Serial experiments lainの1の情報・感想・評価

エピソード01
Weird
拍手:44回
あらすじ
自殺した生徒からメールが届く。面白半分・恐さ半分で学校中の話題になっていた。人づきあいが苦手な玲音はこの日初めて数少ない友人・ありす達から聞かされ、それを知った。帰宅後、玲音は自分の部屋にある、まれにしか開くことのないNAVIを立ち上げる。はたして、そこには自殺した生徒・千砂からのメールが来ていた。
コメント17件
スクリーン2番

スクリーン2番

Amazonプライムにて1話だけ無料視聴。 OP曲よすぎるな。え〜ちょっと信じられないくらい良い。 世界観も、年代も、画質も、ストーリーも全て正解。 1話観ただけ何だけど惹き込まれる。 今の時代にはどうしても再現できない、当時の混沌とした社会の雰囲気がそのままアニメになっていると思う。
いいね!1件
えな

えな

初鑑賞。1話があまりに好きな世界と映像でもっとはやく知りたかったと思いながらの鑑賞。2話以降がたのしみ
いいね!1件
ハ

何周目か分からない再鑑賞
榊原敬伍

榊原敬伍

このコメントはネタバレを含みます

 世界観がとにかく最高で、陰鬱な雰囲気に没頭できます。あと主人公の閉塞感もいい。久しぶりに理想的なアニメに出会えた気がします。
いいね!6件
572番

572番

むっっっちゃ好き、雰囲気
いいね!1件
ローナハーミット

ローナハーミット

このコメントはネタバレを含みます

主人公の視点で世界が誇張されて描かれている。 電車に轢かれてしまう人ではなく、それを目撃する主人公を丁寧に描くことで、事態を重く受け止められるようになる演出は見事としかいえない。
いいね!2件
のぞさん

のぞさん

柊子先生がいなくてお姉ちゃんがいるし自殺してる子いるしびっくり ゲームとは全然違うんだね
シリアルな表情

シリアルな表情

OPの曲が良い このアニメの雰囲気に合いすぎている。その影響でBoaも好きになった
いいね!1件
なの

なの

ホラーなかんじ なんか怖い 2000年代以前のアニメみることほとんどないから絵柄慣れないなぁ けど味あるかんじ
いいね!1件
ぷりん君

ぷりん君

なんですか?このアニメは。 自殺した同級生からメールが届く話。 めちゃくちゃ世紀末って感じの雰囲気。 昔のシーマンとか、あとはシュールなPCゲーム、てくのはるく事件、ディルアングレイのPVなどを思い出した。 よく分からない不穏な世界なのに、最後の歌が仲井戸麗市の魂の叫びっぽいやつで謎だった。 このアニメ観て、正確に仲井戸麗市って歌手、大嫌いと思った。私がおじさんの気色悪いと感じる部分が詰まってるし、これまでに会った親子ほど年下にガチ恋したりする本当に気持ち悪いおじさん、仲井戸麗市って人のファン数人に会ったし、 アニメの世界ぶっ壊してて最悪。
いいね!1件
ななな

ななな

SFファンタジー 話に起伏が無い
いいね!2件
aoi

aoi

色味好き〜オープニング、音鳴る瞬間が最高すぎる毎回鳥肌たつ!
いいね!1件
寺田邪心

寺田邪心

4度目の視聴。話がかなり難しいので、できるだけ書き残していこうと思う。 「あたしは───こんなところにいなくてもいいの───」 一人の女子高生がそう言い残して飛び降り自殺。 ところ変わって、主人公の岩倉玲音は高校への通学中、電車の中で大勢の喋り声に顔を顰める。「うるさいなぁ、黙ってられないの?」しかし話してる人など誰もいない。 そんな中、高校では自殺した女子高生から多くの生徒にメールが送られており、主人公の元にも届いていた。 キッズ用のNAVI(パソコン)を使ってた玲音は、彼女と接触を試みるべく新しいNAVIが欲しいと父に頼むことに。 「この世界はね、玲音。リアルワールドでもワイヤード(インターネット)でも、人間はみんなが繋がって、それで社会が動いてる」 1998年のあまりネットが普及してない時代にこのセリフを言わせるのすごい。先見性に溢れたアニメだ。
いいね!8件
TheCharacter

TheCharacter

渋谷のガングロ〜🎵
masatan

masatan

寝る前に見るアニメじゃない。見るヤク
いいね!4件
Nn

Nn

無料で機会があるなんて!!嬉しすぎる!! ここじゃないどこかへ行きたい、という時の選択肢に「インターネット」があるのは羨ましいな
いいね!1件
平田一

平田一

このコメントはネタバレを含みます

何これ、こっわ… 冒頭のヤバい映像見ちゃったときの不快感、生理的にゾワゾワさせられるアブノーマルぶりといい、ビバップと同い年にこんなアニメがあったとは… セピアカラーの色使い、ゆったり動くカメラワークや、レインが見ている幻覚なのか、現実なのかが分からぬ"何か"…不穏を身体に染ませるような音楽の使い方と、今だったら配信限定アニメの案件ですよこれ。 レインの髪が左右非対称なことも気になるし、現実と幻覚の区別のつけられない日常も、何かこれまで見たことなかったアニメの言語に出会えた? 「Pioneer(パイオニア)」が関わっていると知って納得できた。この頃ってテレ東と意欲的で野心的なアニメを多く輩出している記憶が確かあったから。 フォロワーさんがレビュー書かなきゃ、絶対見なかった作品。予定外の出会いですが、ちょっとこれから楽しみです。
いいね!3件