織田信長の家臣の実在の黒人侍・ヤスケを主人公にしたファンタジー時代劇。『47RONIN』や『魔界転生(まだ未見)』とかにいそうな妖術使いや化け物などなど、ごった煮ジダイゲキアニメで、制作は「呪術廻戦…
>>続きを読む果たしてこれは弥助という謎多き歴史人物を用いてやるべき話だったのか。
全6話という短い中で語りきれないほどの不純物を詰め込み、史実そっちのけで繰り広げられる脚本の自○行為は見ていて清々しい程だった。…
個人的に見ていてずっと爆笑していました。例のことがあり、弥助ってどんな人だったんだろう。と気になり見たところ、冒頭5分程度でロボットや大量の軍勢。そしてそれが説明付きならいいが、30分程経った時にや…
>>続きを読む弥助が主人公ということで視聴。
弥助目線の戦国時代を期待してただけストーリーが残念すぎた。
他の洋画と違って、日本人の所作作法とか建築とかは大きな違和感なく観れたけど、アメコミ系キャラを入れた方が欧…
歴史の人物の中で弥助はかなりお気に入りだったので、取り上げてもらえてまず嬉しかった。
リアルな話かと思いきや、超能力やロボットがでてきて「SFアニメ!?」と面食らった。でも慣れると楽しい。日本大好き…
信長に仕えた黒人侍の弥助が大活躍のファンタジー時代劇アニメ!
このアニメは実在の弥助にインスパイアされたもので、物語も本能寺の変から20年後からのスタート。
主人公の弥助をラキ兄ことラキース・ス…
アメリカ人が想像する日本詰め合わせって感じで面白い。江戸!サムライ!刀!ハラキリ!武士道!妖術!攻殻機動隊!みたいな。日本が外からどう眼差されているのかなんとなくわかる。トリップ感のあるシーンはアメ…
>>続きを読むフライングロータスが楽曲提供という事で、これは観るしかない!と思い、視聴。
結論は作画もストーリーも平凡、というか質が低いと感じた。
日本のサムライという海外から見たイケてる文化という扱い方なの…