作の映画)

4.0

実写版の予習として鑑賞。

王女・ジャスミンに恋をした貧しい泥棒・アラジン。
無実で投獄された彼は悪人・ジャファーの助けを借り、何とか脱出に成功するが、交換条件として魔法の洞窟へ向かうことになった。
>>続きを読む

ライオン・キング(1994年製作の映画)

4.3

実写版公開に合わせて、地上波で鑑賞。

プライドランドの王子として生まれ落ちたライオンのシンバ。
偉大な王である父・ムファサの教育により、着実に成長していくシンバだったが、思わぬ運命が彼を待ち構えてい
>>続きを読む

約束の時間(2018年製作の映画)

3.8

今年のお正月に近所で開催された謎の映画祭で鑑賞。いつのまにか作品登録されていたので投稿。

偶然の掛け違いで待ち合わせ相手をかけ違えている三組の男女。
誤解が誤解を生み、思わぬ方向へと進んでいく彼らが
>>続きを読む

LOCAL RULE(2017年製作の映画)

4.0

『疑惑とダンス』の併映で鑑賞。

同居する4人の男たち、
とりとめもなく過ぎる日常。
しかし、突然現れた女性の存在が、彼らの生活を変えようとしていた。

人の生活には、
それぞれのルールがあって、
>>続きを読む

あの日々の話(2018年製作の映画)

4.0

同じくワンシチュエーションで"男女間の問題"が題材となった映画『疑惑とダンス』が面白かったので鑑賞。

大学のサークルの二次会。
カラオケにやってきた彼らは、早速、男部屋、女部屋に別れて盛り上がり始め
>>続きを読む

疑惑とダンス(2018年製作の映画)

4.8

『月極オトコトモダチ』で徳永えりさんにハマり、その流れで鑑賞。

結婚を控えるカップル・カンナとマサオを祝うために開かれたパーティー。
しかし、開始直前、ある一人の男がカンナとのかつての肉体関係を告白
>>続きを読む

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

4.5

大学の部活の後輩が本作を観て、映画にハマったと言っていたので鑑賞。

ガリベン、スポーツ馬鹿、不思議ちゃん、お姫様、チンピラ、
学校の補習で図書室に集められた5人の高校生たち。
彼らに与えられた課題は
>>続きを読む

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

4.1

公開日の0時ピッタリにスタートした世界最速上映にて鑑賞。

〈ヒーロー映画×ラブコメディ〉
地球の命運をかけたアベンジャーズの戦いから数ヵ月。
日常生活に戻った青年ピーター・パーカー(=スパイダーマン
>>続きを読む